皆様こんにちは!プラネットスタッフのドクターTです。
日々店頭にて様々なお客様よりシンセサイザーのご相談をいただいております。いつもご利用ありがとうございます。
その中で最近増えてきたなぁと感じることがあります。
ローランドのミュージック・ワークステーション・シンセサイザー
FAシリーズへの買い替え相談です。
【お悩みVol.1】
「昔のローランド・シンセサイザーFantom-Xシリーズを持っています。最近FAが気になっているのですがどっちがいいでしょう?FAに買い替えても以前と同じように楽しめるのでしょうか?」
実際、私自身Fantom-X、FA、両方とも店頭デモンストレーション、セミナーなどのお仕事の経験とプライベートでも両機種購入して使用していた経験があり、Fantom-XとFAを比較されているお客様の具体的な心配事にリアルにお答えさせていただいております。その中でご安心、ご納得いただきFAへの買い替えを済ませられ、新たな音楽活動を満喫されている方も少なくありません。
もちろんFantom-X、FAという楽器を比較するにあたって、人それぞれ好みや愛着などの差はあることは重々承知の上でございます。
なのでここでは私がお客様と接した中で、一番多かった事例とポイントを動画を交えてご紹介し、Fantom-XからFAに買い替えようか悩んでいる方のご参考になればと思います。
Fantom-Xユーザーのよくある質問。(音色編)
Q、Fantom-Xの音は今でも気に入っているのだがFAの音でもっと良くなるの?価格が安くなっているしむしろ落ちるのでは?
A、全く同じとは言えませんが、キーボーディストの使用頻度が高い音色を中心にローランド・シンセサイザー最高峰音源であるSuperNATURAL音源が搭載されているので更に良い音で演奏可能です。もちろん全てがSuperNATURAL音源というわけではなく、Fantom-Xを含む今までのローランド・シンセサイザーで好評だったPCM音源も搭載されています。
(例1)Ultimat Grand(Fantom-X)→Full Grand1(FA)
低音を弾き比べた時の厚みとロー成分がFull Grand1(FA)にはあり、音に厚みがあります。すなわちバンドアンサンブル時の音抜けがFAのFull Grand1の方があると言えます。
(例2-1)FullDraworg(Fantom-X)→B3 Jazz1(FA)
(例2-2)PurpleOrgan(Fantom-X)→C3 Rock1(FA)
C3 Rock1(FA)はオルガンの歪み方が、弾いている音の動きがわかる歪み方で音に厚みがあります。C3 Rock1(FA)B3 Jazz1(FA)だとS1スイッチでロータリースピーカーのSlowFast切替えやToneEditでドローバーを使用した音作りができ便利です。
(例3)StudioX Kit1(Fantom-X)→PowerSession(FA)
PowerSession(FA)方がバスドラム、スネアの厚み、シンバルのクリアさがリアルに感じることができます。ちなみ下記のFAのSF Std Kit1とMJB KitはFantom-Xの次世代モデルだったFantom-Gにも入っていたキットです。
(例4)JD-800 Piano(Fantom-X)→Power Octs(FA)
TKファン決め打ち。Power Octs(FA)だとデフォルトで1オクターブ上の音がレイヤーされている状態で演奏できるためすぐに90年代の小室さんになりきれます。
(例5-1)TrancyX(Fantom-X)→TranceKey1(FA)
(例5-2)SuperSaw Slow(Fantom-X)→S-SawPoly13(FA)
などFantom-Xの音と雰囲気も似ていてさらにSuperNATURAL音源にて使いやすいです。
更に、Fantom-X発売当時1枚2万円弱の価格だったSRXシリーズと同等の追加音源がFAではEXPというインターネットからダウンロードする形で無料で手に入るんです!
EXP-03 World Collectionより
MidEastDrKit
EXP-10 Orchestra Collection
Vc Sec mf
Fantom-Xユーザーのよくある質問。(打ち込み編)
Q.1、Fantom-Xと同じようにシーケンサーで打ち込みできるの?
A、打ち込み(MIDI)はほぼ同じです。
リアルタイム・ループ録音も健在。
ステップ録音も完備。
マイクロスコープもありますのでご安心ください。
そして内蔵シーケンサーでの曲作りに欠かせない内蔵エフェクターがFantom-XはMFXエフェクトが3系統でしたが、FAだとMFXエフェクターを各パートに1つずつ装備!
1パートに1つ独立したエフェクターをかけることができるので曲の完成度もグンとあがります!
さらにFantom-Xでよくあるパート数が増えてきた時のシーケンサー再生のもたつきが解消されています。
極めつけは、FAだとシーケンサーで作った各トラックデータをオーディオファイルでパラで書きだすことが可能なため、ミックスダウンをPCでする際など便利です。FA内蔵シーケンサーで曲のアイディアをスケッチして、続きはパソコンでじっくりとというスタイルも取りやすいのです。
Fantom-Xユーザーのよくある質問。(サンプラー編)
Q.1、Fantom-Xと同じようにサンプリングできるの?
A、FAシリーズは必要最低限に機能を厳選しました。スキップバックサンプリングとタイムストレッチ機能がありません。通常のサンプリングや外部オーディオデータ、インポートなど定番機能は健在です。
FAシリーズにはオーディオトラックはないため、16パートあるMIDIトラックのうち1パートをサンプラーのオーディオデータを鳴らすパートとして使用可能。事実上の簡易オーディオトラックの様なイメージで使用できます。(Fantom-Xの先代モデルFantom-S、初代Fantom-Xのシーケンサーと同じ状態でとも言えます。)
ということで、Fantom-XシリーズからFAシリーズへの買い替えをご検討されているお客様へのピンポイント比較をご紹介して参りました。
感じ方は人それぞれかもしれませんが、
FAなら買い替えても、音楽的にしっかりとユーザーの活動を支えてくれるはずです。
特に「Fantomが持ち運べたら、、、」というご希望にはぴったりで、
■FA-06は本体重量5.7kg(Fantom-X6は12.5kg)
■FA-07は8.5kg(Fantom-X7は14.5kg)
■FA-08は16.5kg(Fantom-X8は29.5kg)
とFantom-Xシリーズに比べると軽量ボディのため「FAは持ち運べるFantom!」と言っても過言ではないと思います。
そして安心、ご納得できた方に向けて、
島村楽器名古屋パルコ店では、シンセサイザーの下取りも実施中!
お持ちのシンセサイザーを当店で査定させて頂きお値段が付けば、金額的にもお得に買い替えることが可能です。
例えば当店でかつてご購入されているFantom-Xで店頭お持ち込みで下取、FAシリーズへのお買い換えと全て条件がそろったとしたら、下取り査定額がUP!!(詳しくはお問い合わせください。)
という風にお得にFAシリーズへのお買い換えが可能です。これを機にご検討されてみてはいかがでしょうか?!
ドクターTは前述の通り、リアルにFantom-Xを下取りに出し、新たにFAへ買い替え、今ではすっかりFAが手放せなくなっております。
是非ご相談ください。ドクターTに詳しく話を聞きたいという方も大歓迎でございます。お気軽に店頭にてお問合せください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
商品情報
メーカー | 品番 | 販売価格(税別) | コメント | デジマートURL |
---|---|---|---|---|
Roland | FA-06SC ホワイトカラー(島村楽器限定モデル) | ¥118,000 | ソフトケース無料キャンペーン中! | こちら |
Roland | FA-06 ブラックカラー | ¥118,000 | ソフトケース無料キャンペーン中! | |
Roland | FA-07 | ¥160,000 | 好評発売中、品薄状態! | |
Roland | FA-08 | ¥170,000 | 好評発売中! |
東海地方でローランドの製品を選ぶなら名古屋パルコ店で
シンセ・ステージピアノの全ラインナップが試奏可能!ローランド専属スタッフが詳しくご案内
Roland Planetを併設している名古屋パルコ店では、お客様にご納得のお買い物をいただけるように、展示ラインナップやアフターサポートなど様々なこだわりを持っております!スタッフ一同、皆様にお役立ちできるように精一杯お手伝いさせていただきます。ローランドのシンセサイザー、キーボードをご検討中の方は是非、当店までご相談ください!
投稿者 | 栃木(Dr.T) |
---|---|
プロフィール | 島村楽器名古屋パルコ店担当ローランドプラネット・スタッフ。4歳からピアノ、14歳からシンセサイザー&DTMを始め、音楽をライフワークとした人生を歩み始め、気づけばもうアラフォー!今まで実際に体感したことや経験、知識を皆様の音楽のある生活に少しでもお役立ちできるよう日々精進しております!10代や20代の若い音楽好きの方もお気軽にいろいろと新しい「イマ」の音楽やアーティストのこと等教えてくださいね!皆様のご来店、お問合せを心よりお待ちしております! |
お問い合わせ先
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
名古屋パルコ店 | 052-264-8316 | 10:00~21:00 | 立浦・宮下・栃木(ローランドプラネットスタッフ) |
お支払い方法
店頭でのお支払い
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 電子マネー(Suicaなど)
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。