ギタリスト大村孝佳氏のシグネチャーバッファーBLACK MESSIAH BA003が入荷しました!

名古屋パルコ店

名古屋パルコ店店舗記事一覧

2017年10月20日

ギタリスト大村孝佳氏のシグネチャーバッファーBLACK MESSIAH BA003が入荷しました!

メーカー 型番 通常価格(税込)
CONSISl BLACK MESSIAH BA003 売り切れました

世界をまたに駆けての活躍中の若手ギタリスト大村孝佳氏のシグネチャーバッファーBLACK MESSIAH BA003が入荷しました!

ハイレベルなギタリストの為に創られた、100台限定生産の超高音質ギター用ディスクリートバッファー。

同氏が自身のライブやレコーディングの現場にて使用されているCONISIS ELEGANT BEATS BA001を更に強化したモデル。

新たなツマミによりゲインブーストが可能です!

大村孝佳氏プロフィール


1983年12月26日生/大阪府出身


3歳からピアノを習い始め、11歳の時に父親の影響によりアコースティックギターを弾きはじめる。14歳でエレクトリックギターを弾きはじめ、17歳で洋楽のハードロック/ヘヴィメタルに出会い、強い衝撃を受け傾倒してゆく。

2004年ヤマハミュージックコミュニケーションズよりデビュー。

2005年にバンドCROSS HARDを結成。2008年に「MARTY FRIEDMAN」のツアーに参加。

2011年12月25日、新宿LOFTにてC4に正式加入する事が発表された。

また、現在では自身のソロ活動と並行して、C4、LIV MOON、DCPRG、Marty Friedman、BABYMETALなど

他多方面で精力的に活動中。

バッファーとは?

バッファー(Buffer)というのは「緩衝装置」という意味。
ギターがピックアップで拾った信号は微弱で、抵抗値(インピーダンス)と言うものが高い(ハイ・インピーダンス)ので、ノイズにすこぶる弱い。

※例外もありますが…

そのノイズに弱い信号を、ノイズに強い「ロー・インピーダンス」すなわち抵抗値が低い状態にしてくれるものが、バッファー・アンプです。

「バッファー単体」ということで探すと、このPure Toneがシンプルな構造で音質変化も少ないバッファーと言えるでしょう。
バッファーは質があまりよろしくないと、音質変化(劣化!?)にもつながってしまうので、クリアで変化を及ぼさないバッファーを選びたいものです。

バッファペダルについて

ライブなどで10m以上の長いケーブルを引いたり、複雑な機材ルーティングなどを行う際には、ギターなどのハイインピーダンス楽器どうしても信号にノイズが乗りがち。

そんな状況を、噛ますことによって改善出来るのがバッファ・ペダル。
通常の状態でも、バッファペダルを使うことにより信号を強化、つまり自身のギター/ベースサウンドを向上させることが出来ます。

製品写真

製品の箱写真がこちら!

じゃじゃん!

本製品はこちら!


描かれている猫ちゃんの目にLEDが仕込まれています☆

インプットに刺さると同時にバッファーONになる仕様です。

本製品を通すだけで音にみずみずしさと豊かさを与えてくれます!!

側面のつまみでゲインブーストも可能です!

100台限定生産!当店には2台のみ入荷です!!

お探しの方、お急ぎください♪


お問い合わせ

店舗名 島村楽器 名古屋パルコ店
担当 立浦
電話番号 052-264-8316

お支払い方法

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。

  • 現金
  • クレジットカード
  • ショッピングクレジット
  • デビットカード

代引きでの着払いも可能です

代引き着払いでのお支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード

代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。

商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。

このページのTOPに戻る

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。