【新製品!】Rolandの小型ビデオミキサーがリニューアル!V-02HDmk2について、前作との違いを交えご紹介!

名古屋パルコ店店舗記事一覧
2021年09月14日
- カテゴリ商品情報
- タグPA・レコーディングRoland
![|*メーカー|*型番|*通常販売価格(税込)|*ご購入ULR|*発売日| |Roland|V-02HD mk2(V-02HD mkⅡ)|[!49,500円!]|[https://www.digimart.net/cat27/shop5051/DS07215217/?t=1631423701917&v […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2021/09/20210912-68bc5d768e95ce544837c6ec61cadfea.jpg)
メーカー | 型番 | 通常販売価格(税込) | ご購入ULR | 発売日 |
---|---|---|---|---|
Roland | V-02HD mk2(V-02HD mkⅡ) | 49,500円 | こちら | 新発売 |
Rolandより発売され高い人気を誇るコンパクトかつ軽量な2ch仕様のビデオミキサーV-02HDがリニューアル発売されました!
V-02HD mkⅡという名に替わり現在発売中!
現在当店配信コーナーにてRoland V-02HDmk2(II)絶賛展示中!
異なる画角を自動調整してくれるスケーラー内蔵、更に多数のユニークな映像エフェクトも搭載し、趣味・業務用途ともに高い需要を誇る本機種。
最大のリニューアルポイントはUSB経由でのストリーミングが可能となった点ですが、それ以外にも様々な変更ポイントが!!
まだ実機が手元に無い状態ではありますが、私の元同僚で現在はRoland社の業務機材部門に籍を置く方に色々とお伺いし様々な情報を得ましたので、本記事にて前作との違いも含め、ポイントをご紹介していきたいと思います!
V-02HD MK IIについて
V-02HD MK IIであなたのライブ配信をステップアップしましょう。コンパクトで使いやすいV-02HD MK IIは、2台のHDMI機器と接続し、映像や音声を切り替えてUSB経由でお気に入りの動画配信プラットフォームへ送ることができます。
オーディオ入力端子も装備し、マイク入力とHDMIのオーディオ・ソースをミックスして、映像にエンベデットすることも可能です。V-02HD MK IIを使用することで、ライブ配信の品質がより高いものになるでしょう。
特徴
1. スケーラー内蔵、HDMI入力2系統/出力2系統、ストリーミング・ビデオ・スイッチャー
2. 映像処理 4:4:4 10bit
3. USB-TypeC端子を装備し最大1080/60Pのストリーミング出力が可能
4. 10チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサー内蔵 (HDMI 4ch、アナログ 4ch, USB 2ch)
5. プラグインパワー対応3.5 mmジャックのオーディオ入力を2系統装備
6. ボイスチェンジャー、ディエッサー、リバーブなどのオーディオ・エフェクト内蔵
7. フット・コントローラー、USB-MIDIによる外部制御機能を装備
8. リモート・コントロール・ソフトウェアをサポート
(iPadアプリ:V-02HD MK II Remote、 PCアプリ:V-02HD MK II RCS)
9. スマートフォンやタブレットとワイヤレス接続できるAeroCaster Switcherを無償ダウンロード可能
ここが違う!V-02HD MK II!!
前作との比較その①:サイズや重量、基本的な映像処理能力は同じ!
その軽量さ、コンパクトさでどこでも設置・持ち運びが出来る点が非常に魅力的だった前作、今回のV-02HDmkⅡもサイズや重量といった筐体の基本的な概要はほぼ同一のようです。
映像処理能力、またエフェクト数などに関しても基本的な部分に関しては大きな変更はない模様。
消費電力、電流はやや上昇しています。
前作との比較その②:オーディオ入力が拡張、USBもTYPE-Cに!
2つのHDMI入出力、フットコントローラー接続が可能な点、ヘッドホンアウトなどはそのまま。
しかし側面のオーディオ入力は1つから2つへ、そしてこの入力が以前はライン信号のみ対応だったのに対し、このV-02HD mkⅡはマイク・ライン信号双方に対応!
また、マイクもプラグインパワー方式のものに対応したため、一部のガンマイクやㇻべリアマイクも別途電源を用意せずそのまま使用可能です!これは音響担当の方にはうれしい仕様ではないでしょうか。
さらにUSBは形状がType-Cへこれにより後述するストリーミング出力にも対応可能に!
オーディオ部分に関しては、10チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサーを搭載。
上記の本体の3.5 mm ジャックを使用するオーディオ入力(ステレオ)が2つで4ch
HDMI入力が2基なので、ステレオ×2で4ch
そしてUSBオーディオが2ch
の10ch仕様。
本体の3.5mmジャックは備えているので、インタビューなどで使用するプラグイン・パワー対応のラベリア ・マイクやスマートフォン、オーディオ・ミキサー、その他のデバイスからのオーディオ入力に対応しています!
前作との比較その③:最大の変更点がここ!USB経由でストリーミング出力が可能!
何と言っても本作の最大の変更点はここではないでしょうか!
ついにUSB経由でのストリーミング出力に対応!つまりこのビデオミキサーとカメラさえあれば動画の生配信が可能となったのです!
前作はストリーミング出力の機能が無かったので、パソコンなどで配信に使いたい!という場合は別途ビデオキャプチャーボードを用意し変換してやる必要がありました。
同価格帯競合機種のBlackMagic DesignのATEM Miniなどは既にストリーミング対応していて更にHDMIも4ch接続・切り替えが出来ていたので、コンパクトさやスケーラー機能自体は魅力的だったものの、やや遅れをとっている感がありましたが、遂にこの部分にも対応!
これで一気にシェアが広がりそうです!
前作との比較その④:使える注目の新アプリiPadアプリケーションAeroCaster Switcherを使って映像に有力の拡張が可能!
前作同様、iPadとUSB接続し専用リモート・コントロール・アプリケーションを使えば映像切り替えや、フェーダー操作による音声のミックスなど本体を使わずに操作することが可能ですが、更にiPadアプリケーションAeroCaster Switcherと組み合わせることでカメラ入力の拡張が可能に!
※AeroCasterSwitcherは、カメラを搭載したスマートフォンやタブレット、コンピューターを4台までワイヤレス接続が可能、AeroCaster Switcherで作った映像を V-02HD MK II 、また対応するローランド製ビデオ・スイッチャーに送ります。スマートフォンやタブレットとワイヤレス接続できるAeroCaster Switcherを無償ダウンロード可能
これは結構すごくないでしょうか!?
HDMI入力2つってやっぱり少ないよな…と思っていたのですが、この機能を使ってより多彩な映像入力や表現が可能になります!
海外製のiOS専用アプリで、iPadやiPhoneなどをカメラやスイッチャー代わりにして配信できるSwitcher Studioという月額制サービスがあったりしますが、このAeroCaster Switcherも配信機能は別として、カメラワーク的には近そうな使い方が出来そう…しかも無料!
このAeroCaster SwitcherはV-02HD mk2をはじめ、USBストリーミング出力機能を持ったRolandのビデオスイッチャーが対象!
なので残念ながら旧機種のV-02HDでは使えません…また、たとえUSBストリーミング出力機能があったとしても、使用時にアプリケーションと機器をお互いに認証する必要があるので、Roland以外の製品ではこのアプリを使用することができません。
V-02HDmk2のその他魅力的なポイントをご紹介!
下記、前作にも搭載されている機能ですが本機種でも魅力的なポイントとなりますので、ご紹介していきたいと思います!
V-02HDmk2の魅力その①:スケーラー機能搭載!対象を選ばないシームレスな映像の入出力や切り替えが可能
製品名の前に“マルチフォーマット”とネーミングされている通り、このV-02HDmk2は様々なフォーマットの映像入出力に対応しています。
それを可能にしているのがこのV-02HDに搭載されている「スケーラー」という機能!
こちらはRolandの業務用ビデオスイッチャーに搭載されている、言わば違った映像フォーマットを自動で調整してくれる便利機能!
例えば、ビデオカメラの映像(FULL HD 1920×1080/YPbPr)とコンピュータの映像(XGA 1024×768/RGB)、といったような異なるフォーマットを切り替える場合、安価なHDMI切り替え機や、たとえ高価でもスケーラーを搭載していないスイッチャーではうまく映像を認識・出力してくれないなどのトラブルが多くあります。
が、このV-02HDなら大丈夫です!
対応フォーマット(詳細はメーカースペック表をご参照ください)であれば、違ったものでも自動で認識し、カメラやPCなどの入力対象、およびモニタディスプレイやプロジェクターなど出力対象の解像度に合わせて映像を入出力することが出来ちゃうんです!
入力、出力共にこのスケーラー機能を搭載、SD、HD画質はもちろん、パソコンなどのさまざまな解像度にも対応しています!
初めてスイッチャーを操作する人でも安心です!
V-02HDの魅力その②:映像処理エンジンが『4:4:4 10bit』へグレードアップ!
V-02HDの魅力その③:そのサイズなんとA6!そして外部バッテリー駆動に対応!
旧機種と同サイズの本モデルはそのコンパクトさも魅力の一つ!
そして特筆すべきは外部バッテリー(社外製)を使用すればモバイル環境にて駆動できるという点!
これは常にあれやこれやと忙しいイベントの現場などにおいては大変ありがたい仕様です!
V-02HDの魅力その④:フットコントローラーでの操作に対応!
これもありがたい!!
Roland FS-6やエクスプレッションペダル『EV-5』などのフットコントローラーを使い、足で操作可能!
担当もイベントなどでカメラや映像・音声を弄ることがちょこちょこあるのですが、一人でこなさなければならない現場が殆どで。
映像だけならいざ知らず、PAをやりながら映像も切り替える等となると一人では結構大変だったり、映像切り替えのタイミングがズレてしまったりと難儀していたのでこの仕様は嬉しすぎますね!
きっと同じように思ってるワンオペさんたちも多いはず!(笑)
逆になぜV-1HDには搭載されていなかったのか不思議ですね~4chだからでしょうかね?
V-02HDの魅力その⑤:本体にスタンドを取り付け可能!
置き場の少ない屋外などでも安心!
本体底面に1/4サイズのネジ穴が付いており、カメラ用三脚や、クランプ、スタンドなどに取り付けて自分の操作しやすいポジションに本体を配置することが可能です!
変換ネジを用意すればマイクスタンドなどでもOKですね!
V-02HDの魅力その⑥:映像エフェクターが一部変更
映像スイッチャーの醍醐味といえばこの“エフェクト”でしょう!
モザイクやWAVE
といったようなユニークなエフェクトが搭載されています。
従来の、タイトルやグリーンバックを使用したクロマ・キーエフェクト
や
2つのチャンネルを1画面に表示し、プレゼンにおける別窓表示やバラエティなどでよく使われる「ワイプ抜き」などが出来るピクチャーインピクチャーエフェクトなど
も健在です!
いかがでしたでしょうか?
価格やサイズからは信じがたいクオリティを備えた、進化したビデオスイッチャーV-02HDmk2!
ご希望の方は店頭、お電話若しくはこちらよりご予約下さい!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 立浦 |
---|---|
プロフィール | 高校1年からエレキギターをはじめ、大学卒業まで月のアルバイト代の殆どをバンド活動、それに伴う機材に費やしてきた人柱。そして一児のパパ。これまでに買ったギターやベースなどの竿ものは15本以上、エフェクターに関しては30台を超えてからは数えていません…その他にもシンセ、アンプ、DTMソフトetc...一体いくら使ったのか、分かりません。でも、でもね!自分で買ってきたからこそ、商品の使い方はもちろん、良いところも悪いところもなんでもご提案出来る自信がありますよ!当店ではそんな経験を生かしてアンプ、エフェクター、シンセサイザー、PA、DTM、DJなど、幅広く担当しております。貴方にピッタリな楽器、是非一緒に探させてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
担当 | 立浦(たてうら) |
電話番号 | 052-264-8316 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。