![*PLEK見参! 皆さんこんにちは。久しぶりに登場しましたTobbyです。 さて、名古屋ショールームにPLEKが設置され、絶賛稼働中ということをご存知の方も多くいらっしゃると思います。 このような大型のマシンが、 日々、全国のお客様のギターをスキャンしています。 *PLEKと名古屋ギター&リペア こ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-repair-guitar/wp-content/uploads/sites/172/2019/05/20190531-img_6708.jpg)
PLEK見参!
皆さんこんにちは。久しぶりに登場しましたTobbyです。
さて、名古屋ショールームにPLEKが設置され、絶賛稼働中ということをご存知の方も多くいらっしゃると思います。
このような大型のマシンが、
日々、全国のお客様のギターをスキャンしています。
PLEKと名古屋ギター&リペア
このPLEK、万能でこれさえあれば全て完結するミラクルマシンというイメージを持たれているかもしれませんが…、それは少しだけ違います。
PLEKは0.01mm単位の精度を持つ測定マシン+その精度でフレットを削るNCマシンといった物です。
ですので、スキャン結果をもとに、理想のセッティングに調整を行ったり、削られたフレットを演奏するのに違和感がないよう整えたりするといった事は、実は人力、アナログです。
ということで、ここで名古屋ギター&リペア店の技術者たちの出番が待っている訳です。
スキャンデータをもとに、ナットの調整を行ったり、弦高を整えるのはれっきとした技術者のお仕事!
機械の精度を人間の手で出せるの?って感じですが、
例えば、下記の様なナットとサドルのセッティングを、(オレンジの丸が弦の位置、緑のラインがPLEKが算出した理想のライン、数字が差です。)
ここまで、調整します。
ネック等の変化もありますし、測定精度の誤差もありますが、人間の手で0.05mm程度の差なら狙えます。
常日頃からリペアを行っている腕の見せ所ですね。
機械に負けてなるものか、みたいな。
新時代の調整をあなたに
フレットやナットだけではなく、PLEKでは測定できない部分のチェックや調整も行います。
ハイテクマシンと人間の手によるコラボレーションとなる、このPLEKメニュー。
是非一度、お試しください。
状態が目で見えることと絶対的な測定という安心感と、技術者のバランス感覚、その二つが合わさった時、ギターの状態がレボリューションになりますよ。
PLEKフルコース
PLEKスキャン + PLEKフレットすり合わせ + 調整
PLEKの詳細は下記のリンクからどうぞ!
https://info.shimamura.co.jp/showroom/blog/2335/
合計金額 | ¥14,040(税込み) |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。