![皆様、こんにちは。 ヤマザキです! 早速ですが、今回の楽器はコチラ。 YAMAHA SG-45 生産数が少なく、今やジャパンビンテージとも言われ、コアなファンが居る貴重な1本です。 ボディ材は「桂」。和材を使用するあたり、やはり日本の心を感じます。 「フリマ・オークションで買った」「ジャンク品を治し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-repair-guitar/wp-content/uploads/sites/172/2018/05/20180522-1.jpg)
皆様、こんにちは。
ヤマザキです!
早速ですが、今回の楽器はコチラ。
YAMAHA SG-45
生産数が少なく、今やジャパンビンテージとも言われ、コアなファンが居る貴重な1本です。
ボディ材は「桂」。和材を使用するあたり、やはり日本の心を感じます。
「フリマ・オークションで買った」「ジャンク品を治して使いたい」「押入れから久しぶりに出した」など、このようにパーツが欠損している物の修理依頼も少なくありません。今回はコチラを、演奏出来る状態に復活させて行きます。
ボディバックを覆う巨大な裏パネル..!ネジの錆びなども見られるため、折れぬよう慎重に作業を進めます。
幸い、オリジナルパーツが保管されていました。
早速組み込んで行きます。(作業に夢中で写真を撮り忘れてしまいました...)
開放弦の音詰まりがあったため、ナットを牛骨で作成。雰囲気に合わせ、色の濃い物を選びました。
フレットのすり合わせ。音の立ち上がりや音程感、ノビが改善されます。
思い出のストラップを取付け、作業完了です。
ELLEGARDEN奇跡の復活、アラサーキラーな話題で持ち切りですが、当時共に活躍していたお面集団、BEAT CRUSADERSのギターボーカル、ヒダカ氏もこのSG-45とライトニングボルトストラップを使用していました...!
気付くと私もアラサーです..ノスタルジーに浸りながら、今日も業務に向かいます。
以上、ヤマザキでした!
今回の修理内容
- 工程1 電装パーツ組込み、配線修正 ¥6,300
- 工程2 ナット交換 ¥8,400
無漂白オイル牛骨ナット材 ¥1,000
- 工程3 フレットすり合わせ ¥10,500
+弦代
合計金額 | ¥28,300+送料 |
---|
*修理費用は同じ症例でも楽器の種類や形状・仕様によって異なる場合があります。
ご不明な点はお近くの島村楽器にぜひともご相談ください。
お近くの島村楽器はこちらから、
リペアブース併設店と専門店はこちらをご参照ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。