![こんにちは。名古屋則武新町店の金管楽器担当の久野(ひさの)です。木管奏者のみなさんは、マウスピースこだわっていますか?マウスピースを変えるだけで、吹きやすさや音色に違いが出ることをご存知でしょうか。今回は数あるマウスピースの中からいくつかピックアップして皆さんに紹介いたします!また奏者目線のベストセ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2025/09/20250926-2e5ebb003d35654f33c9219cfb2b1c2e-1.jpg)
こんにちは。名古屋則武新町店の金管楽器担当の久野(ひさの)です。
木管奏者のみなさんは、マウスピースこだわっていますか?
マウスピースを変えるだけで、吹きやすさや音色に違いが出ることをご存知でしょうか。
今回は数あるマウスピースの中からいくつかピックアップして皆さんに紹介いたします!
また奏者目線のベストセッティングもご紹介させていただきますので、是非ご覧ください。
CONTENTS
まずマウスピースの違いを知ろう
ここでは大まかにマウスピースの違いの説明をします。
かなり奥深いため、ざっくりとした説明となりますので参考程度にご覧ください。
◎素材について
マウスピースは様々な素材で作られています。
・エボナイト製…最もメジャー。天然ゴムを加工して作られたもの。万能。
・金属製…別名メタル製。音質は固め。
・樹脂製…いわゆるプラスチック製。リーズナブル。
◎削り方
咥える部分の形や中の構造が異なり、それによって吹き心地や音色に変化が生まれます。

・ティップ・オープニング…リードとマウスピースの開きのこと。
★開きが広い場合
・息の通りがよく、多くの息が必要。
・豊かなサウンドで大きな音が出る→リードの振れ幅が大きくなるため
・安定したコントロールが難しくなる場合がある
・柔らかめのリードと相性が良い
★開きが狭い場合
・息の量が少なくてもコントロールしやすい
・音量が小さくなる傾向にあるが、音の粒がはっきりとする
・リードは固め
※注意点
こちらはあくまで参考です。
楽器は吹き方以外にも骨格や歯並びに寄っても音色などが左右されます。
自分で体感するのが一番ですので、ご購入の際は必ず試奏しましょう。
クラリネット初めてさん・肺活量に自信なし・明るい音が好き
ここからは楽器歴や演奏の特長、ジャンルによるオススメ品を紹介いたします。

クラリネット2年以上・まろやかな音色が好き

サックス吹きのみんなにオススメ・とりあえず良いものが欲しい

サックスでやりたい方向性が定まってきた

好きなリードが見つけられない人
まずはリードの違いを復習し、自分に合ったリードを探ってみましょう!
種類の豊富なバンドレンのリードを例にした記事をご参考ください。
![みなさま、こんにちは。島村楽器名古屋則武新町店の久野です。リード楽器担当のみなさま、リードってどうやって選んでいますか?金管楽器担当の私とはかなり遠い存在のリードですが、調べてみるとかなり面白く、また難しい、、今回はバンドーレンのクラリネットリードについて一緒に勉強しましょう! CONTENTSまず […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2024/03/20240301-497360857962119430.jpg)
さいごに
みなさんいかがでしたでしょうか。
種類が豊富なマウスピースは、なかなか自分に合うものを見つけられず迷走しがちです。
その日の調子に左右されることもありますので、試奏してみて自分の好きな音を見つけることから始めてみましょう!
こちらの記事が皆さんのマウスピース選びの参考になれば幸いです♪
店舗 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
営業時間 | 052-589-4050 |
連絡先 | 10:00~21:00 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。