![こんにちは!島村楽器名古屋則武新町店の佐藤です。お子さんのファースト習い事、何からやらせてみようか…何に興味を持ってくれるだろう…突然楽器を購入してレッスンに通うのはちょっと抵抗があるなぁ…などお考え中のお父さんお母さんにオススメ!身体一つあれば楽しめる、声楽(うた)のレッスンをご紹介します! 子ど […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2024/11/20241119-39ffde8abcafba5ae82092f68a8c440e.png)
こんにちは!島村楽器名古屋則武新町店の佐藤です。
お子さんのファースト習い事、何からやらせてみようか…何に興味を持ってくれるだろう…
突然楽器を購入してレッスンに通うのはちょっと抵抗があるなぁ…などお考え中のお父さんお母さんにオススメ!
身体一つあれば楽しめる、声楽(うた)のレッスンをご紹介します!
子どもの声楽のレッスンってどんなことをするの?
先生と一緒に楽しくうたを歌います。
正しい姿勢で、息をしっかり吸って、お腹から発声する呼吸法を身に付けます。
子どもが歌える音域の範囲で、喉に負担をかけずに上手に歌えるように指導します。
こどもの発声音域
お子さんの好きな曲で…となると、流行歌の多くは子どもにとって無理な音域の曲が多く、無理な音域の曲を声を張り上げて歌う事によって声帯を痛めてしまったり、上手に歌えないことで歌うことが苦手と思いこんでしまうことも…
こどもが発声できる音域は
3歳… ド~ラの7音程度と言われています。

4歳~5歳… この年齢になってはじめて1オクターブの発声が出来るようになります。

まずは発達に合わせた曲をセレクトし、上手に歌えた達成感を味わうことからはじめます。
今再注目されている「童謡」「唱歌」
子どもが発声に無理のない曲であること、また正しい綺麗な日本語の曲という点で、レッスンでは童謡を多く取り入れています。
例えば…「ちょうちょ」はド~ソまでの5音でできている曲なので、3歳のお子さんから無理なくうたうことが出来ます!
正しい綺麗な日本語という点では、例えば…「大きな栗の木の下で」の中で♪~あなたとわたし、仲良く遊びましょう~♪という歌詞がありますが、なかなか日常生活の中で相手のこと呼ぶのに「あなた」という機会は無いかもしれませんが、童謡を歌うことで、正しいきれいな言葉を身に付けることができます。
ソルフェージュの内容も取り入れたレッスン内容

うたうことだけでなく、楽譜を読むちからや、音感やリズム感を養うために、ワークなども取り入れます。
ソルフェージュは音楽を楽しむために必要な要素のひとつです。
決まったカリキュラムや教材はないので、お子さんの特性に合わせて教材をセレクトしてレッスンを実施します。
将来ぜったい役に立つ音楽の習い事
小さい頃から音楽に触れていると、音感やリズム感が自然と身に付きます。

音楽の3要素と呼ばれるリズム・メロディー・ハーモニーの感覚を鍛えること、
また音を聴いたり、身体を使って発声することは、脳の動きを活性化させる効果があります。
将来「音楽が好きです!」「楽器が演奏できます!」「音楽を習っていました!」などは強みになります。
継続して何かに熱中できたことが経験となり、人生の役に立つことは間違いないでしょう。
また音楽は一生を通して楽しめる趣味としても人気があります。
小さいころに身についたものは、一生の宝です。
声楽のレッスンは手ぶらで通えます

学校や保育園・幼稚園帰りに楽器を持ってレッスンに行くとなると、持ち物が増えて大変ですよね…
元気な身体ひとつでレッスンに通えます!
(※楽譜やワーク、筆記用具などは必要になる場合があります。)
体験レッスン受付中!
島村楽器の音楽教室は、生徒様おひとりお一人にあった「オーダーメイドレッスン」を行っています。
どんなレッスンをするの?
「自分に足りないテクニックを身につけたい」「基礎からしっかり練習したい」「発表会が近いからその練習を見てほしい」
「この曲が演奏できるようになりたい」「もっとうまくなって活躍したい」などなど、、どんな要望でもOK!
曜日、時間が固定で通いやすい
曜日・時間が決まっているため、スケジュール管理がしやすく、習慣を作りやすいメリットがあります。
レッスンの前に練習をしっかりしよう、など演奏に対するモチベーションを維持することができるのも魅力のひとつです。
講師紹介
天野 知実先生(あまの ともみ)

プロフィール
国立音楽大学声楽学科卒業。日本クラシック音楽コンクール、大阪国際音楽コンクール、他数々のコンクールで入賞。現在は、後進の指導にも当たりながら、オペラや演奏会への出演等、現役で活動中。 童謡・唱歌から、外国語の歌曲やオペラのアリアまで、楽しくレッスンいたします。
コメント
声楽と言うと「難しそう」「敷居が高そう」と思われがちですが、ご心配要りません。 一つ一つ納得できるまで、丁寧にレッスンいたします。 「きれいなドレスを着て歌ってみたい!」そんな理由でも十分です。 めいっぱい身体の底から歌いましょう!
体験レッスン申し込み・お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
当店には経験豊富なスタッフが常駐しています。お困りのことや、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。