トロンボーン選び方!

名古屋則武新町店

名古屋則武新町店店舗記事一覧

2024年05月08日

みなさま、こんにちは!楽器を選ぶうえで、何を基準にしたらいいのか、どんな違いがあるのかと悩むことが多いと思います。今回はトロンボーン選びに重要な5つの極意を解説いたします。 CONTENTSトロンボーンの種類をおさらい!其ノ壱 ボアサイズ其ノ弐 材質其ノ参 塗装其ノ四 ベルの加工方法其ノ伍 F管の巻 […]

みなさま、こんにちは!
楽器を選ぶうえで、何を基準にしたらいいのか、どんな違いがあるのかと悩むことが多いと思います。
今回はトロンボーン選びに重要な5つの極意を解説いたします。

トロンボーンの種類をおさらい!

まずはトロンボーンの主な種類をご紹介いたします。

テナートロンボーン

最もシンプルなトロンボーンです。管が細く、シャープで明るい音が特徴です。

テナーバストロンボーン

テナートロンボーンにF管と呼ばれる迂回管を付けることで、遠いポジションでなくても低音が出せることを
可能にしました。厚みのある柔らかな音色が特徴です。

バストロンボーン

テナーバストロンボーンより太い管と大きいベル、低音域を出すための管が1~2個追加されており、低音域に特化しています。
低音パートを担当する際によく使用されます。

トロンボーンは主に上記3種類が使われることが多くあります。
ジャズなどを演奏される方はテナー、吹奏楽や管弦楽などで演奏される方はテナーバスをおすすめいたします。
特に吹奏楽ではあらゆるジャンルの楽曲を演奏する機会が多く、広い音域が求められます。
また豊かなハーモニーの作りやすさという観点からも、テナーバスがたいへん人気です。

五つの極意!

こここからが今回の記事の本題でございます。
ボアサイズ材質塗装ベルの加工方法F管の巻き方について解説いたします。

其ノ壱 ボアサイズ

トロンボーンはモデルによりボア(管の内径)のサイズが異なります。
それぞれ細管中細管太管デュアルボアといい、ボアサイズによって息の量や抵抗感、音色に変化があります。
ボアサイズにより対応するマウスピースが異なりますので、注意が必要です。

ボアサイズ特徴
細管(テナー)明るい音で、デリケートな高音が出しやすい
中細管(テナー、テナーバス)太管と細管の中間。太めの音が特徴
太管(バス)
豊かなハーモニーを作るのに適する
デュアルボア
スライドの中管のサイズが上下管で異なる。音の広がり、柔軟性などに変化あり

其ノ弐 材質

金管楽器によく使われている素材は、真ちゅうといいます。
真ちゅうは銅と亜鉛を足した合金です。加工がしやすく、耐久性やさびにくさに優れています。

ゴールドブラス銅85%+亜鉛15%。比較的重めの吹き心地で、豊かな音色が特徴
イエローブラス銅70%+亜鉛30%。比較的軽めの吹き心地で、明るい音色が特徴

其ノ参 塗装

楽器の表面に塗装されているラッカーやメッキは、主に汚れから楽器を守るものです。
しかし、この仕上げ方によっても音色に変化が出ます。

仕上げ特徴
クリアラッカー真ちゅうの上に透明なラッカーを塗装。黄色に近い金色が特徴。音抜けが良い
ゴールドラッカー金色の塗料を混ぜたラッカー塗装。華やかな見た目とシャープでパワフルな音色
金メッキ気品のある落ち着いた音色が特徴。ラッカー塗装よりは抵抗感あり
銀メッキ
柔らかく明るめな音色が特徴。まとまりがあり、吹奏楽やアンサンブルに向く

其ノ四 ベルの加工方法

ベルの加工には大きく2つの方法があります。

1枚取り一枚の金属をハンマーで叩き出し、ベルの形に成形。叩くことで金属が鍛えられ、いい響きを生む楽器を創り出す。
ベルに繋ぎ目がないので、音のつながりがスムーズになり、
のびやかに演奏することが可能
2枚取りベル先端扇型の部分の金属と、ベル根本円錐部分の金属を、
機械でプレスして成形する。適度な抵抗感があり、吹き心地が軽めな特徴を有する。入門向けの価格帯に多く用いられる
成形の仕方

其ノ伍 F管の巻き方

テナーバストロンボーンのF管の巻き方にも、音色や吹奏感が関わってきます。

トラディショナルラップコンパクトにまとまったもので、古くから伝統的に使われてきたタイプ。F管が本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができる
オープンラップレイアウトを大きくとって流れを緩やかにしたタイプ。
F管と本体の接合部が少なく、本体はテナーと同じように支柱が
2本付くので、比較的テナーに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることが可能

まずは試奏して、比較していただくのをおすすめ致します!

おすすめモデルのご紹介

42BO/GL

42BO/GL

テナーバストロンボーン/太管
ゴールドブラス/イエローブラスベル/ゴールドラッカー
1枚取り/オープンラップ

現在最高のベストセラーモデル。テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。

¥466,565税込

YSL820GII

YSL820GII

テナーバストロンボーン/太管
イエローブラス/ゴールドブラスベル/クリアラッカー
2枚取り/トラディショナルラップ

ゴールドブラスベルがもたらす深みのある響きと、優れた操作性を実現。

¥306,900税込

まとめ

みなさまいかがでしたでしょうか。
少しでもみなさまのお悩み解決の役に立てれば光栄です。
また気になることや分からないことがあれば、店頭にて専門のスタッフがご案内致しますので、
お気軽にお越しください。

当店のラインナップはこちら

https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/article/product/20230414/5199

お問合せはこちら

店舗島村楽器 名古屋則武新町店
電話番号052-589-4050
金管楽器担当久野(ひさの)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。