![皆様、はじめまして。島村楽器名古屋則武新町店ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です!普段はお店の音楽教室でレッスンをしたり、店頭に立ってお客様の楽器選びのサポートをさせて頂いたりしています。是非お気軽にお声かけください♪本日からインストラクターブログを更新していくことになりました!おすす […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/06/20230625-37e3808047553cedb34daa9b1d7ab2a3.jpg)
皆様、はじめまして。
島村楽器名古屋則武新町店ピアノインストラクターの芝田佳子(しばたかこ)です!
普段はお店の音楽教室でレッスンをしたり、店頭に立ってお客様の楽器選びのサポートをさせて頂いたりしています。是非お気軽にお声かけください♪
本日からインストラクターブログを更新していくことになりました!おすすめの曲や、音楽の知識などためになる内容をお届けできたらと思います。よろしくお願いします。
今回は第1回目ということで、まずは自己紹介をさせていただきます。
CONTENTS
自己紹介
名前 出身地 生年月日
芝田 佳子(しばた かこ) 三重県出身 1998年11月23日生まれ
ちなみに皇族の佳子様と全く同じ名前ということが自慢です(笑) よく「よしこ」と間違われることが多いです。
誕生日は❝いい兄さん❞で覚えてください!勤労感謝の日なので毎年祝日の為、学生の頃学校で当日祝ってもらえないのが寂しかったです。
ピアノを始めたきっかけ
母親の友人からアップライトを譲り受け、母親のすすめで4歳の時にピアノを始めました。マイペースな性格なのでのんびり続けていて本格的に自分からピアノに向かうようになり、楽しさに気付いたのは中学生の頃です。
なぜ音楽の道に?
小学2年生の頃から中学校までお世話になったピアノの先生に憧れて自分も将来先生みたいになりたいと中学2年生の時に思い、音楽科のある高校に進学することを決めました。また、高校でお世話になった先生も本当に親身になって1回1回レッスンをしていただき音楽の表現の仕方、楽しさを教えていただき今までピアノを続けてくることができました。先生に恵まれ、周りがみんな音楽をしている人たちの中で沢山の刺激をもらいながら音大、大学院に進学し多くの時間をピアノと向き合うことができました。私は器用な性格ではないので失敗もたくさんありますし、悔しい思いもたくさんしてきましが、日々の練習をコツコツ重ねて少しずつ上達し、改めて音楽の素晴らしさに気付きました。恩師に音楽の楽しさを教わったように私も音楽の楽しさ、奥深さを伝えていきたいという思いでレッスンしております。
インストラクターになろうと思ったきっかけ
恩師に憧れてピアノの先生になりたいとずっと思っていて、上記でもお伝えしたように器用な性格ではないからこそ皆様のお気持ちが理解できるので自分の経験を活かしながら音楽の楽しさを多くの方に伝えていきたいという思いがあり、島村楽器の「音楽を楽しむ人を一人でも多く創る」という企業理念に惹かれて、人と関わりを持ちながら、楽しく音楽を続けていける島村楽器のインストラクターになろうと思いました。
その他好きな音楽、趣味など
好きなアーティストはGReeeeNです。顔出ししていないGReeeeNですがライブをしており、4回ほどライブに行ったことがあります。
最近は映秀。というアーティストにハマってます!本当に歌が上手いです!!おすすめの曲は「残響」「東京散歩」「縁」です。是非聞いて頂きたいです!!!ピアニストの角野隼人(かてぃん)さんとも一緒にコラボしてたりする才能溢れるアーティストさんです!
クラシックだとベートーヴェンが好きです。今もソナタ「月光」を勉強中です。
趣味というかYouTubeをよく見ます。「東海オンエア」は毎日見てます。他には「きりすけファミリー」というかわいい子供のチャンネルなんですが本当に癒されるので癒しをお求め方是非チャンネル覗いてみてください。
他には「マリマリマリー」、「ラブリーサムデイ」、「動物でもモテたい!」というYouTubeで短いアニメを出しているチャンネルにハマってます!脚本が天才でクスっと笑えるので気になる方は是非見てみてください~!
最後に
ご覧いただきありがとうございました!こんな感じで月1回を目標に更新していけたらと思っていますので、ぜひ楽しんで読んでいただけたらうれしいです。これからどうぞよろしくお願いします♪
~音楽で皆様の生活が豊かになりますように~
体験レッスンも行っております!
ピアノサロンの詳細についてはコチラから↓↓↓
お問合せ
店舗 | 名古屋則武新町店 |
---|---|
担当 | 芝田 |
電話番号 | 052-589-4050 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。