![皆さんこんにちは。]]島村楽器名古屋mozoオーパ店中古楽器担当の長縄です。 本日いつも通り店内をうろうろしていると、ある商品が目に留まりました。 |*メーカー|*型番|*販売価格(税込)| |[!!ねこだまり工房!!]|[!!自家製クリア蜜蝋ワックス!!]|[!¥2,200!]| こちら少し前にギ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2021/10/20211008-img_7415-scaled.jpg)
皆さんこんにちは。
島村楽器名古屋mozoオーパ店中古楽器担当の長縄です。
本日いつも通り店内をうろうろしていると、ある商品が目に留まりました。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ねこだまり工房 | 自家製クリア蜜蝋ワックス | ¥2,200 |
こちら少し前にギター系Youtuberの方々の間で話題になりましたよね。
僅かではありますが当店にも入荷しました。
ねこだまり工房 クリア蜜蝋ワックスとは?
ハンドクリーム由来のレシピの蜜蝋ワックスです。
上品な艶の付与、保湿効果、コーティング作用など様々な効果があり、
楽器・革製品・木工製品など多岐にわたって使う事ができます。
安定性の高い素材なので、長期間保管でき、オイルが良く伸びるので少量で効果が期待できます。
使用頻度・量によりますが、弦交換毎に塗るイメージで、1缶300回以上使えます。
ギターのメンテナンスで大活躍
こちらのクリア蜜蝋ワックス、ギターのメンテナンスで大活躍するアイテムとなっております。
指板の保湿、各金属パーツの防錆などの効果があります。
何を隠そう私こちらの名古屋mozoオーパ店で中古品の調整も担当しており、
ギターのメンテナンスをしている時間は長い方です。(だと思う)
そりゃ、気になるじゃないの。
ということで
実際にメンテナンスで使用しました。
最近中古で買い取らせて頂いたYAMAHA FS-720に使用していきます。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | 担当 |
---|---|---|---|
YAMAHA | 中古FS-720 | ¥16,000 | 長縄 |
まずは指板のクリーニングとオイルケア、フレット磨きを行います。
(オイルを少し塗りすぎてしまったのは秘密です。)
ここに、クリア蜜蝋ワックスを塗っていきます。
猫のマークが可愛らしいですね。
蓋を開けるとこのようになっています↓
通常の状態はカチカチに固まっておりますので、体温で溶かしながら指やクロスに少量取り塗っていきます。
では塗っていきます。
店内リペアコーナーの照明がかなり明るい為、写真だと「何が変わったの?」という感じですが、
現物を見てみるとかなり黒々としたツヤが出ており、一気に高級感が出ます。これだけで大分テンション上がりますね。
これはすごい。
と長縄テンションが上がり一緒に買い取らせて頂いたFGN JST-5Rもメンテナンス時に使用しました。
※こちら売約済みの商品です。在庫がございませんので予めご了承ください。
こちらの指板にも塗っていきます。
やはりリペアコーナーの照明が明るい。。。
という事で照明が少し暗い部屋へ移動しました。
写真ではやはりツヤ感が伝わりづらいですが、かなり黒々しているのは分かるかと思います。
使用感
最初使用するとき(ベタつきとか大丈夫か…?)と心配していたのですが、
全く心配無用でした
むしろ手触りはさらさらとしており快適に使用できます。
そして塗る際に適量が分からず少し多めに取ったのですが、伸びがいいので少量で事足ります。
イメージ的には思った半分くらいの量(伝わるかな、、、)で指板全体をケアできます。
オイルケアだけだとだめなの?
って思った方、いらっしゃると思います。
実際指板の保湿、クリーニングに使用されるものなので、オイルのみでも問題はありません。
が、メーカー毎に「オイルの濃度」や「揮発性」「クリーニング力」などが大きく変わります。
例えば柑橘系のオイルは汚れを浮き上がらせるのを得意としている反面、揮発性が高く保湿にはあまり向いていないものが多かったり(全部が全部では無いですけどね、、、!)
表面を保護することに特化したもの、保湿力全振りなものなど多種多様です。
そこでこの蜜蝋ワックス!オイルケアをした後に蓋をするようなイメージです。
どのようなオイルでもしっかりと保湿力を高めてくれます。
(一部製品と合わない可能性があります、詳細はお問い合わせ下さい。)
こちら一度使用すれば2カ月程度は効果があるようですので、
コーティング弦などと併せて使用すれば、いいコンディションが長続きします。
なのでメインの楽器はもちろんですが、あまり弾く機会がない楽器にもぜひ使用してみて下さい。
※ご使用前に必ず指板のクリーニングを行って下さい。
ケアを行わずに使用しても十分な効果が得られず、指板に悪影響を与える可能性があります。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらのねこだまり工房 クリア蜜蝋ワックスは私もそうですし、ギター担当の長谷川も愛用しております。
今回は指板の保湿という点に注目して解説してきましたが、他にも
「弦のプチコーティング」「革製ストラップのケア」、「指板潤滑剤」など使用用途は多岐に渡ります。
デザインも非常に可愛らしく、自分のメンテナンス道具としてはもちろん、プレゼントに喜ばれそうですね。
最近入荷した中古品に限り蜜蝋ワックスを使用して調整しておりますので、是非その効果を実感して下さい!
名古屋mozoオーパ店にてお待ちしております。
この記事は私が作成しました
名前 | 長縄(ながなわ) |
---|---|
担当 | エレキギター・中古楽器・デジマート |
プロフィール | 大学でDTMとレコーディングを専攻しながら軽音部でドラムとギターを演奏していました。 ギターを弾くのはもちろん、メンテナンスなどでいじるのも好きです。簡単なメンテナンス方法などもお教えしますので是非お気軽にお声がけください。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。