![*Pocket GTがあれば今までの3倍!(※担当者比)エレキギターの自宅練習がはかどります! ご覧いただきありがとうございます!名古屋mozoオーパ店 バンド関連担当の鈴木です! さぁ、コロナウィルスの影響でアコースティックギターが人気のこのご時世で、改めてエレキギターを布教したい! そんな下心を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2021/05/20210529-4255ecad936e4cd1e7822b7cd9d7c05e-1.jpg)
Pocket GTがあれば今までの3倍!(※担当者比)エレキギターの自宅練習がはかどります!
ご覧いただきありがとうございます!名古屋mozoオーパ店 バンド関連担当の鈴木です!
さぁ、コロナウィルスの影響でアコースティックギターが人気のこのご時世で、改めてエレキギターを布教したい!
そんな下心を抱きつつ、エレキギターを楽しんでくださっている皆様に「Pocket GT」とういう素晴らしいツールをご紹介させて頂きます!
BOSSのPocket GTは2020年9月26日に発売した、その名の通りポケットサイズのマルチエフェクトプロセッサーです。
2万円半ばの価格...、一体何ができるのか? 2020年発売って、今さら?
そんな声が聞こえてきそうですが、担当者も今さらですがしばらく使用してみたところ...
めちゃくちゃ楽しくて、モンハンやるのも忘れてました!!やはり良いですよ!!これは!!
自宅でKEMPERを使用している担当者が実際に使用していて良いと思った点を中心にご紹介させて頂きます!
皆様に、このPocket GTの凄さを少しでも再認識していただけたら幸いです!
Pocket GTの特徴3選!
①ヘッドフォン中心の環境ではTOPクラスに音質が良い!
②Youtubeなどの動画とのアプリ連動が超便利!
③なんやかんやコンパクトなのは自宅では嬉しい!
上記3点をそれぞれを細かく説明します!
①ヘッドフォン中心の機材ではTOPクラスに音質が良い!
音質が良いかどうかは、エレキギターの練習をする上で、間違いなく最重要なポイントです!音さえよければ演奏できなくても楽しいですからね!
しかし、ヘッドフォンでは音質がイマイチ...、というケースも多々あるのですが、この機材はヘッドフォン/イヤフォンがメインの機材なのでかなり良いです!
現在BOSSから「WAZA-AIR」という画期的なヘッドフォン型アンプが発売されていますが、あちらを体験された方はかなりの音質の良さに驚いたのでは?
私も驚いた一人なのですが、今回ご紹介している「Pocket GT」、個人的には「WAZA-AIR」と全く同レベルのサウンドが自前のイヤホンやヘッドフォンで再現出来ていると感じます!
空気感や音の質感などがヘッドフォンとは思えないほど気持ちよく、27種類に及ぶアンプモデルの中には必ずお気に入りのサウンドがあるはずです!(スマホ画像が汚いのは申し訳ない...)
プリセットも秀逸で、個人的には39番の[BGNR LEAD]が好きでしたね。ちなみに、ご自身で音作りできなくてもプリセットがかなり充実しているので、お手軽に「あの曲らしいサウンド」で演奏することが出来ます!
私はKEMPERという高級な機材を使用している身なのですが、ヘッドフォンでの音質は2万円代の「Pocket GT」も全く引けを取っていません!むしろ音作りの手軽さも含めれば勝っているかもしれませんね。
ヘッドフォンでの音質は現行機材の中で、間違いなくTOPクラスです!
②Youtubeなどの動画とのアプリ連動が超便利!
Youtubeを流しながら練習するのは、もはや当たり前。自分もよく動画と共に練習していますが、Pocket GTを使用する準備が出来たら同時に動画を使用する準備もできているという状態になるのが良いですね。
個人的に良いな!と思うところですが、アプリからインターネット経由での動画検索ではなく、YoutubeからPocket GTアプリへの「共有」でアプリ内に動画をストックしていく仕様なので、アプリでの練習中に別の動画が気なって浮気してしまうなどのリスクが少ないのはとても良いと思います!毎日決めたこと(ストックした動画)のみを集中して繰り返し練習するという環境づくりが出来ます。なので、やたらと沢山アプリ内に共有するのは敢えて行わない方が良いと思います!
そしてYoutubeとPocket GTアプリの連動で便利な機能は3つ!
①マーカーによる音色の自動切換え
②センターキャンセル
③ABリピート
②と③は結構昔からよくある機能ですが、①のマーカーによる音色の自動切換えは知らなかったです!基本的にエレキギターはエフェクターなどを利用して曲中に何度も音色の切替えを行いますが、これは足を使ってスイッチの切替えを行う必要があります。このマーカー機能を使用し設定しておくと、動画が特定時間に進行すると、音色が自動で切替わります。つまり、足で切替える必要が無いので、自宅で楽しみたい家ギタリストにとっては最高の便利機能です!セッションの質が変わりますね!
③なんやかんやコンパクトなのは自宅では嬉しい!
スマホ程度のサイズと重量、連続駆動時間4時間のバッテリー搭載、無線によるスマホ接続、ケーブルはヘッドフォンとシールドのみ。
先述した「WAZA-AIR」のスッキリさには敵いませんが、スマホで音楽再生やメトロノーム、音質調整から、譜面表示など(メトロノームや譜面表示機能は当アプリにはありません)様々なことが出来るので、テーブル上には本機とスマホのみのかなりすっきり&スマートな環境です。背面にゴム足がついているので、シールドに引っ張られて滑り落ちてしまうなどの心配もありません。
これだけスマートだと場所をあまり選ばずに練習できるので、家族がいるリビングでも練習可能です!勿論、電源コードが必要ないのでベランダや近所の公園でもOKですよ。場所を変えてみると気分転換にもなり、同じ練習も新鮮味が感じられるのでおススメです!ちなみにUSB接続にてオーディオインターフェースとしても使用可能なので、アンプシミュレーターとしても活躍できます!
Pocket GTの紹介
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | デジマートで購入 |
---|---|---|---|
BOSS | Pocket GT | ¥25,300 | こちらへ |
本体以外に必要なものは、エレキギター、シールドケーブル、有線ヘッドフォンorイヤフォン、BT接続可能なスマートフォンやタブレットもしくはUSB接続可能なPCです。
操作方法はアプリ内に上記説明動画がストックされているので、マーカー機能などもそちらを見れば体験できますよ!メーカーサイトQ&Aはこちら
まとめ
①ヘッドフォン中心の環境ではTOPクラスに音質が良い!
⇒音が良いので、ただの運指練習も気持ちいいです!練習こそやる気に直結する音質は重要!
②Youtubeなどの動画とのアプリ連動が超便利!
⇒設定により動画の展開に合わせて音質が切り替わるのは秀逸です!スマホありきの機材というのも逆にメリット!
③なんやかんやコンパクトなのは自宅では嬉しい!
⇒テーブル上に練習に必要十分な機材がスマートに揃います!練習に万全の状態が完成!
担当所感
最初に述べた通り、私はKEMPER使用者なのですが、KEMPERだと3つほど自宅で使用するにあたって不満足な点がありまして...
①電源を入れてから立ち上がるまでが遅い
②ヘッドフォンの音良いけど、スピーカーから出す方が良いのを知っているので満足できない
③自宅のスペース上の問題で、スマホや譜面が見やすい場所に設置できない
以上の点を全て解決してくれたのが今回紹介させて頂いた「Pocket GT」です。
ぜひとも皆様も自宅練習がはかどる喜びを体感いただけると幸いです。
当店でお試しも可能ですので、お気軽にご来店・お問い合わせください。
担当:鈴木(ギターアドバイザー) |
---|
練習よりも機材や音作りにハマってしまった学生時代。購入した楽器やエフェクターは数知れず。毎日夜明けまでネットサーフィン(機材チェック)してました。機材は新しくなれど、音作りの根本は今も昔も変わらないので、より便利で高音質になった数々の文明の利器でプロ並みのサウンドを自宅で楽しんでいきましょう! |
![]() |
島村楽器イベントLINEを友だち追加して、最新イベント情報をチェックしよう!
島村楽器では各店舗で様々なイベントが開催されています。
毎年開催されている全店規模の大きなイベンから、演奏発表会など店舗独自で楽しめるイベントまで様々です。
「島村楽器イベントLINE」では、少しでも音楽を楽しんでいただけるイベント情報を定期的に配信いたします!
【島村楽器イベントLINE利用規定】
- 商品の紹介、販売など、イベントに直接関係の無い配信は致しません。
- 当店から個人のアカウントへの個別配信はいたしません。
- 個人のアカウントからの返信は回答出来かねます。あらかじめご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。