![皆さん、こんにちは!管楽器担当の田中です。 突然ですが、[!!サックス!!]ってカッコいいですよね。日本でも非常にポピュラーな楽器で、管楽器の中でも非常に知名度が高い楽器です。 そんなサックスですが、吹奏楽部やブラスバンドに所属している方だけでなく、大人から始められる方も非常に多い楽器の一つです。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2021/02/20210227-order_shima210227-0044_order_png.png)
皆さん、こんにちは!管楽器担当の田中です。
突然ですが、サックスってカッコいいですよね。日本でも非常にポピュラーな楽器で、管楽器の中でも非常に知名度が高い楽器です。
そんなサックスですが、吹奏楽部やブラスバンドに所属している方だけでなく、大人から始められる方も非常に多い楽器の一つです。
ただ、新しいことを始めるのは勇気がいることです。ましてや、大人だからこその悩み事もあるかもしれません。
「吹けるか不安・・・。」「家族に迷惑かけずに練習したい。」「どうせ高いでしょ・・」「続けられるか分からない・・・」など、なかなか踏み出せない。
確かに悩みは尽きませんよね。
ただ一つ言わせて下さい。
「一度きりの人生、やってみたいことをやらずに終わらせていいのですか・・・。」
楽器が演奏できる人生は本当に楽しいと思います。私も20代になってからギターとベースを始めましたが、うまくなくても少しづつ弾けるようになるのが楽しくて仕方ありません。
「やりたい!」と思った時が適齢期なのです。
そして、先程挙げた悩みは、一工夫すると解決できるかもしれません!
これからサックスを始めようかな?と考えておられる皆様の力になるべく、よくいただく質問に私管楽器担当の田中(と最後にサックス講師)が答えます!
参考まで見ていただければ幸いです。
目次
質問① | そもそも吹けるようになるの? |
---|---|
質問② | どれくらいから買えるの? |
質問③ | どこで練習すれば良い? |
質問④ | 続くか分かんない・・ |
最後に | 当店サックス講師より 「大人になってサックス始めると・・」 |
質問①そもそも吹けるようになるの?
はい、吹けます。
これは断言して良いかと思います。吹けると言っても、リコーダーみたいに息を入れればすぐに鳴るというものではありませんので、口の形(アンブッシュア)などコツが必要ではありますが、練習をすれば必ず吹けるようになります。私は中学生の頃、サックスと同じ木管楽器のリード楽器・クラリネットを担当しておりましたが、少し練習をしたら音を出せるように。凄く感動したのを覚えてます。
質問②どれくらいから買えるの?
安くて5万円代からあります
楽器の相場観も気になりますよね。アルトサックスを例にとって見ていきましょう。
当店でしたら一番安いサックスだと¥58,000(税込)。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
DeYu | A500 | ¥58,000 |
人気のYAMAHAであれば¥130,900(税込)~といった感じですね。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | YAS-280 | ¥138,600 |
吹くときに必要な物はセットになっているものが大半なので、すぐに持って帰って吹くことが可能です。安く始めたい!という方はこのあたりから。楽器によって音色や吹きやすさも楽器によって変わってくるので実際に見て選んでいただくことをおススメします!
質問③どこで練習すれば良い?
レンタルルーム・カラオケ、消音グッズもございます
管楽器ですので、しっかり吹くとしっかり鳴ります。なのでご自宅で練習するのは難しいという方もいらっしゃるかもしれません。どこで練習したらいい?という質問もよくいただきます。
レンタルルーム
例えば当店では防音設備の整ったレンタルルームがあり、空いていれば一般の方もご利用可能です。一番小さな部屋ですと30分¥550でご利用いただけます。
カラオケ
カラオケで練習しているというのも良く聞きます。当店のサックス生徒様もよく行かれるそうで、「安い金額でドリンクも飲み放題。練習したい曲をかけることもできる。練習に疲れたら歌ってリフレッシュすることもできるから最高だよ」と仰ってました。思い返せば私も軽音サークルに所属していた大学時代、シンセサイザー担いでカラオケに練習行ってました。音楽がすぐ流せる環境で、音も気にせず練習できるのでおススメです。
消音グッズ
実はサックス用の消音グッズあるんです!「できれば家で練習したい」という方にはオススメです。お値段は¥52,250(税込)と少し良い値段になりますが、普段の会話程度に消音して練習することができます。
メーカー | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ベストブラス | ES3-AS(アルトサックス用 | ¥55,000 | ¥52,250 |
(番外編)大きな公園や河川敷
気候や場所にも左右されるかもしれませんが、公園や河川敷も一つの手です。実際私は吹奏楽部時代、近くの河川敷で友達と練習しました。めちゃくちゃ気持ちよく練習したのを覚えてます。
この辺りに近くだと庄内緑地公園などが挙げられるかと思います。実際に練習している方を見かけたこともあります。伸び伸びと練習したい方は一度試してみては・・。
(※周りの方にはご配慮ください)
質問④続くか分かんない・・
一番のおススメは、教室に通うことです!
これは質問と言っていいのかと思いますが、「やってみたいけど続くかな」と不安に思われる方も多いと思います。
できれば私は「音楽教室に通うこと」を一番オススメ致します。
直接指導してもらえるのと、レッスンに向けて練習しますよね。「次のレッスンまでにここまでやるぞ!」など小さくても目標があった方が、練習も頑張れると思いますよ。
「独学でやってみたい方」教則本や曲集なども充実しております
「レッスンには通えない・・」という方には、是非一緒に教則本を買って練習してみてください。DVD付きや、YouTubeなどの動画と連動しているものも多く、かなり分かりやすく解説してくれてます。また少し吹けるようになってきたら、是非「伴奏CDつき」の楽譜を買ってみてください。
一人でメロディを吹くのも楽しいですが、伴奏付きのものを流しながらだと、色んな楽器と演奏しているような気分になり、かなり気持ちよく練習できますよ。ジブリ、ディズニー、ジャズなどジャンルも様々です♪
どうやって続けるかはその方次第かと思いますが、サポートしてくれるツールが沢山あるので是非色々活用しながらやってみてはいかがでしょうか。
最後に
当店サックス講師:日下部先生に「大人になって始めるサックス」について聞いてみました。
大人になってサックス始めたらどんないいことある?
大人になってサックスを始めることの一番大きいメリットは(驚かれるかもしれませんが)習得しやすさです。理由として大人の方は呼吸器官が成熟していること、そして奏法であったり楽曲分析などの理論を吸収しやすいからです。また「大人の力(課金)」を使って楽器のパーツなどをカスタマイズできることも大きな魅力かもしれません!
実際に通っておられる大人の生徒様の様子は?
それぞれの生徒様が、ご自身のペースで楽器と音楽に向き合って楽しくレッスンを受けていただいております。講師はサポーターですので、わからないこと、要望があればお気軽にお尋ねいただけると嬉しいです。
日下部先生有難うございました!それぞれのペースで音楽を楽しめるって素敵ですね♪
無料で体験レッスンも受け付けてますので、お気軽にご相談いただければと思います!体験レッスンは楽器の貸し出しも行ってます。
記事書いた人
担当:田中 |
---|
中学の時に吹奏楽部に所属しクラリネットを担当しておりました。序盤で書きましたが、20代になってからギターとベースを始めて、上達スピードは非常に遅いですが、練習するとあっという間に時間が過ぎるほど楽しく練習しております。みなさまの始めたい!気持ちをサポートさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。