ピアノ補助台(足台)・補助ペダルの選び方~意外と知らない足台の重要性~

名古屋mozoオーパ店

名古屋mozoオーパ店店舗記事一覧

2025年02月10日

先生のピアノの下には、足台や補助ペダルが置いてありませんか?それは、足台や補助ペダルがピアノの上達においてとても重要だからなんです。なぜ必要なのか、あるのとないのとでは何が違うのか―。足台の重要性についてご紹介します 練習においてピアノ補助台(足台)・補助ペダルが重要になる理由 『ペダルを使わない場 […]

先生のピアノの下には、足台や補助ペダルが置いてありませんか?
それは、足台や補助ペダルがピアノの上達においてとても重要だからなんです。
なぜ必要なのか、あるのとないのとでは何が違うのか―。
足台の重要性についてご紹介します

練習においてピアノ補助台(足台)・補助ペダルが重要になる理由

『ペダルを使わない場合、ピアノ補助台・補助ペダルは不要なのでは?』
と思われる方も多いのではないでしょうか。

答えは、「NO」です。
ピアノ演奏において重要な"正しい姿勢"で練習するために、身長が140㎝を超えるまで足台は必要です。

理由としては、"正しい姿勢"で演奏できていないと、正しく力が伝わらず
練習の効果が半減してしまったり、変な癖がついてしまう等のリスクがあるからです。
"正しい姿勢"で練習できるようにピアノ用足台を使用することは、上達への近道になります。

ピアノ補助台(足台)・補助ペダルを使用するメリット

メリット① ピアノを弾く姿勢が安定する

足が床につかず浮いてしまうことで、下半身が不安定になり、姿勢が正しく定まりません。
お子さんが、ピアノを弾いていて前のめりになったりお尻をごそごそするのは足台がないからです。
正しい姿勢を保って演奏ができると、鍵盤へ力をうまく伝えられるようになり、良い音を出せるようになります。

メリット② 手の形が安定する

ピアノ演奏において、正しい姿勢と同じくらい重要なものが、手の形です。
足台を使って重心をしっかりさせることで、腕や指を自由に動かすことができます。
指に力が入らなかったり逆に不自然に力が入ると、ピアノの音量に影響が出たり、指や手首の動かし方に変なクセがついてしまいます。

メリット③ ペダルが踏める

足が届かないという理由で、ペダルの練習を諦めるのは残念なことです。
「ペダルの使い方」だけで本が1冊書けるほど、ペダルはピアノ演奏にとても重要な役割を果たしています。
ペダルはただのON/OFFではなく、細かい表情をつけるために軽く踏んだり、深く踏んだり、さまざまです。
そのニュアンスの練習をするためにも、ピアノ補助ペダルを使用しましょう。

値段のちがいは何?

①踏み心地の違い

→補助ペダルを外したときに、本体のペダルにスムーズに移行できるかどうかが重要です。

②子供が使っても壊れない

→プラスチック製は割れやすく、木製のものがおすすめです。

プラスチック製の補助ペダルは台が割れやすく、またペダルが重すぎて踏めないことも多くあり、練習にならず買い替える方が多いということを念頭において選んでいただければと思います。

ペダルはただのON/OFFではなく、細かい表情をつけるために軽く踏んだり、深く踏んだり、さまざまです。そのニュアンスを付けやすいかどうかが重要です。
また、小学校卒業まで使うお子さまもいますので、長く使うために丈夫なものを選びましょう。


ピアノ用足台の種類と定番モデルのご紹介

補助台

ピアノ補助台PEACOCK/AX-51

ピアノ補助台PEACOCK/AX-51

微調整のできる無段階高低式。
お子さまの身長に細かくフィットする点がオススメです。
★適合身長 110㎝~

¥13,750税込

ピアノ補助台YOSHIZAWA/AX-RH

ピアノ補助台YOSHIZAWA/AX-RH

6段階レバー式。
高さの調整がワンタッチでスピーディーに行えます。
★適合身長 110㎝~

¥12,800税込

補助ペダル

補助ペダルは、補助台とペダルが一体化したものです。幼い頃からペダルの練習が可能です。

補助台か補助ペダルか迷う場合は、補助台としても使用できる補助ペダルの方が
普段からペダルに慣れることもできるのでオススメです。

ピアノ補助ペダルピアノPEACOCK/AX-T1

ピアノ補助ペダルピアノPEACOCK/AX-T1

フリーストップ式。
据え置き型の補助ペダルとしてはお求めやすい価格です。
フリーストップ式を採用しており、調整がワンタッチでスピーディーに行えます。
★適合身長:100㎝~

¥24,200税込

ピアノ補助ペダルItoshin/M-60

ピアノ補助ペダルItoshin/M-60

日本で最も多く使用されている補助ペダルです。
AX-T1と比較しても安定性が高く、踏み込みがスムーズに行えます。
コンクール出場を予定されている方にはこちらがオススメです。
★適合身長 110㎝~

¥70,400税込

アシストペダル

アシストペダルはペダルに直接取り付けて使用します。
実際のペダルに近い感覚で踏める点は大きなメリットです。 

アシストペダルBehning&Sons/Pedal PLUS Do 【小さなピアニストのための補助ペダル】

アシストペダルBehning&Sons/Pedal PLUS Do 【小さなピアニストのための補助ペダル】

高さ調整がスムーズに行え、アルミ製で軽いです。
電子ピアノでも使用可能なところは魅力です。
※使用できる電子ピアノメーカーは、YAMAHA(YDP・CLP・ハイブリッドピアノ)・KAWAI(NV・CA・CN シリーズ)(当社調べ)
★適合身長:130 cm~ (※別途補助台が必要)

¥15,400税込

こちらの商品は下記の追加支柱プレートの追加で110cm~でもご使用いただけます。

ペダルプラス追加支柱プレートBehning&Sons/Pedal PLUS Do 【追加支柱プレート】

ペダルプラス追加支柱プレートBehning&Sons/Pedal PLUS Do 【追加支柱プレート】

110㎝からご使用頂ける追加支柱プレート。
従来のアシストペダルは適合身長が130㎝~でしたが
こちらを使用していただくことで、小さなお子様にも対応できます。


¥1,600税込

店頭でお試しいただけます。
ピアノや練習環境についてのご相談は名古屋mozoオーパ店まで。

補助台、補助ペダルなどは一部店頭でお試しいただけます。
ほかにもピアノ椅子・足台・消音器具など、最適な練習環境にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
島村楽器名古屋mozoオーパ店ではそんなお悩みをご一緒に解決いたします。お気軽にご相談ください。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。