![CONTENTSシンセサイザーの世界へようこそ!1.KORG(コルグ):クリエイティブな発想を刺激するサウンドデザイン2.Roland(ローランド):革新的技術で未来の音楽を切り拓く3.YAMAHA(ヤマハ):伝統と革新が融合したサウンドクオリティあなたにぴったりの1台は?名古屋mozoオーパ店で試 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2025/01/20250117-20180625-kross2_61wh.png)
CONTENTS
シンセサイザーの世界へようこそ!
音楽制作シーンからライブパフォーマンス、電子音楽の楽しみ方まで、シンセサイザーは現代の音楽に欠かせない楽器となっています。今回は、音楽ファンからプロフェッショナルまで幅広く支持されている3つのブランド、KORG(コルグ) 、Roland(ローランド) 、そしてYAMAHA(ヤマハ)のシンセサイザーをご紹介します。それぞれが持つ魅力や特徴を知っていただき、あなたの音楽ライフをさらに豊かにする選択肢を提案します!
1.KORG(コルグ):クリエイティブな発想を刺激するサウンドデザイン
KORGは、その革新性と直感的な操作性で多くのアーティストやクリエイターから愛されるブランドです。例えば、「KORG Minilogue」や「KORG Prologue」シリーズは、アナログとデジタルの融合が楽しめることで有名です。また、モジュラー型シンセ「volcaシリーズ」も、初心者からプロまで活用できる手軽さが人気です。さらに、「KROSS」シリーズは、高いポータビリティと豊富なサウンド機能を備えたシンセサイザーとして、多彩な音楽制作やライブパフォーマンスに対応し、プロからアマチュアまで幅広いユーザー層に支持されています。

特徴:
1.アナログサウンドの暖かさとモジュラー型の柔軟性
2.初心者でも使いやすい分かりやすいデザイン
3.創造性を刺激する豊富なプリセットやエフェクト機能
KORGのシンセサイザーは、個性的なサウンドデザインを得意とし、エレクトロニック・ミュージックの制作やライブパフォーマンスで一際目立つ音を奏でます。海外のバンドにも人気のメーカーです。

2.Roland(ローランド):革新的技術で未来の音楽を切り拓く
Rolandは、音楽制作分野で最先端の技術を誇るブランドです。例えば、「JUNOシリーズ」や「FANTOMシリーズ」は、その汎用性とプロダクション能力の高さで、多くのプロデューサーやミュージシャンに選ばれています。また、世界的に有名なリズムマシン「TRシリーズ」は多くのジャンルで欠かせない存在です。

特徴:
1.独自の音源技術「ZEN-Core」や「SuperNATURAL」によるリアルなサウンド
2.最新テクノロジーを活用したDAW連携やハードウェア機能
3.ライブ、映像効果、シンセリードなどオールラウンドに活躍できる使い勝手
Rolandのシンセサイザーは、多ジャンルに対応できる多彩な機能とリアルな音質が特徴で、音楽制作のクオリティを一気に引き上げます。シンセと言えばRolandというくらい国内ではユーザーが多いのも特徴です。

Roland シンセサイザーFANTOM-06-SC 限定ホワイト
島村楽器限定ホワイトカラー。即戦力のオリジナル音源付き!
■外装は性別問わず幅広い層に愛用頂ける「ホワイト」を基調としたデザイン
・ステージ映えのするホワイトカラー
・白基調のお部屋やインテリアにもマッチしやすいシンプルなデザイン
■即戦力の音色追加を実現する「オリジナルコンテンツUSB メモリー」が付属
・このUSB メモリーにはライブや音楽制作で即戦力で使える音色データ(64 シーン) を収録しています。
・定番のアコースティックピアノやエレクトリックピアノ、オルガン、ストリングス、ブラス、シンセと使い勝手の良いサウンドが満載です。
■オリジナルデザインの専用ケース付属
・背負えるタイプの専用キャリング・ケースですので、移動も楽々です。
¥170,500税込
3.YAMAHA(ヤマハ):伝統と革新が融合したサウンドクオリティ
YAMAHAは、楽器メーカーとしての長い歴史を活かした高品質のサウンドが特徴。プロフェッショナルにも信頼されている「MONTAGEシリーズ」や「MODXシリーズ」は、スタジオでの音楽制作からステージでのパフォーマンスまで幅広く活用されています。「CKシリーズ」はシンセのなかでは簡単な操作がこれからバンドを始めるという人に大人気です。

特徴
1.音の表現力を最大化する「Motion Control」や「AWM2音源」
2.卓越した鍵盤タッチと演奏感
3.長年の楽器製造技術を活かした安定性と耐久性
特に生楽器の再現力においては評判が高く、アコースティック楽器の音色とシンセサウンドのどちらも求める方にピッタリのブランドです。ピアノ経験者には人気が高い傾向があります。

あなたにぴったりの1台は?
どのブランドも素晴らしい個性を持っていますが、ざっくりと言うとこんな感じ!
◆初心者やモジュラー型を楽しみたい方 → KORG
◆最先端技術を取り入れたい方 → Roland
◆生楽器の音質再現や完成度を重視する方 → YAMAHA
各ブランドが持つ個性は、あなたの音楽制作に新たな可能性を生み出します。作りたい音楽や表現したいサウンドに最適な1台をぜひ見つけてください!
名古屋mozoオーパ店で試奏できます!
島村楽器名古屋mozoオーパ店では、これらのシンセサイザーを試奏いただける機会もたくさんご用意しております。また、専門スタッフがあなたに合った機種を丁寧にご案内します。ぜひ島村楽器の店舗またはオンラインショップでチェックしてみてください!
お問い合わせ
店舗名 | 名古屋mozoオーパ店 |
---|---|
電話番号 | 052-506-7560 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。