![最近ではマルチエフェクターの人気が一巡して、FUZZをはじめとするコンパクトエフェクターの人気が再燃中です!エフェクターボードを組みたいというご相談も増えてきております! とは言いつつも、コンパクトエフェクターは沢山そろえるとそれなりに財布にダメージです。 特に学生さんにはなかなか厳しいコストだと思 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2022/06/20220613-16252546573018.jpg)
最近ではマルチエフェクターの人気が一巡して、
FUZZをはじめとするコンパクトエフェクターの人気が再燃中です!
エフェクターボードを組みたいというご相談も増えてきております!
とは言いつつも、コンパクトエフェクターは
沢山そろえるとそれなりに財布にダメージです。
特に学生さんにはなかなか厳しいコストだと思います。
今回は、そんな学生さんの救世主となるエフェクターのご紹介です。
FLAMMA (フランマ)とは?
海外サイトのGoogle翻訳引用ですが、
Flammaは、より優れた手頃な価格のギターエフェクトとツールを必要とする、働くミュージシャンと意欲的な学生を支持して、業界を混乱させることに専念する経験豊富なミュージシャンとエンジニアのベテラングループによって設立されました。真の創造性とコラボレーションは、常に無制限のギア予算を待つことはできないと私たちは信じています。これを念頭に置いて、Flammaは、初心者やプロが完璧な音色をすばやく便利に見つけることができる、コンパクトで使いやすい一連の製品を開発しました。
というメーカーです!
まさに働きながら楽器を楽しむ皆様や学生さんの味方!
「業界を混乱させることに専念する」人たちが気にかけてくれてる。
これは、いち趣味プレイヤーとしては心強い話です!
FLAMMAのメリット/デメリット
こんなツイートをしました。
上記ツイートを少し補足してまとめますと、
「メリット」
多機能・高音質・低価格・高品質!!
昔の商品のようにチープな作りじゃないので頑丈!
「デメリット」
小さな筐体に多機能を詰め込んでいるので、
マルチのような操作性になってしまい少々操作が複雑!!
ざっくりこんなイメージです。
店頭モデルの紹介
FLAMMA FS02/REVERB

デジタルリバーブFS02/REVERB
Input:1/4”mono jack
Output:1/4”mono jack
Power supply:9V DC
Dimension:69.82x121.5x50.65mm
Weight:0.298KG
Accessories:Safety Instruction & Warranty Card,Sticker,quickguide
¥9570税込
・7種類のリバーブをプリセット可能
・細かなパラメーター設定もできステージ上での使用もおすすめ
・どのリバーブも癖がなく使いやすい
・トゥルーバイパス
FLAMMA FS03/DELAY

デジタルディレイFS03/DELAY
Input:1/4”mono input jack
Output:1/4”mono output jack
Power supply:9V DC center negative power supply
Current Draw:300mA
Dimension:69.82x121.5x50.65mm
Weight:0.298kg
Accessories:Safety Instruction & Warranty Card,Sticker,quick guide
¥9570税込
・6種類のディレイタイプ
・80秒のルーパー機能搭載
・他にタップテンポ/プリセット/トレイル機能を搭載
FLAMMA FS06/PREAMP

デジタルプリアンプFS06/PREAMP
Input:1/4”mono audio jack
Output:1/4”mono audio jack
Power Supply:DC. 9V DC center negative power supply
Dimensions:69.82x121.5x50.65mm
Weight:0.298KG
Accessories:Safety Instruction & Warranty Card,Sticker,quick guide
¥9570税込
・内蔵のアンプは7種類
・GAIN設定が異なる2チャンネル(CLEAN・CLUNCH)搭載
・計14種類のサウンドバリエーションを楽しめます
・簡単なオペレーションで設定保存が可能
担当者コメント
今回はハイコストパフォーマンスエフェクター「FLAMMA」についてご紹介いたしました。
各モデルの一言所感を。
「リバーブ」
この価格帯で高音域と低音域のCUTが付いていて、Pre-Delayも調節できるのは凄いです。
何も分からない段階で購入して、理解してきてからもカユイところに手が届きます!
「ディレイ」
反響してくる度にピッチが高くなるディレイのモードがあるのですが、この価格で...
正直某高級マルチディレイで有名なトリッキーなディレイ。めちゃくちゃ独創的で最高です。
「プリアンプ」
アンプシミュレーター系は歪みよりもクリーンの再現が難しいと良く言いますが、
このモデルはクリーンの煌びやかさが良い具合に再現されています。IR対応なのも嬉しいですね。
全体的に言えるのはやはり、「この価格でこれは凄いな...」です。
エフェクターにお金がかけられないけど、出来るだけ良い音を!という皆様は
是非今回ご紹介した、FLAMMAをお試しください!
店頭でお気軽に試奏できますので、ご来店お待ちいたしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。