![皆さんこんにちは!島村楽器名古屋mozoオーパ店の長縄です!昨年11月に発売されて話題沸騰していたギターがやっと当店にも入荷しました!それがこちら!↓ Fender AcoustaSonicPlayer TELECASTERダッ!!! デジマート掲載商品です!こちらから! 「何だこのギターは」と思う […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2022/04/20220407-fender_apt_group_1_angle.jpg)
皆さんこんにちは!
島村楽器名古屋mozoオーパ店の長縄です!
昨年11月に発売されて話題沸騰していたギターがやっと当店にも入荷しました!
それがこちら!↓
Fender AcoustaSonicPlayer TELECASTERダッ!!!

メーカー | 型名 | 価格 |
---|---|---|
FenderMexico | AcoustaSonicPlayerTELECASTER | ¥168,300 |
「何だこのギターは」と思う方もいると思うので軽くご紹介します!
CONTENTS
Fender ACOUSTASONIC(アコスタソニック)とは?
~メーカーサイトより~
Acoustasonic™ Telecaster®は常に進化を続けるフェンダーの精神を体現した楽器です。Fishman®と共同開発した強力なサウンドプロセッサーを内蔵し、スタジオワーク/ライブパフォーマンスの両方において、幅広いアコースティックギターのトーンとエレクトリックギターのトーンを融合した、全く新しいユニークな表現を実現します。
・・・
イメージ的には「アコギとエレキの中間」に位置する楽器です!
元々は「American ACOUSTASONIC」という25万円程で展開されていたモデルですが、
昨年11月にコストを抑えた「ACOUSTASONIC Player」というシリーズが発売されました。
今回ご紹介するのは後者の「ACOUSTASONIC Player」になります!
AmericanとPlayerの違い

販売価格 | 生産国 | 指板/ブリッジ | PUセレクター | ボディシェイプ | プリアンプ | |
---|---|---|---|---|---|---|
American | ¥267,000 | アメリカ | エボニー | 5way | ST.TL.JMが展開中 | バッテリー駆動 |
Player | ¥168,300 | メキシコ | ローズウッド | 3way | 現状TLのみ | 9V乾電池使用 |
基本的なスペックに大きな差はなく、生産国や一部仕様の変更、プリアンプの駆動方法でコストダウンが図られています。
どちらがオススメ!という訳でもないのですが、大きな差がなくとも10万円近くのコストダウンがされているの嬉しいポイントです!
またPlayerシリーズに関しては現状はTLモデルしか展開されておりません。
3wayピックアップ×A.Bブレンダーで幅広いサウンドメイク!

AcoustaSonicを語る上で必須のポイントです。
ピックアップセレクターが3Way,それぞれにA,Bのブレンダーが付き
ピエゾPUでドレッドノートやフォーク、エレキクリーン、ファットクランチ・・・等々計6通りのサウンドメイクが可能です!
ここで全部紹介すると文字数が足りなくなりそうなので詳しくはメーカー様サイトをご覧ください!
ちなみに上位機種にあたる「American」は5Wayのセレクターですので、より細かい音作りが可能な訳ですね!
実際に弾いてみました

まず持ってみて最初に思うのはめっっっちゃ軽いです。
気になって計ってみると重量2.1㎏!アコギの中でも軽めの部類に入る重さですね!
ボディの形上、普通に構えた感じだと大分エレキっぽさがあります。
ですがアコギの弦が張られ、弦高がやや高めにセッティングされている点でサウンド、弾き心地はかなりアコギです。
(エレキの弦も張れるみたいです!)
生鳴りはもちろん完全にアコギの音なのですが、響き方のイメージが
アコギ>アコスタ>セミアコ/フルアコ のようなイメージで
アコギよりもおとなしくエレキの箱物より鳴るというこれまた中間のようなイメージですね。
特に店舗の広い空間ではさほど音量は大きく聞こえないですが、
自宅に持って帰るとかなり印象が変わりそうですね。
アンプを通しても箱鳴りや弦の点でアコギっぽさがかなり残りますので、完全なエレキの代用として使用するのは少し難しそうですが、
楽曲制作の現場ではかなり活躍しそうですね!
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございます!
弾いていて一つ感じた結論としては
アコギっぽいエレキでもなく、エレキっぽいアコギでもない
「アコスタソニック」っていう種類の楽器だ。という私なりの結論に至りました(?)
前述の通り、完全にエレキの代用として使用するのは難しいかもしれませんが、
レコーディング、楽曲制作、小規模なライブなどではかなり活躍すると思いますし、
いい意味で奇抜なデザインですのでライブで目を惹くこと間違いなしです!
こちらのギターは昨年11月~発売されておりましたが、
人気の為か在庫が少なく、年が明けて3月にやっと入荷してきました!
現在はカラーにもよりますが在庫も安定してきているようですので、
これを機にアコスタデビューしてみてはいかがでしょうか!
この記事は私が書きました。

名前 | 長縄(ながなわ) |
---|---|
担当 | 中古楽器・デジマート・ギターアクセサリー・ギターパーツ・イベント関連 |
プロフィール | 大学でレコーディングやDTMを専攻しながら 軽音部でギターとドラムを演奏していました。 最近変な夢を見ることが多く、朝起きて覚えているうちに夢の内容をメモに書き出すのがモーニングルーティンです。 |
店舗電話番号 | 052-506-7560 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。