![こんにちは!一生物をあなたに、がキャッチフレーズのスタッフ長谷川です!皆さんは一生物のギター持ってますか?僕の一生物はJ.W.Blackのストラトキャスターです!大学1年の冬にローンを組んで買ったギターで音は抜群!あ、J.W,Blackといっても皆さんが想像しているFenderカスタムショップではな […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2022/03/20220319-unnamed.jpg)
こんにちは!一生物をあなたに、がキャッチフレーズのスタッフ長谷川です!
皆さんは一生物のギター持ってますか?
僕の一生物はJ.W.Blackのストラトキャスターです!
大学1年の冬にローンを組んで買ったギターで音は抜群!あ、J.W,Blackといっても皆さんが想像しているFenderカスタムショップではなく、Fenderを退社後に彼が立ち上げたブランドで、この綺麗な赤はじつはマルチレイヤー塗装で下地にゴールドが使ってあるから。。。。
っと、失礼、朝までしゃべるところでした。
話を戻しましょう。
僕みたいに、ついつい語り出してしまうような特別なギターをもっていないあなた!そうあなたです!
「「「一生物、欲しくない?」」」
というわけで一生物探訪と称して、数回にわけて当店イチオシのギターたちをご紹介させて頂きます!
いわば一生つきそう相棒をご紹介するマッチングアプリ!これは見ていくしかない!!
CONTENTS
Headway Guitarsとは?

長野県松本市にある、株式会社ディバイザーのアコギ専門ブランド。
マスタービルダー百瀬恭夫が1977年にスタートしたHeadway Guitarsは「一生涯を掛けて弾き続けて頂けるギターを作る」という信念を胸にギター作りを続けています。(公式サイトより引用)
まさにこの「一生物探訪」にぴったりなブランドではないか!!!
これはもう期待大ですね!!
外観




創立45周年記念モデルでもあるこちらのHD-531。
長野県の県鳥である、「雷鳥」をモチーフにしており、45周年から更に羽ばたく!という意味が込められているそうです!
派手過ぎず地味すぎず。。。ディバイザーは本当にこの辺のセンスがいいんだよなあ。。。
スペック
Body Top | Adirondack Spruce |
---|---|
Body Side&Back | Jindai Tamo(3P Center:Tochi) |
Neck | African Mahogany |
Fingerboard | Ebony |
Nut | 水牛骨 |
Saddle | 水牛骨 |
Bridge | Ebony |
Machineheads | GOTOH/SXN510V 06M XG |
マテリアルはこんな感じ!
ボディトップには希少なアディロンダックスプルース、指板も高級木材のエボニー。
そんな素晴らしい木材の中の中で、なんだか知らない木がありますね。
なになに、Jindai、、、、?
「神代タモ?!?!?!?!」
じ、じじじじじじ、ジンダイ?!?!?!
か、かかかか、かかかかか、神?!!?!?!?!?!?
そんな御神木みたいなものつかっても良いのでしょうか。。。?
祟り的なものにあったら怖いので、調べてみたところ
「神様のいた時代の木」「神様に代わった木」という意味だそうです。
御神木をこっそり切り倒したわけではなく、千年以上もの間、地中や水中、火山灰の中などで腐らずに形を残していた倒木の事でした!
御神木っていうよりは、付喪神に近いノリですね!
ちなみに、このグレーな色合いは火山灰の色素が沈着したもので塗装ではないんですよ!
キレイ~!
サウンド

良い!!!
過去数回ギターのレビュー記事を書いてきましたが、文字では音も感覚も伝えられないのでもう諦めました。
でも!!!本当にいい!!!まじで!!!
入荷した時にスタッフ一同「おおぉ、、!」となるくらい本当に良かった!!!
この感動は是非実際弾いて確かめて頂きたいところ。。
頼むからお店にきて弾いていってくれ~!
まとめ
いかがでしたでしょうか、この第一回「一生物探訪」。
あまりにも魅力が多すぎて伝えきれませんでしたが、文字では伝わらない魅力がいっぱいの本当にいいギターでした!
第一回にしていきなりサイドバックに神が降臨してしまったので、第ニ回は「ナットには地球に無い物質を使用」くらいのパンチあるギターを紹介したい!
というわけで皆様!次の記事でお会いしましょう!アディオス!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。