![CONTENTS幼い頃にピアノを始めるメリット何歳から始めるのが良いの?習い事は「楽しい!」が一番!講師紹介システム・料金レッスンルーム体験レッスン発表会充実の会員サービスよくあるご質問アクセス幼い頃にピアノを始めるメリット 脳が発達する指使いを意識して両手を動かしながらピアノを弾くため、右脳左脳の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-mozo/wp-content/uploads/sites/193/2024/05/20240530-6fcb0b4e6f6cb6c6f6503a22d3c9d3c4.jpg)
幼い頃にピアノを始めるメリット

脳が発達する
指使いを意識して両手を動かしながらピアノを弾くため、右脳左脳の両方が活性化すると言われています。
ピアノを幼い頃から習っていた人は、集中力に関する脳の部位が発達しているという研究結果もあり、
ピアノの練習によって脳が発達するという説は、近年広く支持されています。
聴く力が身につく
絶対音感が身につくのは5歳までと言われており、
実際に5歳になる前に音楽を始めた子供の40%は絶対音感を持っていると言われています。
この時期は「真似をすること」も上手になり、言葉を覚えるようにドレミを覚えていきますので
全ての演奏表現の土台となる「音感」を自然に身につけることができます。
また、幼い頃から音を聴く習慣をつける事で言葉を聞き取り、脳内で処理する力がつくとも言われています。
先を読む力が身につく
楽譜を見ながら弾く時は、常に楽譜の少し先を見ていなければひっかかってしまいます。
この繰り返しで、少し先を読む力が自然と身につくようになります。
何歳から始めるのが良いの?
20歳の脳の発育度を100%とすると、4歳で既に80%、6歳では約90%にもなっていると言われ、その後の成長は緩やかになります。
これをふまえても、脳が急速に発達する4歳までの間に、脳に刺激を与える=レッスンを始めるのが良さそうです。
そして何より、お子様のやってみたい!を一番大切にしていただくのが良いと思います。
やってみたい!が始め時。当店では皆様のやってみたい!を応援します。
習い事は「楽しい!」が一番!

当店のピアノ教室は、ご要望に応じたオーダーメイドのレッスン。
お子様や保護者様とお話ししながらレッスンを進めていきます。
将来自分の好きな曲が弾けるようになったらどんなに楽しいでしょう。
レッスンでのコミュニケーションを大切に、音楽大好き!ピアノ楽しい!レッスンを心がけています。
講師紹介

(月)ピアノ講師牧野 倭子
武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コースピアノ専攻を卒業。初めての方から大人の方まで音楽を共に楽しむ姿勢を忘れず、それぞれのレベルや、やりたいこと、人柄等に合わせたレッスンをいたします。
自分のイメージ通りに音が出せた時は本当に楽しいです。
一緒に頑張っていきましょう。

(金)ピアノ講師本田 順子
5歳よりピアノ、作曲を始める。二台ピアノや打楽器などのデュオ、ブライダルプレイヤー、声楽、弦・管楽器の伴奏などの経験を重ねつつ、指導者としても3歳~70代と広い世代の生徒さんと、様々な曲に取り組んでいる。
ヤマハピアノ演奏グレード4級、指導グレード4級、グレード試験官資格所有。
現在ドビュッシー、セヴラック、アルベニスの奏法に取り組んでいる。
システム・料金

個人レッスンですので、お子様も安心してお通いいただけます。
通い方 | 曜日・時間固定 |
---|---|
回数 | 年36回(月3回) |
形態 | 個人レッスン(30・45・60分) |
レッスンルーム
レッスンではグランドピアノを使用しますので、日頃から鍵盤のタッチに慣れることができますよ。
自主練習用にルームレンタルもご利用いただけます。(30分330円~)

体験レッスン

入会をご検討の方向けに、無料の体験レッスンを行っています。
レッスンのイメージを掴んでいただくため、お通いになる想定のコース・講師で受講をお願いしています。
お気軽にお問い合わせ下さい♪
発表会
楽しく続けるには目標が大切です。
当店では目標となる様々なステージをご用意しています。
クラシック発表会

年に一度、近隣のホールで開催しております。
ソロや連弾でご出演いただきます。
音楽コンクール

会員様が対象のクラシックのコンクールです。
未就学児から大人の方までご参加いただけるよう幅広い部門をご用意しています。
自分の演奏を客観的に捉える機会として、多くの会員様にご参加いただいています。
充実の会員サービス

音楽生活をお楽しみいただけるよう、様々な会員サービスをご用意しています。
お手入れ用品/消耗品のご購入割引
演奏に必要なアイテムをお得にご購入いただけます。
鍵盤の汚れを拭き取るポリッシュやクロス、アップライトピアノには欠かせない防湿剤/防錆剤も割引対象商品です。
レッスンルームレンタル料の割引
30分330円から気軽にレッスンルームをレンタルいただけます。
レッスン前後の練習や自主練習に是非ご利用ください。
よくあるご質問
入会に必要な物は?
以下の物をお持ちいただくとお手続きが可能です。
ご入会後毎月のレッスン料は、シマムラミュージックカード、またはお手持ちのイオンカードからのお引き落としになります。
お引き落としは入会3ヵ月目からスタートです。

入会するタイミングは決まっていますか?
いつでもご入会可能です◎
※初月は残りのレッスン回数分の月謝を日割りでお支払いいただきます。
レッスンに通うには家にピアノが必要ですか?
当店ではピアノレッスンルームをレンタルいただけますので、
ご自宅にピアノがなくても、自主練習にご利用いただけます。(レンタル:30分/¥330~)
ただ、ピアノは練習するほど上手になる楽器です。
練習を習慣化(ex.毎日30分は弾くなど)させることで、上達スピードが格段に上がります。
ご自宅の環境で音が出せない方には『電子ピアノ』がオススメです!
店頭に展示品がございますので、いつでもスタッフまでご相談ください。
何歳からレッスンに通えますか?
ピアノ教室は3歳を目安にご案内しております。
それより小さなお子様はまず体験レッスンを受講いただき、レッスン開始時期をご案内しております。
アクセス

お車の場合
mozoワンダーシティの駐車場をご利用ください。(無料/5000台)
電車の場合
名鉄・地下鉄「上小田井」駅より徒歩約5分
城北線「小田井」駅より徒歩約10分
お問合せ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。