![*「首や肩に負担がかかる」「長時間の演奏がつらい」とお考えの方!ぜひ一度お試しください! サックスを演奏していると、肩こりや首の痛みを感じることはありませんか?そんな時おすすめなのがこちらのストラップです!! ブレステイキングは、演奏をもっと楽に「もっと楽しく」するストラップです。]]装着した瞬間か […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2020/09/20200910-img_6226.jpg)
「首や肩に負担がかかる」「長時間の演奏がつらい」とお考えの方!ぜひ一度お試しください!
サックスを演奏していると、肩こりや首の痛みを感じることはありませんか?そんな時おすすめなのがこちらのストラップです!!
ブレステイキングは、演奏をもっと楽に「もっと楽しく」するストラップです。
装着した瞬間から楽器が軽く感じられ、吹奏時の音の響きの変化に驚かれると思いますが、ブレステイキングストラップは長期間の使用によってさらにその良さを発揮します!
楽器の重量や首の負担によって知らず知らずのうちに痛めた体を、徐々に良い方向に導きます。
ブレステイキングストラップは楽器を吊り下げるための単なる道具ではなく、体を守り、良い演奏をするための楽器の一部と考えています。
各部名称
ブレステイキングの特長
楽器が軽く感じられる
肩ラインに沿った形状と補助ストラップにより、楽器の重さが肩と背中に分散し、
リラックスした姿勢で演奏ができます。
深い呼吸(ブレス)ができる
フロントバーが胸周辺に十分な空間を作ることにより、首を締め付けず、呼吸をスムーズにし、音の響きを豊かにします。
一般的なストラップとブレステイキングの違い
商品ラインナップ
ライザプレミアムⅡ
メーカー | 型番 | カラー |
---|---|---|
Breathtaking | LithePremiumII | ・ブラック ・ダークブラウン |
ライザプレミアムとは、厳選した2種類の革を組み合せ、その製作方法を工夫することでライザ以上にフィット感が増し、楽器の重量による体への負担を最大限に軽減することを実現しました。装着した瞬間から、体にしっくりと馴染む心地よさを味わっていただけるだけでなく、その音色の素晴らしさもまた存分にお楽しみいただけると思います。
革は使い込むほどに深みが増し、上質な色艶を備えた表情に変化します。
セーフティフックフックモデル
メーカー | 型番 | カラー |
---|---|---|
Breathtaking | LithePremiumII セーフティ |
・ブラック ・ダークブラウン |
楽器落下を懸念する方、お子様におすすめです。※金属の磨耗による落下事故にはご注意ください。また、フック部が確実に閉まっていることを確認の上、ご使用ください。
従来のブレステイキングストラップの違い
ラップリフト
メーカー | 型番 |
---|---|
Breathtaking | ラップリフト |
ラップリフトは、サクソフォーンストラップ ライザにセットすることにより、ライザの特長である「首を締めつけない」「胸を締めつけない」「体にかかる重量を分散させる」機能をさらに向上させるアイテムです。
「まるでストラップが浮いているような感覚」
ラップリフトは体とストラップの間に最適な空間を作り、まるでストラップが浮いているような快適な装着感で、呼吸をしやすくし、豊かな音の響きを実現します。
ラップリフト 取り付け方
サイズについて
サイズによって革や紐の長さだけでなく首のカーブ部分の広がり方も変わるため、ご試着の上ご購入いただくことをお勧めしています。基本的にはソプラノからバリトンまで演奏できるよう考慮して製作していますが、楽器の種類(大きさ)には関係なく、体のサイズに合わせて選択してください。
女性 | 男性 | |
---|---|---|
Sサイズ | 7~9号 | S~M |
Mサイズ | 9号大きめ〜11号 | M大きめ〜L |
Lサイズ | 13号〜 | L大きめ〜 |
スタッフが実際につかってみた!
「プレミアムライザ」はストラップ本体の革部分の幅が広く、補助ストラップの革部分の長さが長くなっているので、より安定感があるように感じます。
サイズですが、私の場合、身長173センチなので、Lサイズが適正サイズなのですが、少し大きかったのでMサイズにしました。
最初は少し窮屈感がありましたが、だんだん体になじんでいき、今は問題なくソプラノからバリトンまで使えています。もし購入される際は一度着用してから選ぶことをお勧めします。
ラップリストをつけるとさらにオススメです!!
首からつるすタイプのストラップや、ハーネスタイプのストラップに比べ、首にかかる楽器重量の負担、呼吸が格段に楽になります。楽器の重みで前屈みになることもありません。
さらに付属のラップリフトをつけるとより体の負担が減るので、一緒に買うことをオススメします。
「首が痛くない!?ストラップでこんなに変わるのか!?」と驚くこと間違いなしです!!
・ラップリフトなし
・ラップリフトあり
こどもたちのからだのこと
ブレステイキングストラップは、“体と楽器”について深い関わりがあることに気付いた開発者が、体の負担を軽減するために作りました。長時間の練習を続ける成長期のお子様の体には、大人以上に大きな負担がかかっています。ブレステイキングストラップは、成長期の子供たちの体を守ります。
サックスを吹く子供たちの体には、大きな負担がかかっていることをご存知ですか?
これまでサックスを演奏する時には、ストラップで首から楽器を吊り下げることが当たり前と思われてきました。しかし、よく考えてみると重さ2〜6kg もある楽器を長時間首から吊り下げている状態は、決して体に良いことではないと容易に推測できます。毎日の練習で、知らず知らずのうちに体を痛めているのです。首の骨の変形から、頸椎ヘルニアを発症することもあります。楽器による加重が、成長期のお子様の体にとって大きな負担となることは言うまでもありません。ひどくなると、首の変形から、頸椎ヘルニア・自律神経失調症・不眠などを発症します。
体に負担をかけないストラップはこれ!
いかがでしたでしょうか?
サックスを演奏するのがより一層楽しくなるかもしれませんよ!
気になる方はぜひ当店にお越しください!!
当店では、様々な商品を取り揃えております!!
おすすめ記事
・【リードケース ラインナップ】種類豊富にご用意しております!
・【管楽器】サックス、クラリネットストラップ お試しいただけます!
・【管楽器パーツ】話題のlefreQue(リーフレック)お試しいただけます!
・【マウスピース】サックスマウスピースの選び方&定番モデルをご紹介【ジャズ編】
・【マウスピース】サックスマウスピースの選び方&定番モデルをご紹介【吹奏楽編】
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。