![*クラリネットのマウスピースってどうやって選んだらいいの? 『楽器を始めて結構経つけどマウスピースってこれでいいのかな?』『楽器始めてみたいけどマウスピースってどう選んだらいいの?』という方も多いのではないでしょうか?楽器ごとのマウスピースの選び方も違ってくるので、今回はクラリネットのマウスピースの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2019/08/20190812-order_shima190812-0090_order_png.png)
クラリネットのマウスピースってどうやって選んだらいいの?
『楽器を始めて結構経つけどマウスピースってこれでいいのかな?』『楽器始めてみたいけどマウスピースってどう選んだらいいの?』という方も多いのではないでしょうか?楽器ごとのマウスピースの選び方も違ってくるので、今回はクラリネットのマウスピースの選び方、定番モデルを紹介していきます!
マウスピースについて
まずは選び方の基準にもなる部分名称をチェックしてみましょう!
名称が色々とありますが、『ティップオープニング』と『フェイシング』という2カ所から選ぶと分かりやすいと思います。
★ティップオープニング
リードの先端からマウスピースの先端までの隙間の幅を指します。
狭いものは息が楽で明るめの響きで、広いものは豊かでパワフルな響きが得られます。
★フェイシング
マウスピースの開きとよく表現されます。リードの先端からマウスピースとリードが接する点までの長さを指します。
短いものはコントロールがしやすくクリアな音が得られ、長いものは豊かで丸みのある音が得られます。
選び方のポイント
①ティップオープニング&フェイシング
上記で説明しました各部ですが、マウスピース選ぶ際の基準になります。
【ティップオープニング】
開きの広いマウスピースは息の通りが良いので、多少噛んだり締め付けたりしてもカバーできる可能性があります。初心者の場合は、開きの狭いマウスピースもおすすめ。音の大きさや、表現幅は開きの広いマウスピースには劣りますが、少ない息で効率よく吹けるので、音が鳴りやすく音程のコントロールがしやすいです。
【フェイシング】
短いと音のコントロールがしやすく、音の立ち上がりがスッキリと明るくなります。長いと音のコントロールは難しくなりますが、丸い深みのある音が出やすく、音の表現幅も広がります。初心者の場合は短めのフェイシングが吹きやすく感じると思います。
②色々なリードの硬さで試奏してみる
実はリードとマウスピースにも相性があるんです!
例えば開き具合が広いマウスピースに硬いリードを組み合わせるとかなり吹きづらくなったりと・・・
モデルごとで細かく数値が異なってくるマウスピースですが、マウスピースの開き具合などで抵抗感なども変わってきます。マウスピース選びの際には、リードも色々変えてみながらお気に入りを見つけましょう!
③気に入ったモデルを選定する
自分に合ったモデルを見つけた!さあ、購入しよう!!・・・の前に!
マウスピースも1本1本個体差がありますので、少なくとも2~3本から選定することをオススメします!
もちろん当店でも選定が可能ですので、お気軽にご相談ください。
※在庫状況によっては選定ができない場合がございます。選定をご希望される場合は、事前にお問い合わせいただきますとスムーズにご案内できます。
おすすめのマウスピース
マウスピースの部分名称や選び方のポイントは分かったけど、種類も多いみたいだし、まずはどれから選んだらいいの??という方も多いと思います。今回はクラリネットのマウスピースの定番『Vandoren(バンドレン)』の超定番モデルをご紹介します!マウスピース選びに迷ったら、こちらのモデルを基準に選んでみてはいかがでしょうか。また管楽器担当が実際に試してみたので、是非参考にしてみてください!
世界的にも人気な定番モデル!Vandoren 5RV
素直に息が入り、楽器を吹くときに力む癖がつきにくいマウスピースなので、初心者に最もおすすめできるマウスピースです。初心者の方にもおすすめですが、愛用しているプロの方も多いと思います!先端の開きは比較的小さめで、楽な吹奏感で吹きやすいマウスピースです。コントロールしやすく、高音から低音域まで安定して吹くことができます。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | 5RV | ¥12,980 |
ティップオープニング:1.065mm
フェイシング:MS
試奏レビュー
愛用者が多いのも納得のマウスピースです!程良い抵抗感で自然に息が入る感じが絶妙です。まろやかで上品な音色で音も綺麗にまとまってくれるので、吹奏楽やクラシックにはぴったりな1本だと思います。
幅広い層に愛用されているモデル!Vandoren 5RVライヤー
5RVより開きが大きめで、フェイシングも長くなっています。音色はタイトで艶っぽい印象です。コントロールしやすく楽にタンギングをすることが出来ます。全音域で反応が良く、コントロールしやすいモデルです。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | 5RVライヤー | ¥12,980 |
ティップオープニング:1.09㎜
フェイシング:M
試奏レビュー
こちらも幅広い層に愛用されているモデル。反応も良く、コントロールしやすいので初心者の方にも使いやすいと思います。5RVに比べると音が明るく抜けます。またパワフルで息はストレスなく入る感じがお好きな方にはおすすめです。音の粒もはっきりしているので、ソロ等でも音がしっかり飛んでくれそうです!
プロ愛用者も多い!Vandoren B40
愛用するプロの方が特に多いマウスピースだと思います!
軽めのリードでいい感じの抵抗感で吹くことができます。音はコンパクトで綺麗にまとまり、高音の反応や響きも綺麗です。反面、タンギングや息のコントロールは少し難しいです。経験者の方に2本目のマウスピースとしてオススメしたいモデルです!
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | B40 | ¥12,980 |
ティップオープニング:1.195㎜
フェイシング:ML
試奏レビュー
上の2つのモデルに比べ、抵抗感は増します。太く豊かな音色で、特に高音の響きが綺麗です。扱いはやや難しくなりますが、経験者の方にはとてもおすすめしたいマウスピースですね。
Vandoren B40ライヤー
まろやかさと豊かな色彩感が完璧に融合されたマウスピース。特に高音域が吹きやすく魅力的になりました。コントロールしやすく発売以来人気のあるマウスピースです。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | B40ライヤー | ¥12,980 |
ティップオープニング:1.175㎜
フェイシング:L
試奏レビュー
まろやかでパワフル!音の芯がしっかりしていて、入れた息の分反応してくれます。B40の太い音色が好きだけど、息を入れると苦しいかも・・・という方は一度試してみてはいかがでしょうか!
『プロファイル88』ご存知ですか?
バンドレンのマウスピースでこちらのマークがついている物を見たことはないでしょうか?
こちらのマークがついている物は『プロファイル88』という種類のもので、バンドレンのマウスピースは『トラディショナル』『プロファイル88』という2種類から選ぶことができます!『トラディショナル』は何もマークはついていない、通常のモデルになります。
ビークの角度とは・・・???
図で何となく分かった方もいらっしゃると思いますが、マウスピースと歯が当たる部分ですね。プロファイル88の方が緩やかになっているので口に入る部分がやや小さめになるため、女性やお子様におすすめです!マウスピースを選ぶ際にこちらも試されてはいかがでしょうか?
マウスピース選びに迷ったらお気軽にご相談ください!
いかがだったでしょうか?マウスピース選びに悩んだら、是非参考にしていただければと思います!今回は選び方の基準や定番モデルを紹介しましたが、好みも人それぞれ違ってくるので、必ず試奏して選ぶことをおすすめします。また複数本の選定を希望される場合、事前にご相談いただきますとスムーズにご案内できます。
↓当店マウスピースのラインナップはこちらから!
【木管楽器マウスピースラインナップのご紹介】在庫本数150本以上!試奏もできます!
お問い合わせ
店舗名 | ららぽーと名古屋みなとアクルス店 |
---|---|
電話番号 | 052-659-1775 |
住所 | 〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明二丁目3番2号 ららぽーと名古屋みなとアクルス 3F |
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。