![*アルトサックス ビュッフェ・クランポン「Senzo」試奏レビュー クラリネットではとても有名なメーカー、ビュッフェ・クランポンは高い技術を持った歴史ある木管楽器製造企業として、クラリネットの他にサクソフォーンも製造しており、名実ともにその名を保持しています。1825年の創業以来、特別なノウハウを持 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2019/06/20190616-dsc_0884.jpg)
アルトサックス ビュッフェ・クランポン「Senzo」試奏レビュー
クラリネットではとても有名なメーカー、ビュッフェ・クランポンは高い技術を持った歴史ある木管楽器製造企業として、クラリネットの他にサクソフォーンも製造しており、名実ともにその名を保持しています。1825年の創業以来、特別なノウハウを持つブランドとして発展してきました。
日本語の「先祖」にその名を由来するこの新しいサクソフォーン“センゾ”は、〈ビュッフェ・クランポン〉の音楽に対する卓越した伝統と、最も現代的な感覚が融合して生まれました。
“センゾ”には、今やサクソフォーン界の伝説ともいえる“スーパー・ダイナクション”と“S1”シリーズの魂が受け継がれています。
商品概要
メーカー | Buffet Crampon |
---|---|
型番 | SENZO 銅めっき、手工仕上げ |
定価 | ¥820,800 |
販売価格 | ¥685,300(選定料込) |
付属 | リガチャー&キャップ/ケース |
キー: 真鍮、冷間鍛造、手工仕上げ、クリア・ラッカー塗装
商材画像
試奏した印象
同じパリで製造されているSELMERに比べて、温かく丸みのある倍音豊かなで、明るい音色の印象です。音の跳躍が滑らかなつながりで、より低音域から高音域までスムーズになり、自在な吹奏感を得ることができます。
SENZOの機能性
スプーンキーやサックレスト、キーの高さがYAMAHAやSELMER、YANAGISAWAなどのメーカーに比べて、全く違います。特にサックス特有の音程感は戸惑うと思いますが、サックス奏者の悩みである低音域のコントロールにはとてもしやすく、音の通りも全音域に抵抗感がなく、自分がやりたい表現にちゃんと応えてくれます。
まとめ
サクソフォーン界の伝説ともいえる“スーパー・ダイナクション”と“S1”シリーズの魂が受け継がれている“センゾ”、試奏可能です!!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
この記事を書いたスタッフ
名前 | 安宅 真平(あたか しんぺい) |
---|---|
プロフィール | 中学校の吹奏楽部をきっかけに始め、大学では音楽大学に進学しました。楽器以外に演奏面のことなど細かい部分までお答えします。今まで自分が学んだことを活かせるようなお手伝い致します。 |
専属リペアマン紹介
瀬戸(せと)
お客様の演奏スタイルや演奏環境なども含め、カウンセリングを丁寧におこない、楽器の状態に合わせた適切なリペアをご提案いたします。
修理だけでなく、日頃のメンテナンス方法やオススメのお手入れ用品・マウスピース選びなど、管楽器のことでお困りのことがありましたら何でもご相談下さい。
関連記事
管楽器関連情報 ほぼ毎日つぶやき中!
お問合せ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。