![*YANAGISAWA A-WO37GP 試奏レビュー シルバー製の深く芳醇で高音から低音までムラのない響きを実現し、パワフルな音をさらに引き出すべく追求したヤナギサワの最上級モデルがついにららぽーと名古屋みなとアクルス店に入荷致しました! [!!しかも、ゴールドラッカー仕上げという、大変珍しい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2019/04/20190606-dsc_0859.jpg)
YANAGISAWA A-WO37GP 試奏レビュー
シルバー製の深く芳醇で高音から低音までムラのない響きを実現し、パワフルな音をさらに引き出すべく追求したヤナギサワの最上級モデルがついにららぽーと名古屋みなとアクルス店に入荷致しました!
しかも、ゴールドラッカー仕上げという、大変珍しい特注品です!!
商品概要
メーカー | YANAGISAWA |
---|---|
型名 | A-WO37GP 金メッキ仕上げ |
定価 | ¥1,598,400 |
販売価格 | ¥1,438,560 |
付属品 | ケース付、マウスピース付 |
樹脂製インナーオクターヴ機構、C#-B連動テーブルキー、C-B♭連動テーブルキー、白蝶貝、左手サイドキー一枚長座、一体鍵柱長座、サムの魔法使い、ポインテット・ピポットスクリュー、高気密防水タンポン、メタルブースター、ニードルスプリング、ダブルアーム、三点支持支柱、左手バランスキーブレ止め機構
型名
このように型名が記載されています。
彫刻
ネックやベル、U字管など細部まで彫刻が施してあり、とても素晴らしいです。
試奏した第一印象
ヤナギサワの独特の響きである。やわらかな太くて重量感のある鳴りとはまた違う、クラシカルな音の輝きと増大された響きで、部屋の中を包み込むとても柔らかい音色でした。特に高音が音の響きをとても感じられました。
弱い息でも楽器の反応が良く、小さい音の時のフレーズでもとても操作しやすいため、響きも殺らず細かなフレーズが表現をすることが可能です。
A-WO37GPの機能性
サックスならではの抵抗感、音域によっての若干の音の抜けの悪さ(特にレ(F)ラ(C)など)が全くないです。高音から低音まで無理なく鳴らすことができ、バランスが非常に均等に取れています。音程も申し分ないです。
跳躍が激しいフレーズなどが綺麗に繋がりやすく、通常音域とオクターブキーを挟んだフレーズも問題なく滑らかに吹けます。
まとめ
A-WO1、A-WO2、A-WO10、A-WO20シリーズとはまた違う、異次元なまでの音色と吹奏感を提供するA-WO37、この楽器を吹いた瞬間、今まで吹いたサックスの中で一番驚くこと間違いなしです。その吹奏感は忘れることがないでしょう、、、
A-WO37と共にこれからの音楽人生をもっと豊かしませんか??
皆様のご来店心よりお待ちしております。
この記事を書いたスタッフ
名前 | 安宅 真平(あたか しんぺい) |
---|---|
プロフィール | 中学校の吹奏楽部をきっかけに始め、大学では音楽大学に進学しました。楽器以外に演奏面のことなど細かい部分までお答えします。今まで自分が学んだことを活かせるようなお手伝い致します。 |
専属リペアマン紹介
瀬戸(せと)
お客様の演奏スタイルや演奏環境なども含め、カウンセリングを丁寧におこない、楽器の状態に合わせた適切なリペアをご提案いたします。
修理だけでなく、日頃のメンテナンス方法やオススメのお手入れ用品・マウスピース選びなど、管楽器のことでお困りのことがありましたら何でもご相談下さい。
関連記事
管楽器関連情報 ほぼ毎日つぶやき中!
お問合せ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。