![*店長種橋の電子ピアノレビュー! 店長の種橋です。]]今回はKAWAIから新しく発売されたCA9900GPのレビューをしたいと思います。]]ピアノ担当(ピアノ歴25年)の種橋がCA9900GPを演奏してみて感じた、弾き心地、タッチ感、おすすめポイントなどを紹介していきますので、最後まで楽しんで下さい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2020/03/20200312-8f71e1fe8612ff03e520031abd0e7f0c.png)
店長種橋の電子ピアノレビュー!
店長の種橋です。
今回はKAWAIから新しく発売されたCA9900GPのレビューをしたいと思います。
ピアノ担当(ピアノ歴25年)の種橋がCA9900GPを演奏してみて感じた、弾き心地、タッチ感、おすすめポイントなどを紹介していきますので、最後まで楽しんで下さいね!
私がご案内致します!
名前 | 種橋ちひろ |
---|---|
ご挨拶 | こんにちは!店長の種橋です。3歳からピアノをはじめ、名古屋芸術大学のピアノ科へ進学しました。幼い頃は電子ピアノ、小学生の頃はアップライトピアノを使用し、後にグランドピアノのC3で練習してきた経験をもとに、今回は、演奏者目線で新発売のCA9900GPレビューしていきます! |
もくじ
KAWAI×島村楽器コラボモデル CA9900GP
ここが好き!種橋的イチオシポイント!
ここが違う!CA9990GPオススメポイント!
- ̻ベースモデルとの比較表
➀:ピアノらしくお部屋に馴染む色
➁:10種類のピアノ音色を特別収録
➂:コード辞典搭載
➃:曲に合わせて選べられる「音色カテゴリ」追加搭載
➄:毎日の癒しとなる曲集をセレクト「リラックスソング集」搭載!
おまけ:スペシャルスライドショー
まとめ
KAWAI×島村楽器コラボモデル CA9900GP
話題の新商品CA9900GPご紹介
【名古屋アクルス店 2/20入荷済み】
メーカー | 型名 | カラー | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
カワイ | CA9900GP | モダンブラック (黒色半艶) |
¥374,000 |
CA9900GPは、前モデルのCA9800GPが新たにモデルチェンジした商品です。
「まるでグランドピアノを弾いているようだ」と世間をざわつかせているこちらのピアノ。
まさか(笑)そんなわけ・・あるはず・・と思って弾いてみたところ、ピアノ歴25年の種橋から見ても感動の、素晴らしい商品でした・・・!
それでは早速、オススメポイントを紹介します。
ここが好き!種橋的イチオシポイント!
タッチ感
➀弾いた感触がよりリアルに
CA9900GPを弾いてみて一番初めに驚いたことは「え・・・?これ本当に電子ピアノなの・・?」と思うくらいにタッチ感が自然だった事です。鍵盤を推した時に感じる電子ピアノ特有の違和感・モコモコ感がなく、スッキリとした自然な弾き心地に作られています。まるでグランドピアノのようです・・・!鍵盤は軽すぎず、ほど良い重みが感じられ、速いパッセージや連打などがとても弾きやすいです。
➁表現がつけやすい
タッチ感がリアルになった事で、音の表現がしやすくなりました。鍵盤の反応が良いため、自分が鳴らしたい音が、指から鍵盤を通してしっかりと表現できます。今まではどうしても、鳴らしたい音と実際に出る音に時差が生まれていましたが、CA9900GPはその点が大きく改良され、スムーズに演奏が出来ます。弾いていて楽しいです♪
▲もくじへ戻る ▲CA9900GP紹介 ▲ここが好き! ▲ここが違う! ▲まとめ
サウンド
➂立体的に響く
CA9900GPのもう一つの魅力は音の響き方です。グランドピアノのように様々な角度から音を感じ取る事ができます。演奏というのは、演奏者が今弾いている音を聞き、そして次の音に相応しい音を瞬間的に探し、また弾く事の繰り返しです。CA9900GPは立体的な音で演奏者包みこんでくれ、身体全体で音を聞く事ができるため、自然で且つ美しい演奏ができます。
➃感性が育ちやすい
CA9800GPと比べて、圧倒的に表現できる音の幅が広がりました。PP~FFまでしっかりと表現でき、優しい音、温かい音、強い音、厳しい音・・等音色を沢山表現できます。ピアノは、「間違えずに弾く事」がゴールではありません。作曲家が曲に込めた意図や感情を、自分なりに表現する事が、ピアノを学ぶという事であり、そこが1番の楽しさです。このような「感性」を磨くためには、練習するピアノの「音色の幅の大きさ」が非常に重要です。CA9900GPは、これからピアノを始められる方や趣味でピアノを再開される方など、全ての方にピアノを楽しく続けらる楽器だと思います。
▲もくじへ戻る ▲CA9900GP紹介 ▲ここが好き! ▲ここが違う! ▲まとめ
ここが違う!CA9990GPオススメポイント!
CA99シリーズには、レギュラーモデルの「CA99」と、島村楽器とコラボしている「CA9900GP」とございます。
続いて島村楽器×KAWAIがコラボした、CA9900GPの魅力についてご案内します!
ベースモデルとの比較表
➀ピアノらしくお部屋に馴染む色展開
CA9900GPはどんなお部屋にも馴染みやすい「モダンブラック」を採用しています。
木目調仕上げのため指紋や汚れなどが目立ちにくいです。
➁10種類のピアノ音色を特別収録
クラシックの曲に最適なピアノ音色を10種類特別搭載しています。
「エチュード」「カノン」など演奏する曲調に合わせた音色になっており、10音色それぞれに特徴がありますので、お気に入りの音を見つけて練習するのも楽しいですね!
➂コード辞典搭載
なんとこのようにコード辞典が搭載されています。画面で表示されていますので、初心者の方にも分かりやすいです。
(画面をタッチするとコードが鳴ります!)
全ての調・コードが入っているので、勉強の教材としても最適ですね。
➃曲に合わせて選べられる「音色カテゴリ」追加搭載
オススメな音色組合せや、古典的なピアノ音色、ヒーリング音色などのカテゴリを追加搭載。
◆アンサンブル
◆ヒストリカル
◆リラックス
弾きたい曲の雰囲気に合わせて音をすぐに選ぶことができますね!
➄毎日の癒しとなる曲集をセレクト「リラックスソング集」搭載!
私はリラックスソング集の中にあるジャズが好きです。ピアノを弾かない間も心地良い音楽を楽しむことが出来ます。普段自分が弾かない音楽も気軽に聴けるのが良いですね!
↓
おまけ:スペシャルスライドショー
カラー液晶タッチパネルに、贅沢な気分が得られるスペシャルなスライドショーを搭載しています。
ふとした瞬間に癒されますね。
▲もくじへ戻る ▲CA9900GP紹介 ▲ここが好き! ▲ここが違う! ▲まとめ
まとめ
どんな方にもオススメのピアノ
いかがでしたか?今回は話題のCA9900GPをレビューしました!これからピアノを習うお子様や久しぶりに再開される大人の方など、全ての方にオススメできる素晴らしいピアノです。当店には前モデルのCA9800GPも展示してありますので、ぜひ弾き比べにいらっしゃって下さい♪
▲もくじへ戻る ▲CA9900GP紹介 ▲ここが好き! ▲ここが違う! ▲まとめ
お問い合わせ・ご相談
ピアノでお困りの事は、当店へお気軽にご相談ください。お電話でのご相談も大歓迎です!
島村楽器 ららぽーと名古屋アクルス店 ピアノご相談窓口 担当:種橋(たねはし) |
---|
担当種橋宛にお電話頂き、「ピアノのご相談」とお伝えください |
052-659-1775 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。