![お子様の初めての習い事に「音楽」を、と考えていらっしゃるご家族の方。りとみっくのレッスンは]]いかがですか?]]3歳からご受講して頂ける、幼児の基礎音楽コースは、歌う、体で音楽を感じる、音符の読み書きなど音楽力を伸ばすとともに、自然に身に付く工夫を凝縮したコースです! 今回は、お子様にどの楽器を習わ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2021/08/20210804-order_shima210804-0144_order_pdf_page-0001.jpg)
お子様の初めての習い事に「音楽」を、と考えていらっしゃるご家族の方。りとみっくのレッスンは
いかがですか?
3歳からご受講して頂ける、幼児の基礎音楽コースは、歌う、体で音楽を感じる、音符の読み書きなど音楽力を伸ばすとともに、自然に身に付く工夫を凝縮したコースです!
今回は、お子様にどの楽器を習わせようかと迷っている方にもおすすめな、島村楽器の幼児の基礎音楽コースレッスンの特徴をお伝え致します。
当店の幼児の基礎音楽コース講師
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
氏名 | 荒井信子 | 牧野倭子 | 池田彩香 |
曜日 | 月 | 金 | 土 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます
目次
幼児の基礎音楽コースって、どんなもの?
幼児のお子様の成長に合わせた独自のカリキュラム・教材で楽しくレッスンさせて頂きます!
どんなレッスンをするの?
レッスンでは季節の歌を楽しく歌ったり、ピアノやオリジナルCDに合わせてリズムを感じてもらう事、身体を使って音の高低、強弱、リズムなどを表現し、基礎音楽を身に付けてもらう事に加え、音程の認識に繋げられるよう「ソルフェージュ」的な要素も交えながらレッスンをします。
ワークを活用しながら音符やリズムの読み書きを身に付け、徐々に鍵盤楽器演奏への導入を行うレッスンとなっております。
「聴く」「演奏する」の全てを、身体全体で感じ取り、表現することで音楽感覚や感受性を育てていくというプログラムです。
幼児の基礎音楽コースのレッスンを通じて、お母さまと一緒に楽しく音楽にふれられる時間を提供しています。
幼児の基礎音楽コースのレッスンでどんなチカラがつくの?
リトミックのレッスンでは音楽の基礎力だけでなく、表現する力や想像力・創造性も身に付くといいます。
歌う、体で音楽を感じる、音符の読み書きなど音楽力を伸ばすとともに、自然に身に付く工夫を組み込んでおります。
島村楽器のレッスンのポイント
①生のピアノを使ったレッスン
講師がその場で演奏していきます。生徒さんが興味がある題材を取り入れたり、即興演奏で集中させたり、
盛り上がらせたりリラックスさせたりと、その日の様子に合わせてレッスンできるのが特徴です。
また、この時期には耳の聴く力が育つ時期!生の楽器の音を聴くことも大切です。毎回生徒さん自身が
ピアノに触れる時間が設けられています。
②わが子のペースで楽しめる個人レッスン
島村楽器の幼児の基礎音楽コースは個人レッスン。複数人で行うグループレッスンではない分、我が子のペースに合わせてもらえるので安心してレッスンを受けていただけます。
③修了後に多様なコースへの移動可能
一般的なピアノの他にも、バイオリン等の他楽器もございます。お子様のご興味に合わせて、お選びください。
⇒その他のコースについてはこちらをご覧ください。
島村楽器のレッスンシステム
島村楽器 | 他の音楽教室 | |
---|---|---|
鍵盤楽器 | グランドピアノ | 電子オルガンが主流 |
人数 | 個人 | 大人数が主流 |
カリキュラム | カリキュラムを元に個別にアレンジ | 決まったテンプレートがあり |
コース | 幼児の基礎音楽コース |
---|---|
開講曜日 | 月・金・土 |
レッスン形態 | 個人レッスン |
体験レッスン | 申し込む |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。