![こんにちは!吹奏楽サークル担当の小田です!]] 2021年4月にリニューアルした名古屋アクルス店「吹奏楽サークル」の練習の様子をご紹介いたします。]]今回の練習に参加されなかった団員様や、]]どんなサークルなのか雰囲気が気になるな…というお客様のためにも、]]吹奏楽サークルの担当者が練習の雰囲気をお […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2021/02/20210227-order_shima210227-0041_order_png.png)
こんにちは!吹奏楽サークル担当の小田です!
2021年4月にリニューアルした名古屋アクルス店「吹奏楽サークル」の練習の様子をご紹介いたします。
今回の練習に参加されなかった団員様や、
どんなサークルなのか雰囲気が気になるな…というお客様のためにも、
吹奏楽サークルの担当者が練習の雰囲気をお伝えします。
アクルスウインドオーケストラがリニューアルしました!
昨年まで活動していた「アクルスウィンドオーケストラ」は新たに2つのサークルとして生まれ変わる事になりました!
初めての方からご経験者の方まで、どなたでも楽しく合奏して頂けるサークル活動となっております。
みなとウィンドオーケストラ
吹奏楽がお好きな方や、吹奏楽部ご経験者にオススメの「みなとウィンドオーケストラ」
「たなばた」「アルセナール」などコンクールや演奏会でお馴染みの吹奏楽定番曲に挑戦します。
みなとウィンドアンサンブル
これから管楽器を始める方や、ブランクがあるけど楽しみたい方のための「みなとウィンドアンサンブル」
初級向けの楽譜を使ってJ-POPなど耳馴染みのある曲を皆さんで演奏してみましょう♪
みなとウインドオーケストラ4月の練習会の様子
15名の人数制限のもと4月の練習を終えました。
昨年よりサークルの練習を中止していましたが、今回はリニューアル後初の練習という事もあり「久しぶり~!」「1年ぶりですね」そんな声が至るところから聞こえてきました。スタッフも皆さんの再会に感動してしながらの初回練習…!
リニューアル後の初回練習という事で参加者の皆さんの自己紹介からはじまりました。
緊張もほぐれて来たところで、JBCバンドスタディを使用した基礎練習を行いました。
そして!久しぶりの合奏でテンションが上がった皆さんで初見大会を開催!
バンドジャーナルの付録だった「エルザの大聖堂へのしっかりとした行進」を練習しました。
皆様の重厚なサウンドで、指揮を振っている私もノリノリになっちゃいました。。(笑)
基礎練習
JBCバンドスタディ デイリートレーニング
・ユニゾン
・スケール2
・リップスラー
練習曲
・エルザの大聖堂へのしっかりとした行進
みなとウインドアンサンブル4月の練習会の様子
合奏が初めての方や、ブランクがあるけど演奏を楽しみたいという方が多いアンサンブルの練習。
こちらもリニューアル後の初回練習という事で参加者の皆さんの自己紹介からはじまりました。
楽器を始めた経緯や年齢など様々な方が参加されていましたが、和やかな雰囲気で練習を始められました。
基礎練習の後には「ハナミズキ」を練習しました。
メロディパートが移り変わる曲なので、お互いのパートを聞きつつ、合奏の楽しさをかみしめながら練習ができました。スタッフも久しぶりに、人間の熱量を感じてこれからのサークル活動に気持ちが引き締まる&テンションが上がる1日になりました…!
基礎練習
JBCバンドスタディ デイリートレーニング
・ユニゾン
・スケール2
・リップスラー
練習曲
・ハナミズキ
私たちと一緒に演奏しませんか?
「空いた時間でちょっとだけ演奏を楽しみたい」
「憧れの楽器にチャレンジしたいけど一人で続けられるか不安」
「一緒に演奏できる仲間が欲しい」
島村楽器の音楽サークルでは、「ちょっと寄ってみた」から「夢中になってきた」まで、
楽器店としての特長を活かしたサポートで気軽に音楽を楽しんでいただけます。
スタッフはサークルメンバーのサポートをしながら、
時には共に演奏をして「音楽を楽しむ人を増やしたい」と考えています。
吹奏楽サークルの詳細はこちらをご覧ください。
吹奏楽サークル担当スタッフのご紹介
名前 | 小田(おだ) |
---|---|
プロフィール | 中学の吹奏楽部でクラリネットと出会いました。現在に至るまで仕事と生活の中心になっています。活水女子大学音楽学部演奏学科を卒業後、地元長崎でフリーランスのクラリネット奏者として10年間活動。中学・高校吹奏楽部へのレッスン、管楽器講習会、ジュニアオーケストラ、音楽教室などでクラリネットを教えていました。南米でクラリネットを教えていたこともあります♪「音を楽しむ」をテーマに私たちと楽しく活動しませんか? 社内資格「管楽器アドバイザー」所有 |
名前 | 古賀(こが) |
---|---|
プロフィール | 中学生の頃、吹奏楽部でテナーサックスに出会ってから「音楽に携わる仕事がしたい」と思うようになりました。その後名古屋の専門学校へ進学し、管楽器の修理技術などを学びました。ご家族みんなで部活を応援できるように、サポートさせて頂きます。何でもご相談下さいね! 東海地区でも数少ないの社内資格「管楽器上級アドバイザー」所有者です。 |
関連記事
お問合せ・会場アクセス
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。