![*こんにちは!ODAです! Hola!! Cómo están?? Me llamo Tomoko Oda. Mucho gusto!]](こんにちは!お元気ですか?私の名前は小田智子です。初めまして!)]] これから、このページでブログを書かせていただく事になりました。]]音楽について、色々と綴っ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2021/01/20210121-d860e0eeb71ec635c4b073f0df2f989b.png)
こんにちは!ODAです!
Hola!! Cómo están?? Me llamo Tomoko Oda. Mucho gusto!
(こんにちは!お元気ですか?私の名前は小田智子です。初めまして!)
これから、このページでブログを書かせていただく事になりました。
音楽について、色々と綴っていこうと思います。これからどうぞお付き合いください♪
まずは、私の自己紹介をさせて頂きます!Vamos!!
小田ってどんな人?(自己分析)
ちゃんぽんとカステラの国、長崎県出身です。暑さに強く寒さに弱い。冬は極暖のヒートテック2枚重ねの上にニットを着るという寒がりです。
明るく、スーパーポジティブ人間!大抵の事は前向きに(いいように)解釈して、楽しく過ごしています。
10年間、フリーランスのクラリネット奏者として活動したのち、国際協力機構(JICA)青年海外協力隊の音楽隊員として2年間南米パラグアイに派遣されました。ですので、少しだけスペイン語が喋れます。
(Yo puedo hablar español un poco. Vamos a hablar juntos!!)
少々の事では諦めない心と、折れない精神力には自信があります。鋼の心の持ち主だと言われます。
アクルススタッフから見た小田ってどんな人なの?
・明るい
・コミュニケーション能力高い
・人との距離感ゼロ距離
・サンバ踊ってそう
・愉快な人
・太陽みたいな人
・第一印象は落ち着いてそう。でも喋ると元気。
・クラリネットに例えると、
本体はクランポンのRC・マウスピースは5RVライヤー・リガチャーはハリソンのゴールドだそうです(実際の仕掛けは真逆です。理想と現実のギャップ)。
明るくスコーンと通る音ですね★
↓パラグアイでライチ取ったどーー!!(食べたらアレルギー出ました)
演奏できる楽器
クラリネット、ピアノ(少し)、カリンバ(ほんの少し)
MY楽器
・B♭クラリネット セルマー/レシタル
・Aクラリネット セルマー/プレザンス
※以前はクランポンのトスカ(グリーンライン)
・バスクラリネット セルマー/プリヴィレッジLowC
好きな音楽やアーティスト
クラシック、ROCK
好きなクラリネット奏者は、カール・ライスター、アレッサンドロ・カルボナーレ。カルボナーレのような音が出したくて彼と同じ使用楽器(レシタル)を相棒にしました!
↓イタリアのクラリネット奏者・カルボナーレ様☆
また、オーケストラや弦楽器を聞くのが好きです。ベルリンフィルのコンサートマスター樫本大進さんやベルリンフィルの12人のチェリストたち、の大ファンです!
宝物は、樫本さんとドイツで撮ってもらったツーショット写真★数年後、日本でのコンサートの際にその写真にサインを貰いました!
南米では、毎日レゲトンを耳にしていたので、聞いたら勝手に身体が動きます(笑)ズッチャチャズッチャー♪
音楽以外の趣味
コーヒーを毎朝ドリップして飲むこと。無類のコーヒー好きです。
どこの産地がおいしいのか、色々な店でコーヒー豆を探して試しています。
過去最高の美味しさだ!と感じたのは、パラグアイ時代に中米コスタリカから同じく協力隊の友人が持ってきてくれたコーヒー豆です!
マテ茶の国・パラグアイにはスタバが無かったので、旅行の時にブラジルやアルゼンチンの空港で見つけた「緑の女神」がとてつもなく光輝いて見えました!!
↓ウルグアイ・モンテビデオの空港で見つけたスタバ。嬉しそうな小田。
あと、柴犬が大好きなので、柴犬の散歩を見て、犬によく話しかけています★
座右の銘
こけたら立ちなはれ(松下幸之助)
小田の音楽歴といろいろ
ピアノは5歳から始め、クラリネットは中学生から始めました。ピアノは進んで練習する方ではありませんでしたが、学校の合唱コンクールで伴奏することが多かったので、そんな時は頑張って練習していました。
クラリネットは、たまたま部室に余っていた楽器だったのですが、あれよあれよという間に仕事として関わる事になっていました。これもひとえに、家族や恩師の先生方や周りの皆さんの温かいサポートのおかげです。
↓モーツァルトの協奏交響曲のソリストとして演奏した時。(オーケストラをバックに、フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴットがソロを奏でる素敵な曲)
10年間、フリーランスのクラリネット奏者として、自身のリサイタルや室内楽演奏会の企画の他、木管五重奏で学校や福祉施設に長崎市のアウトリーチアーティストとして出向き演奏していました。
また、長崎・佐賀県の中学・高校吹奏楽部へのレッスン、管楽器講習会、ジュニアオーケストラ、某音楽教室でクラリネットを教えていました。
地元ローカルラジオのパーソナリティーとしてラジオで喋ったり(なんと土曜12時から2時間生放送!)、ピエロの恰好をして結婚式場のウェルカム演奏をしたり、クラシックにこだわらず様々な音楽を演奏してきました。
その後「もっと広い世界を知りたいなあ」と思い立って応募した、国際協力機構(JICA)青年海外協力隊に合格。音楽隊員として地球の反対側にある南米パラグアイに派遣されました。
↓JICA パラグアイ事務所にて。30時間以上かけてパラグアイに到着直後。
合格通知が届き「派遣国:パラグアイ」と書いてあったときは、どこだ?と調べるところから始まりました。なんと日本の反対側でした。両親も、一人娘なのによく行かせてくれたなあと思います。
↓授業の様子(黒板にいるのが小田)
↓クラリネットレッスン中の小田
↓ソルフェージュ(ピアノ弾いている小田)
2年間、クラリネット片手に、明るく陽気なラテン美女たち&明るく真っすぐな子供たちと仕事をしていました。毎日牛肉を食べた結果、貧血も治り、心身ともに強くなって2020年3月に帰国しました。
パラグアイでの生活は、自分の考え方が180度変わった、苦しくもあり最高でもあった2年間でした。
この2年間で乗り越えた出来事は自分の自信になり、協力隊で出会った人々は、何物にも代えがたい人生で最高の宝物です。
↓明るく陽気な同僚たち!ラテンの国は楽しいですよ!
パラグアイでのお話&なかなか行けない南米の旅行記は、音楽の話も交えて次回以降のブログで!!
受賞歴
第40回長崎県新人演奏会出演
第52回西日本出身新人紹介演奏会出演
第21回日本クラシック音楽コンクール 木管楽器一般の部 全国大会出場
島村楽器に入社したきっかけ
帰国して、「音楽を楽しむ人をサポートしたい」という気持ちで応募しました。
また面接時に、会社の雰囲気が明るくて楽しそうだなあと感じたからです!
現在の担当業務
音楽教室と管楽器アクセサリーの担当をしています!!
元々教える仕事をしていたので、生徒様や講師の先生と音楽についてや世間話をするのが楽しいです!
皆さんに元気をいただいています♪
まとめ
自由に生きている人生ですが、その全ては音楽が原動力となっています。
日本にいると恵まれていて気付かないけれど、音楽があるだけで元気と勇気を貰えていると気づかされました。
音楽を通じて皆さんの笑顔を見ることが出来るのが、私の生き甲斐です!
次回の予告
フリーランスのクラリネット奏者として活動していた小田。今までに色々なマウスピースやリガチャーを使ってきました!
愛用の楽器と共に、管楽器アクセサリーについて掘り下げていきます!!
なかなか接する機会のない南米パラグアイの音楽や食べ物の話も楽しみにしていてください♪
Chao!!Hasta luego!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。