![*ヤマハアルトサックス『YAS62LSEⅡ』知っていますか? いつも長崎駅前店をご利用いただき誠にありがとうございます!管楽器担当の武田です。]]皆さん、『YAS62LSEⅡ』というモデルはご存知ですか?]][!!「サックスって全部同じように見えるけど、なにか違いがあるの?」「いきなりお店に行くのは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki-ekimae/wp-content/uploads/sites/181/2019/02/20190221-s_yas62lse2.jpg)
ヤマハアルトサックス『YAS62LSEⅡ』知っていますか?
いつも長崎駅前店をご利用いただき誠にありがとうございます!管楽器担当の武田です。
皆さん、『YAS62LSEⅡ』というモデルはご存知ですか?
「サックスって全部同じように見えるけど、なにか違いがあるの?」「いきなりお店に行くのはちょっと…」という方のために、今回はYAS62LSEⅡとヤマハアルトサックスで人気定番モデルのYAS62を比較しながらご紹介します!!
『YAS-62』について
初心者や、中~上級の吹奏楽部層はもちろん、一般アマチュアの方にも人気なヤマハアルトサックスでは定番のモデル。適度に抵抗感がありながら息が入りやすく、特に高音域のコントロールがしやすいのが特長です。幅広いダイナミックレンジと抜群の音抜けで、表現力豊かに演奏できる楽器です。
YAS-62 | 販売価格(税込) ¥254,880 |
『YAS-62LSEⅡ』について
YAS62をベースに島村楽器限定のセッティングで作られ、ヤマハサックス本来の良さを活かしつつ、さらに音と響きにこだわったモデルです。音色の変化に富んでおり、クラシック・ジャズ・ポップス等幅広いジャンルに対応できます。
YAS-62LSEⅡ | 販売価格(税込) ¥322,380 |
『YAS-62』と『YAS-62LSEⅡ』の違いを見ていきましょう!
同じYAS-62という名前がついているのに、一体どこが違うのでしょうか?
※文章中『YAS-62』を以下『62』、『YAS-62LSEⅡ』を『LSEⅡ』と呼びます。
①ネック
仕様 | YAS-62 | YAS-62LSEⅡ |
---|---|---|
ネック | 62専用ネック | カスタムE1ネック |
サックスの音と吹奏感に影響を与える、とても重要なパーツの一つであるネック。
「62専用ネック」は、62ならではの心地よい吹奏感と抵抗感が特長です。「カスタムE1ネック」は、本来は別売りされているカスタムネックで、お客様によっては買い足して使用する方もいます。心地よい抵抗感はあるのにコントロールしやすいのが特長で、より繊細な音楽表現が可能です。
②ネックレシーバー
仕様 | YAS-62 | YAS-62LSEⅡ |
---|---|---|
ネックレシーバー | 素材:真鍮 | 素材:洋白 |
ネックレシーバーはネックとボディのジョイント部であり、ネックからの息と響きをボディに伝える重要なパーツです。YAS-62のネックレシーバーは、重量感のある形状でネックとボディの一体感を高め、豊かな響きが特長です。
LSEⅡは、62の特長もありながら、素材に上位モデルのYAS-82Zで使用されている洋白を採用しています。音の振動をボディにより効率よく送り込むことが可能になり、吹き込んだ時にしっかりと応えてくれ、パワフルな響きが楽しめます。
③レゾネーター
仕様 | YAS-62 | YAS-62LSEⅡ |
---|---|---|
レゾネーター | すべてプラスチック製 | プラスチック製とメタル製の混合 |
レゾネーター(反射板)とは、タンポの中央に着けられていて、音を作る大事なパーツです。一般的にプラスチック製だと柔らかい音色、メタル製だとパリッと明るい音色
になります。
LSEⅡでは、クローズドキイ(キイを押さえなくても穴を塞いでいるキイ)の一部にメタルレゾネータータンポを装着し、プラスチックレゾネータータンポと混合でセッティングしました。これにより、62の本来の音色に加え、エッジの効いたブリリアントな音色も生み出すことができます。
このレゾネーターの混合セッティングはヤマハサックスでは初めて行われました!島村楽器限定モデルでしか味わえない音色が堪能できます。
YAS-62LSEⅡにしか搭載していない仕様がある!
可動式フロントFキー採用
フロントFキーを可動式にする事で、奏者の好みに合わせたキーの開きが可能になります。これにより、高音部分の音抜けや音程をご自身の好みに調整する事ができるようになります!※技術スタッフへお申し出ください!
左テーブルG#キーに白蝶貝を使用
従来、62の左テーブルキイは地金がむき出しの物が使用されていましたが、LESⅡはこの部分に白蝶貝を使用。動きが忙しい小指で使うキイですが、フィットして滑りにくくなり操作性が格段に向上します!
仕様の違い・まとめ
仕様 | YAS-62 | YAS-62LSEⅡ |
---|---|---|
ネック | 62専用ネック | カスタムE1ネック |
ネックレシーバー | 素材:真鍮 | 素材:洋白 |
レゾネーター | すべてプラスチック製 | プラスチック製とメタル製の混合 |
販売価格(税込) | ¥254,880 | ¥322,380 |
YAS-62LSEⅡにしか搭載していない仕様
可動式フロントFキー | 左テーブルG#キーに白蝶貝 |
武田のコメント!「オールジャンルで活躍できるサックスであること間違いなし!」
「YAS62LSEⅡ」をご紹介しました。いかがでしたか?
私はもともとフルート吹きですが、そんな私でも「ほどよい抵抗感は感じるけれど息が入れやすい!なのにしっかり楽器が鳴る!?すごい!」!!]と驚くほどでした。これなら練習も楽しくなるなぁと思える楽器です。吹奏楽はもちろん、ポップスやジャズなどオールジャンルで活躍できるサックスであること間違いなし!これからサックスを始める方、入門モデルからのグレードアップをお考えの方などには特におすすめしたいですね。
気になった方は、是非長崎駅前店へお越しください!防音のお部屋もございますので、ゆっくりと楽器をお試しできます(お部屋はご予約制)。ご来店前にお気軽にお問い合わせくださいませ!
お得な情報・最新の商品情報を要チェック!!
『ながさきアンサンブル倶楽部』創設!!管楽器プレイヤー集まれ!メンバー大募集中です!
半年に一度リペアマンがやってくる・管楽器診断会を実施しております!開催時の様子はこちら!
金属のプレートをつけるだけなのに音質が変わる!?管楽器プレイヤー向け音質改善グッズ「lefreQue(リーフレック)」!!
音楽をもっと楽しみたい!楽器が弾けるようになりたい!そんな時は音楽教室へどうぞ!
島村楽器 長崎駅前店では、フルート科・サックス科・トランペット科の各コースを開講中です!
お子様から大人の方まで、これまでの音楽経験に関係なくお楽しみいただけるオーダーメイドレッスンを行なっております。
どのようなレッスンか、どんな講師なのかを知るための体験レッスンも随時お受付しております!
店頭でのお支払い方法・遠方の方は便利な商品代引きもご利用いただけます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット(手数料もオトクな分割支払い)
- 運送会社商品代引き(30万円まで)
- 銀行振り込み
当店アクセス方法
長崎駅から徒歩5分。お車でもお越しいただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
お問い合せ
店舗名 | 島村楽器長崎駅前店 |
---|---|
営業時間 | 平日:11:00~20:00 土日祝:10:00~20:00 |
お電話 | 電話をかける |
担当 | 武田(たけだ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。