![*オススメのアクセサリー ギター、ベースを弾いていてあると便利、演奏し易くなるオススメ商品をご紹介致します。 「新しいギターを買った」「長く使ってないギターをリフレッシュしたい」どちらであってもメンテナンスは大事だし、綺麗なギターで演奏するのは気持ちの良いことです。 オススメアクセサリーを使ってしっ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagaoka/wp-content/uploads/sites/45/2019/02/20190204-ossm.jpg)
オススメのアクセサリー
ギター、ベースを弾いていてあると便利、演奏し易くなるオススメ商品をご紹介致します。
「新しいギターを買った」「長く使ってないギターをリフレッシュしたい」どちらであってもメンテナンスは大事だし、綺麗なギターで演奏するのは気持ちの良いことです。
オススメアクセサリーを使ってしっかりメンテナンスをしましょう。
意外と知らない豆知識もあるかも。
ポリッシュ
まずはボディを美しく輝かせましょう。
ほとんどのギター、ベースがボディ保護のために塗装が施されております。新品のものは艶がありキラキラ輝いていますよね。
これが年月を重ねると細かい傷などでくすんできてしまいます。
そこで登場するのが『ポリッシュ』です。
いわゆる汚れ落とし剤です。艶出し効果のあるものもありますので、こまめに使用することで塗装を保護して綺麗に保ちましょう。
ポリッシュはたくさん種類があるのでオススメをご紹介致します。
ヒストリー / HPP2
塗装面の汚れを落とし、美しいツヤを出します。
また水分をはじき、汚れをつきにくくする効果もあります。金属部分にも使用できます。
使用方法は適量を乾いた布に染み込ませてふきあげます。仕上げに乾いた布で拭いてください。
このポリッシュは色々な塗装に対応しているのでオススメです。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ヒストリー | HPP2 | ¥1,080 |
クロス(布)
ボディを拭いたり、弦を拭いたり、色々な場面で使われるクロスです。
タオルでいいんじゃない?なんて思ってる方、それは間違いです!
タオル等の布は目が粗く軽く拭いただけで拭き傷が残ったり、汚れも落ちにくいのでゴシゴシ拭いて拭き傷だらけに…なんて悪循環になってしまいます。
『楽器用のクロス』は目が細かいのでしっかり汚れをキャッチしてくれ、拭き傷も気にならず早く綺麗に磨けます。
クロスもたくさん種類がありますのでオススメをご紹介致します
ヒストリー / HSCM
髪の毛の直径のおよそ1/100の超極細繊維(ミクロスター)が、楽器の表面や木の繊維間の目に見えない隙間にまで入り込み、油分、ホコリ、水分等のミクロの汚れを落とします。
このクロスは摩擦に強いので弦を拭いたりしても繊維がぼろぼろとほつれたり毛羽落ちが発生しにくいのでとても使い易いです。
クロスは何度も洗濯をして使うものです。低価格のクロスは数回洗濯すると毛羽落ちしてクロスの意味を成さなくなってしまいますが、このクロスならそんなことも気にせずに長く使用できますよ。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ヒストリー | HSCM | ¥1,620 |
指板用オイル
気にされる方は多くないですが、ボディは塗装されていても指板面は塗装されていないものがほとんどです。
日本は季節によって気温、湿度がガラッと変化する気候です。そのため木材が剥き出しの指板面はその影響を受け易いのです。木が乾燥すると、痩せて割れ易くなってしまいます。
そのような状態にならないようにするために『指板用オイル』のご使用をオススメ致します。弦交換の時だけでよいのでオイルを塗って保湿、保護してあげて下さいね。
ではオススメの指板用オイルのご紹介です。
ヒストリー / HPO2
指板面に潤いを与え、しっとりとしたツヤをだします。フレット線の防錆効果もあります。
このオイルはローズ、エボニー、ハカランダ材に対応していて、安心してご使用になれますのでオススメです。
使用方法は指板面の汚れ、サビ、湿気をよく落としてから、数滴を乾いた布に染み込ませふきあげます。仕上げに乾いた柔らかい布で磨き上げてください。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
ヒストリー | HPO2 | ¥1,296 |
金属メッキクリーナー
ギター、ベースに使われているパーツ類は金や銀のメッキ仕上げになっているものがほとんどです。メッキパーツはふと気がつくと表面が白く曇って輝きがなくなってたりするんですよね。
そんなときは専用のクリーナーを使って磨きましょう。
SHINY MAN / SM126
金・銀メッキパーツ表面の曇りを除去するための専用クリーナーです。
強く磨いたりする必要がなく、研磨剤を一切含んでいませんので、磨きすぎによるメッキ剥がれの心配がありません。
通常の金属磨き剤は研磨剤が入っているのでメッキが剥がれてしまう危険がありますが、このクリーナーならその心配も無いです。
酸化してしまったものは落とせませんのでこまめに拭いてあげて輝きを保ちましょう。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SHINY MAN | SM126 | ¥1,296 |
接点復活剤
意外と皆さん気にしていないんですがヴォリューム・トーンポッドやスイッチ類、ジャックなどの電装部分はホコリ等で汚れてくるものなんです。
ひどくなるとノイズが発生したり、接触不良で音が出なくなったりします。
これを解決する頼もしい味方が『接点復活剤』です。
電装系の接点部を潤滑し、かつ汚れを落とします。シールドの端子部分なんかはとくに汚れ易いので、たまにでも接点復活剤で拭いてあげると良いでしょう。
E.D.GEAR / CR1
ギター、ベースのジャックやスイッチ部分などの接点を復活させ、絶縁不良を回復させる洗浄剤です。
接点不良・接触不良部分に直接吹きかけ洗浄してください。特に汚れのひどい場合にはブラシやガーゼなどでこすり洗浄をくり返してください。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | CR1 | ¥842 |
エアースプレー
細かいパーツ部分や弦の下に、気づくと溜まっているホコリたち…。なんでこんなに…?
と考えても仕方ない。溜まるものは溜まるんです。
気持ちよく一気に吹き飛ばしてやりましょう!『エアースプレー』で!
FERNANDES / AIR DUSTER 942S
楽器等の精密機器の手や布で拭き取れない箇所のホコリを一気に吹き飛ばします。
HFC134aを100%使用しているのでオゾン層を破壊する心配は全くありません。
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
FERNANDES | AIR DUSTER 942S | ¥1,080 |
関連記事
お問い合わせ
クリーニング編はいかがだったでしょうか?
楽器を良い状態(演奏し易い、見た目が良い)で維持するためやトラブルを予防するためにもクリーニングをすることは大事な事です。
使い方等気になる事がございましたらお気軽に当店スタッフにお問い合わせ下さい。
店舗名 | 島村楽器イオン長岡店 |
---|---|
電話 | 0258-29-6888 |
担当 | 平山 |
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- 電子マネー
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
遠方からのご注文もOK!!受け取り時の代金引換購入も可能です。
代金引換購入時は以下の方法をご利用いただけます。
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、
ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。