【アコギ工房訪問】Yokoyama Guitarsオーダーでお邪魔しました(12月8日更新)

2015年12月08日

信州を代表するアコギブランド「Yokoyama Guitars」(12月8日更新)

秋も深まってきて紅葉が美しい信州からこんにちは!店長太田です。このたび、かねてよりYokoyama Guitarsのご相談をいただいておりましたお客様のオーダーのため筑北村にあるYokoyama Guitarsさんの工房へお邪魔しました。オーダーご検討の方はご参考材料としていただけると幸いです。

yokoyama

いかにも「ギター工房」という工房の外観です。正直言ってまわりの風景に同化しすぎていて見落としちゃいます。画像右上が乱れているのは私のカメラワークがイマイチなせいです。すみません。

クラギ

さてさて早速オーダーの様子をお伝えします。横山さんがご覧になっているギターはお客様持込み(サウンド、木材の比較のため)のクラシックギターです。こちらはハカランダ材が使用されているかの確認中です。ボディー材はハカランダだったようです。

製作中

こちらは横山さんが製作途中のギターたちです。レア材で製作されたギターたちがいっぱいあります。サウンドの違いは横山さんから丁寧にご案内いただけました。

画像

こちらがハカランダで製作された今回のお客様のためにご用意いただきましたサンプルです。ハカランダはパリッとしていてブライトな感jじをお客様に体感いただきます。

今回はココまで。次回はコチラのページでいよいよお客様の材選定をご案内しようと思います。

木材選定をします(11月23日更新)

画像

画像

豊富な木材ストックの中から指板、ボディー材、ネック材、TOP材を選定していきます。お客様のサウンドイメージをあらかじめ把握し横山さんが数アイテムに絞込みその中から選んでいただくという選定方法です。もちろんお客様自身で心ゆくまでお選びいただくことも可能ですが・・・あまりにもストックが多く絞込みがなかなか困難です。

画像

サイドバックの海ハカランダ(ブラジル近郊の海に沈んでいる材を引き上げて乾燥した材)の中からチョイスします。ハカランダはワシントン条約にて厳しく帰省されているため大変入手が困難な木材です。(輸出入は不可能ではないのですが輸出入許可がおり難い、許可がおりるまで相当な日数がかかります)・・・そんなハカランダ、海ハカランダも大量にストックされていました。ハカランダの規制、ワシントン条約については経済産業省のHPをご覧下さい。

画像

TOP材のジャーマンスプルースを選定中のお客様と横山さん。同じジャーマンスプルースでも木の下の部分、上の部分、柾目なのかどうかでサウンドが変化します。横山さんは1枚1枚のジャーマンスプルースを叩いてどんなサウンドに仕上がる傾向にあるか丁寧にご案内くださいました。私もやってみましたが・・・叩き方が初心者のため違いが出ず。勉強します。

画像

そして選び抜かれたジャーマンスプルースの個体がコチラ!シンプルで美しい個体です。お客様のお好みの1枚をチョイスできました。私の好みはベアクローがビッシリ入った個体だったのですがお客様の好みはベアクローがないシンプルな個体です。と、いうふうに木材選定できると自身の好みの想いのこもった1本が作れますね。

画像

木材倉庫のネック材・・・あるところにはありますねホンジュラスマホガニーです。1ピースネックも大量にございます。そんな中から・・・

画像

こちらも横山さんにチョイスしていただきお客様が選定です。これも横山さんは丁寧にお客様にご紹介されていましたが相当マニアックなお話のためここではなんとも文章にできません。すみません。今回はここまで。今度こそ近日中に続きをアップします。

木材選定をします(12月8日更新)

近日中にといいながら週間たってしまいました。すみません。

画像

選定を済ませたTOP材、BODY材、ネック材とヘッドTOP材です。ヘッドTOPもハカランダをチョイスしました。そしてここからはインレイの打ち合わせです。

画像

ヘッドTOP材にYOKOYAMAの「Y」マークを入れるのですがこの素材を何にするのかなど細かく打ち合わせます。中はメープル、周囲はアバロンをちりばめるというオリジナル感あふれる個体になりそうです。ここまでかかった所要時間はなんと3時間!せっかくのオーダーですから時間をかけて納得の1本を作りたいだろうという横山さんのおはからいです。オーダーについてのご相談はどうぞお気軽に店長太田までお願い致します。

お問い合わせ

店舗 島村楽器 長野店
お問い合わせ 太田
電話番号 026-223-7111

お支払い方法

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
  • 現金
  • クレジットカード
  • 商品券
  • デビットカード

カードや商品券などはお使いの種類により、ご利用頂けないものもございます。ご了承下さい。

遠方からのご注文もOK!!受け取り時の代金引換購入も可能です。

代金引換購入時は以下の方法をご利用いただけます。
  • 現金
  • クレジットカード

代引きでの着払いをご利用される場合は、
ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。

商品代金+代引き手数料(¥500)+送料=合計金額

商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。

当店へのアクセス

店舗へのアクセスはこちらのアクセスマップをご覧下さい。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。