![CONTENTS杢目が目を引くAria ProⅡ嬉しい機能を備えたLaid Back他にはない特徴を持つYAMAHAボディデザインが印象的なIbanez現代の音楽シーンにマッチさせるHISTORYベースと言えばやっぱりFenderその他のベースについて杢目が目を引くAria ProⅡ アリア・エバー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagano/wp-content/uploads/sites/47/2024/07/20240716-faad8f906855b9f507e12567d6dbe8ad.jpg)
CONTENTS
杢目が目を引くAria ProⅡ

アリア・エバーグリーンは、スタンダードなスタイルを基に開発。
色褪せず長い間使っていただける事を願い開発されたモデルです。
と、メーカーが言うのも頷ける。
・ボディ材にアルダー(トップはフレイムメイプル)
・ネック材にメイプル
・指板材にはローズウッド
エレキベースといえば聞こえてくるウッドマテリアルが揃っている。
嬉しい機能を備えたLaid Back

エントリーモデルの域を超える可能性を秘めた楽器。
フレット縁が丸く加工されておりバリと言われる引っかかりが気にならないため、
フィンガリングがスムーズに行える様考えられている。
一般的には搭載されていないシリーズとパラレル切り替えが可能で、
’ここぞ’という時や表情を変えたい時に便利な機能がついている。
他にはない特徴を持つYAMAHA

"パフォーマンスEQスイッチ¹" "マイター・ボルティング²" "I.R.A.処理³"
聞きなれない仕様が幾つかあるが全て楽器や演奏者を思って作られている。
¹奏法に合わせたプリセットEQは「スラップ」「ピック」「フラット」「フィンガー」「ソロ」の5種類。
更にトレブル・ベースで調整ができ、ピックアップのバランサーも考えれば音色の幅は計り知れない。
²ボディとネックを強固に密着させ強烈な鳴りを生み出す構造。
³ベースを弾き込んだ状態に近くし理想的なボディ鳴りを引き出す工程。
ボディデザインが印象的なIbanez

弾きやすく、使いやすい、奏者にとって一番大切なプレイアビリティを高次元で具現化したベース。
島村楽器オリジナルモデルや限定カラーの商品をラインアップしております。
SRのスリムなネックは5pcs構造で強度・安定性に優れ弾きやすさが特徴です。
ヘッドレスのEHB1500はチェンバー加工を施していてボディの鳴りをより感覚的に感じられます。
一味違うアイバニーズを見てみたい弾いてみたい方は是非当店にお越しください。
現代の音楽シーンにマッチさせるHISTORY

ネックは握りやすさを追求し単音弾きに適したシェイプ。
手汗をかいてもベタつかないようマット仕上げ。
耐久性・チューニングの安定性に優れた牛骨ナット・C.F.S.等細部まで気を配り作られている。
新設計ピックアップやパワフルなサウンドが得られる’ハムバッカーモード’も搭載しています。
明瞭かつ迫力のあるトーンと粒がそろった扱いやすいサウンドは初心者にとっても弾きやすい1本です。
ベースと言えばやっぱりFender

ヴィンテージなルックス、プレイヤーや音楽のジャンルを選ばないオールマイティーさ。
Hybrid II Jazz Bass®は定評あるアルダーボディに新たにスタッガードポールピース仕様のピックアップを装備。
サテンフィニッシュのネック、Modern "C"シェイプに9.5インチラジアスの指板とナロートールフレットを採用しています。
Player Precision Bassのボディはオリジナルの仕様を基づき製作されており、グロスフィニッシュのアルダーボディと
フェンダートーンに少しだけエッジを加えたPlayer Seriesピックアップでクラシックなサウンドを現代的に微調整しています。
その他のベースについて
販売状況により店頭展示品は常に入れ替わります。
全てではございませんがオンラインストアに載せているベースもありますので、
下記にある”商品詳細”からチェックできます。
是非ご覧ください。

エレキベースNJB100MBAH/01 VNT
Neo Classic NJBは、トラディショナルなJBスタイルを基本にしながらも、現代のニーズに合わせ新しい要素を盛り込んだエレキベースです。
¥146,100税込
商品に関するお問い合わせはこちらまで↓↓↓
電話番号 | 026-223-7111 |
---|---|
エレキベース担当 | 宮崎 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。