ピアノインストラクターが教えるお勧めキーボード5選

イオンモールむさし村山店

イオンモールむさし村山店店舗記事一覧

2022年08月04日

キーボード選びに迷っている方、必見! 皆様、こんにちはピアノインストラクターの坂口です。 実はピアノインストラクターの傍ら、キーボード教室のレッスンもやっておりまして、 よく「どれを選んだらいいか分からない...」というお話しを耳にします。 そこで普段生徒様にお話ししているポイントと特出した機能を簡 […]

キーボード選びに迷っている方、必見!

皆様、こんにちはピアノインストラクターの坂口です。

実はピアノインストラクターの傍ら、キーボード教室のレッスンもやっておりまして、

よく「どれを選んだらいいか分からない...」というお話しを耳にします。

そこで普段生徒様にお話ししているポイントと特出した機能を簡単に纏めてみましたので是非ご覧ください!!

CT-S300(CASIO)

*大人気「CT-S300」箱在庫品 少量入荷! 島村楽器×カシオの限定コラボモデル。楽器専門店のノウハウを活かし、演奏者に寄り添ったキーボードが完成しました!! ***スリム&スタイリッシュなポータブルデザイン コンセプトは[!!「音楽を持ち歩こう!」!!]という事で、持ち運びしやすいデザインになっ […]
シンプルな機能でありながらしっかり音楽表現が出来るタッチレスポンス機能つき
特徴1:タッチレスポンス(ベロシティ対応)これにより、ピアノ演奏やダイナミックな表現が可能となり、初心者から中級者まで多様な演奏スタイルに対応
特徴2:軽量・コンパクトで持ち運びやすい設計重量は約3.3kgと非常に軽量。持ち手付きのデザインや丸みのあるボディで、安全かつ手軽に持ち運び可能
特徴3:ピッチベンドホイールの搭載ギターのチョーキングやサックスのベンド奏法など、リアルな表現を可能にするピッチベンドホイールを標準装備指一本から出来る自動伴奏機能

CT-S1(CASIO)

CASIO ( カシオ )  / CT-S1WE カシオトーン
音に拘りたい方にオススメ!
特徴1:ミニマルで洗練されたデザイン鍵盤、スピーカー、最低限のボタンのみで構成されたシンプル設計。インテリアのようなファブリック素材のスピーカーネットを採用し、日常に自然と溶け込むデザイン性
特徴2:「AiX音源」搭載による高い表現力カシオ独自のAiX音源を採用し、アコースティックピアノ、エレクトリックピアノ、オルガンなど鍵盤楽器奏者向けの音色を厳選搭載。さらに、進化した「ADVANCED TONES」も含み、繊細で自然なサウンドと表現力を実現
特徴3:高品質な音響システムとサラウンド機能新開発の「水平型バスレフスピーカーシステム」とボリュームシンクイコライザーを搭載ワイヤレス機能付き(別売のアダプターが必要)

LK-530(CASIO)

特徴1:「光ナビゲーション」機能搭載演奏するべき鍵盤が赤く光るので、音楽や楽譜が読めなくても、光った場所を指で押すだけで簡単に曲が弾けます。初心者や小さなお子様、楽器未経験の方でも安心してスタートできる親切機能
特徴2:指一本でも弾ける「らくらくモード」光ったタイミングでどの鍵盤を押しても、正しいメロディーが流れるモード。ピアノの経験や知識が全くなくても、指一本で好きな曲を演奏する感動を味わえます
特徴3:カラオケ・マイク機能J-POPからアニメ、クラシックまでバラエティに富んだ200曲を内蔵。歌えるマイクが付属し、カラオケのように歌いながら演奏を楽しむこともできます。

NP-15(YAMAHA)

YAMAHA ( ヤマハ )  / NP-12B ピアノ風キーボード(piaggero)
ヤマハの定番キーボード。ボタンが少なく操作が簡単なのもお勧めポイントです!
特徴1:軽くて小さく、持ち運びやすい本体はとても軽くてコンパクト。お部屋の好きな場所や外にも簡単に持って行けるキーボード
特徴2:本格的なピアノの音と手ざわり本物のピアノみたいなきれいな音と、自然なタッチの鍵盤。ピアノ初心者でも弾きやすい設計
特徴3:音量を気にせず楽しめるヘッドホンを使えば、夜や音の大きさを気にせず好きなだけ練習できる。家族や周りにもやさしい仕様

GO-88PX(Roland)

ROLAND ( ローランド )  / GO:PIANO88 電子ピアノ
キーボードタッチで弾きやすくありながら、ピアノと同じ88鍵盤!!
特徴1:本格88鍵キーボード本物のピアノと同じ88鍵なのに、本体は約5.8kgととても軽量。家の中でも好きな場所に移動でき、電池でも使えるので外にも持って行きやすい
特徴2:ピアノらしいリアルな音と弾きやすい鍵盤ローランド独自の技術による本格派ピアノ音色で表現力が高く、鍵盤の幅もアコースティックピアノと同じ。上位機種と同じ音源を使用
特徴3:スマホと連携できる便利なレッスン機能Bluetoothでスマートフォンやタブレットとワイヤレス接続でき、専用アプリで楽譜を見たりレッスンが受けられる。

ご紹介した機種以外にも店頭に展示ございますので、気になっている型番があれば気軽にお問合せください。

楽器を買っても続けられるか心配...という方

そんな方でもご安心ください!

実は私、キーボードを使ってのレッスンも受け付けております。

音楽理論や演奏のコツの基礎から、キーボードの音色の変え方、機能など丁寧にレクチャーしています。

まずは気軽に始めてみませんか?ご興味をお持ちの方は、下のリンクからお気軽にお問い合わせください♪

キーボードサロンの詳細はこちら

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。