![こんにちは、ピアノインストラクターの坂口です。今回は題名通り、生徒様へのインタビュー回になります。実際に通われている他の生徒様の声、聞きたいですよね?(皆さん聞きたいと信じてます) 私もお話していてとても感心させられることが多かったので、皆さんも是非ご一読下さい。 ピアノサロン会員様 Tさん(サロン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/musashimurayama/wp-content/uploads/sites/190/2022/03/20220323-product_shima220323-0047-1_template_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは、ピアノインストラクターの坂口です。
今回は題名通り、生徒様へのインタビュー回になります。
実際に通われている他の生徒様の声、聞きたいですよね?(皆さん聞きたいと信じてます)
私もお話していてとても感心させられることが多かったので、
皆さんも是非ご一読下さい。
ピアノサロン会員様 Tさん(サロン歴 2年目 女性)
・参加のきっかけは?
今まではあまり人前で弾くことが好きじゃなかったんですが、発表会などに出て人前で弾くことが楽しいと思えたことがきっかけでした。チャレンジには迷いましたが、昨年動画でコンクールのトライアルに参加していたので自分の中のハードルが少し下がった部分もあります。
・参加してみてどうでしたか?
いい機会だったと思います。一曲を細かい部分まで練習することはなかったので(笑)、今後新しい曲をやる時に気をつけようと思う部分が増えました。
・コンクールのイメージは?
ちょっと怖いイメージでした。でも演奏が終わった後に拍手を貰えたので発表会的な柔らかい空気も感じられました。
・どのように練習をされました?
使ってる楽器が電子ピアノなので、朝起きて30分くらい弾いて仕事に行って、帰って少し休んだらまた30分くらい弾いてという感じでした。がっつり時間を取るよりかは、こま目練習しました。
・来年も参加してみたいですか?
一回参加して空気感が分かったので、機会があれば参加は考えてます!
・参加を考えている方に、一言
チャレンジすることに意味があると思うので、少しでもやりたいと思ったら是非参加してみてほしいです。
今の自分の弾き方を研究したり、他の先生からアドバイスを受けたり、凄くためになると思います。
・最後に
実はTさん長年ピアノに親しまれている方ですが、今回が初めてのコンクール参加だったそうです。
いつもおっとり、優しい雰囲気のTさんですが、凄く真剣にピアノに向き合っている姿は私から見ても印象的でした。
この記事を読んで少しでも興味を持たれた方は、いつでも気軽に坂口までお問い合わせ下さい!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。