![*今話題の、イチオシピアノスコア **ピアノ・ソロ エヴァンゲリオン/ピアノ・セレクション エヴァンゲリオンの歴代テーマソングや劇伴を収載したピアノソロ曲集が発売!TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』& 旧劇場版のテーマソング、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズのテーマソング、そしてCDアルバム「 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-shinozaki/wp-content/uploads/sites/105/2021/06/20210627-img_4658.jpg)
今話題の、イチオシピアノスコア
ピアノ・ソロ エヴァンゲリオン/ピアノ・セレクション
エヴァンゲリオンの歴代テーマソングや劇伴を収載したピアノソロ曲集が発売!TVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』& 旧劇場版のテーマソング、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズのテーマソング、そしてCDアルバム「NEON GENESIS EVANGELION」よりTVアニメ版の印象的な劇伴をセレクトして一冊にまとめました。
さらに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の劇中で、シンジとカヲルの連弾が話題を呼んだピアノ曲「Quatre Mains」は、連弾用スコアで収載しています。楽譜だけでなく、TVアニメシリーズから新劇場版シリーズまでの名場面カットも多数掲載。「エヴァンゲリオン」シリーズ25年の音楽をピアノソロで楽しめる、エヴァファン必須アイテムとなっております。
ピアノソロ・アレンジはバイエル終了以降のレベルです。連弾曲「Quatre Mains (a quatre mains) =3EM16=」のみ、中~上級レベルになります。
税込価格 ¥2,200
ピアノスコア Ado Selection
昨今、YouTubeのチャンネル登録者数、SNSのフォロワー数を急激に伸ばしている、圧倒的歌唱力・表現力を誇る謎多き歌い手”Ado”待望のオフィシャルピアノ曲集が遂に発売決定!
・ミュージックビデオ公開から半年足らずで再生回数1億2千万回を突破した、大人や社会への不平不満を書き殴った痛快なメジャーデビュー曲「うっせぇわ」
・そのタイトルは『既製品』を意味し、どこにもいないということのアンチテーゼをジャジーなサウンドで歌い上げる第2作目「レディメイド」
・神様が左手で描いたような私が恋をして、ギラギラ輝いてやる、そんな乙女心を歌った孤独のラブソングである第3作目「ギラギラ」
以上3曲を、すべての音符に音名カナがつき、ピアノ初級者でも無理なく演奏できるようにやさしくアレンジされた【初級ピアノ・ソロ】と、より一層原曲の雰囲気を大切にし、そのサウンドをそのまま譜面に落とし込んだような弾き応え抜群の【中級ピアノ・ソロ】の2形態にて掲載。
更にボーナススコアとして、”Ado”公式YouTubeチャンネルより投稿されている「うっせぇわ Piano Ver.」の完全コピー譜を【ピアノ弾き語り】の譜面形態にて収載し、ファン垂涎の一冊となっています。
税込価格 ¥1,540
入会金不要!夏の短期レッスンで憧れのあの曲に挑戦しよう!
島村楽器の音楽教室では、夏の短期レッスンを受付中です!
楽器経験者の方だけでなく、「自宅で過ごす時間を楽しむため楽器を買ったけど、どんな練習をしてよいのか分からない」「部活に生かせるよう夏休みにレベルアップしたい!」「楽器に興味はあるけれど、始めるきっかけがなくて…」「習いたいけど続くかしら?」そんな方へおすすめです!
3回のレッスンで楽器を演奏する楽しさをたっぷり味わってみましょう!
◆詳細はこちらのリンクよりご確認ください
お申込期間
2021年5月21日(金)~2021年8月15日(日)
今話題の、イチオシ読み物
AI時代最強の子育て戦略 「ピアノ習ってます」は武器になる
ピアノを習わないと大損!!―――幼児期からピアノや音楽を習うと「音感・リズム感がつく」、「感性を育む」、そして「脳にいい」という効果はよく知られていますが、じつは、それだけではありません。AIネイティブの子どもたちに、“生きる力”を授ける最強の習い事ともいえる「ピアノ」を習うメリットを、改めて各方面に取材・調査。豊富なデータをもとに検証し、教室の探し方、習い方のコツなどとともに紹介する。
また、大人気YouTuberピアニスト、Cateen(かてぃん)こと角野隼斗さんと、母親である角野美智子先生の親子インタビューや、公立小学校の校長・教諭らの本音トーク座談会なども実施。ピアノを習っている子と習っていない子には、明らかな違いがあった!
税込価格 ¥1,540
目次
プロローグ
≪Part1 ピアノを習うメリット≫
■第1章 習わなければ大損! すでに進学校は音楽を重視
・ピアノを学ばないリスク
・幼少期でなければ伸びない力
・学校教育の中での音楽教育
【座談会】ピアノ学習と最近の子どもたちの気になる傾向~小学校の現場から
・子どもたちの不器用化が進んでいた
・音楽を重視する私立進学校
・ピアノを中断しない子の方が有名中学・高校へ!?
■第2章 「ピアノは脳にいい」は本当か?
・脳の「能力」
・ピアノを習うと脳細胞が増える?
・音楽がIQ(知能指数)を高くする
・楽器演奏が英語と理数系科目の成績を上げる
・音楽で文章の読解力が身に付く
・音楽家の情報処理能力を高める
・楽器練習は集中力を高める
・音楽教育と視覚的・空間的推論能力
・音楽教育と記憶力など他の能力、スキル
・結論として、ピアノは脳にいい?
【インタビュー】 ピアノ=楽しいこと~角野隼斗・美智子さん親子に聞く
■第3章 ピアノは子どもの「非認知能力」を鍛える
・「認知能力」、「非認知能力」とは
・「非認知能力」≒「社会人基礎力」
・なぜピアノは「非認知能力」を高めるのか?
・うまく活用すれば「認知能力」も!
・音楽は教科横断的な学習に最適!
・さらなる音楽の潜在力
◎コラム 発達障がいやコミュニケーションに課題のあるお子さんへの対応
■第4章 ピアノは“生きる力”を育む
・一流人になるための「非認知能力」とは?
・真摯さ
・「メタ非認知能力」≒「マネジメント力」
・「マネジメント力」の源泉は、孤独を味方にする力
◎コラム 楽器や歌の中で、ピアノが一番?
≪Part2 ピアノを人生に活かすために≫
■第5章 子どもに合った教室の探し方
・教室選びで大切なこと
・どこの教室で習えばいい?
・タイプ別音楽教室のご紹介
――全国展開している大手音楽教室/地域密着型の音楽教室/個人の音楽教室
◎コラム 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
■第6章 電子ピアノやオンラインレッスンでもいいですか?
・音大やプロを目指すわけでなければ…
・広がる電子ピアノの活用
・電子ピアノとキーボード
・電子ピアノってこんなにすごい!
・電子ピアノで練習する際に気を付ける点
・楽器選びのポイント
◎コラム オンラインレッスンも進化
■第7章 人生は、ピアノとともに!
・小学生高学年から高校生くらいまで
・大学時代
・音楽好きの大学卒業後
・ピアノの学びが、30代以降の人生の選択肢を広げる!
・小中学生でピアノをやめてしまったら?
・ピアノを習って輝いている人々
◎コラム 人生100年時代を見据えた教育のゴールとは?
■第8章 ピアノを習う上で気を付けること
・子どもがピアノを習う際に親が気を付けるべき5カ条
◎コラム コロナ禍でわかった! ピアノの先生ってこんなにすごい!!!
当店では数多くのスコアを取り揃えております
ピアノスコアを中心に教本・ドリル、ギター・ウクレレ・フルート・サックス・ヴァイオリン等のスコアもございます。]店頭にない商品はお取り寄せもできます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。