![*吹奏楽の世界へようこそ! 学生の皆さんこんにちは!皆さんはもう部活は決まりましたか?今年度は少し遅れて部活動が開始されているようですね。]]吹奏楽部には、大きく分けて3種類の楽器が存在します。金管楽器、木管楽器、打楽器ですね!どの楽器も超格好いいです!]]今回は木管楽器に決めた方におすすめの知って […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-shinkoiwa/wp-content/uploads/sites/104/2018/04/20200718-img_0915.jpg)
吹奏楽の世界へようこそ!
学生の皆さんこんにちは!皆さんはもう部活は決まりましたか?今年度は少し遅れて部活動が開始されているようですね。
吹奏楽部には、大きく分けて3種類の楽器が存在します。金管楽器、木管楽器、打楽器ですね!どの楽器も超格好いいです!
今回は木管楽器に決めた方におすすめの知っておきたいお手入れ用品を紹介していきます!
ミュージックサロン新小岩店7階にてお手入れグッズ販売しています!
皆さん知ってました?島村楽器ミュージックサロン新小岩店は音楽教室だけじゃなくて7階で消耗品や楽器アクセサリー、楽譜等も販売してるんです!楽器本体の取り寄せにも対応できますよ!
そしてもちろん管楽器アクセサリーや小物も販売しています!それでは、新小岩店で販売している主な木管楽器用アクセサリーを紹介していきます。
新小岩店で買える木管楽器用アクセサリー、お手入れグッズ
・各種リード
サックスやクラリネットを演奏する為には必要不可欠な消耗品のリード、取り扱ってます!
・スワブ、クロス
楽器を良いコンディションに保つ為には必要不可欠なアイテムです!スワブは管内を、クロスはキィや管体の汚れを拭くために使います。
・キィオイル
木管楽器はキィを押さえる事で音を変えます。キィを滑らかに動く状態に保つ為にはキィオイルが必要です。
・クリーニングペーパー
キィの裏側にはタンポ(パッド)という物が付いていて、そのタンポによってトーンホールを塞いで音を変えます。このタンポに汚れが付着してしまうとリークしてしまったり、故障の原因になってしまいますので練習後はこのクリーニングペーパーで拭き取りましょう!
・コルクグリス、スライドグリス
ネックや、ジョイント部が硬くてマウスピース等が入りにくい!って時にこのグリスが大活躍!コルクやジョイントの滑りを良くします!
・チューナー、メトロノーム
これは木管楽器じゃなくても使いますね!パート練習や個人練習でかなり役に立ちます!
・各種お手入れセット
「お手入れ用品色々ありすぎて面倒くさい!!覚えられないよ!」って方、落ち着いてください(笑)
お手入れセットという夢の商品を買えば幸せになれますよ(笑) 基本的なお手入れ用品がこの中に揃っています!
7階売り場でお待ちしております!
これで、お手入れグッズ、消耗品等の紹介は以上です!この他にもブログでは紹介しきれない事が沢山ありますので、是非島村楽器ミュージックサロン新小岩店にお立ちより下さい!分からない事があったらお気軽にスタッフにお尋ねくださいね!
最後におススメの管楽器関連記事をご紹介!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。