自分で出来るメンテナンス<ギター・ベース>

ミュージックサロン新小岩

ミュージックサロン新小岩店舗記事一覧

2017年05月24日

ギター・ベースのお手入れグッズ

①ネックオイル・ギターポリッシュ ②フィンガリングスムーザー ③接点復活剤 ④クロス類

ミュージックサロン新小岩店で取扱っているギター・ベースアクセサリー商品のなかで、本日は便利なお手入れグッズをご紹介します。

①ネックオイル/ギターポリッシュ

ブランド 商品型名 販売価格
(税込)
HISTORY HPO3 ¥1,296

ブランド 商品型名 販売価格
(税込)
HISTORY HPP3 ¥1,080

まずはこちら!Historyのギターポリッシュとネックオイルです。
ポリッシュは楽器本体の塗装面(ボディとヘッド、色のついているところ)や金属部分の汚れを落とすものです。
使用方法はとてもシンプルで、クロスに液体を染み込ませて楽器を拭き、仕上げに乾いたクロスでもう一度楽器を拭くだけ!

hpp2

hpp22

このように手垢やホコリ、汗の乾いた汚れが取れてピカピカになります。
同時に水分をはじき、汚れをつきにくくする効果もある優れもの!

そしてネックオイルですが、こちらはギター・ベースのフレット部分(弦が張られているところ)のツヤ出しと保湿をします。
使用方法はポリッシュと全く同じです。

hpo2
フレット部分は湿度にとても敏感で、乾燥するとヒビが入ってしまうことも・・・。しかしこのオイルを塗ることで、ネックに適度な湿度を与え、ヒビ割れを防止することができます。またフレット線の防錆効果もあるので、大切な楽器を長持ちさせるためにもぜひ持っておきたいアイテムですね!ポリッシュもオイルも少量で広範囲に液体が伸びるので、小さな容器でも意外と長く使えますよ。弦交換をするタイミングなどでどんどん使っていきましょう!

▲ページトップへ

②フィンガリングスムーザー

画像

E.D.GEAR FS-1
フィンガリングスムーザー
¥756(税込)]

ギターやベースの指版・弦の滑りを良くし、スムーズなフィンガリングをアシスト。弦のサビ防止にも効果的です。クロスにスプレーし、弦を拭いてください。

▲ページトップへ

③接点復活剤

cr1

E.D.GEAR CR-1
接点復活剤
¥842(税込)

E.D.GEARの接点復活剤です。
久しぶりにギターやベースを弾いてみようと思った方、アンプに繋いで音を出してみたらノイズがガリガリ・・・ヴォリューム・トーンノブを回す度にガリガリ・・・と気になりませんでしたか?こうしたノイズは電子回路の接続部分に付着したホコリや汚れ、サビが原因となっていることが多々有ります。そんな時に使うのがこの接点復活剤!こちらの液体を綿棒の先に付け、ギターのジャック(シールドを差す部分)やヴォリューム・トーンノブのポット(ノブのキャップを外したところ)をこすると、付着していた汚れやサビが落ち、ノイズを軽減させることができます!

cr12
付属のノズルを使って接点復活剤を直接楽器に吹きつけることも可能ですが、液体を多く付けすぎるとそこにまたホコリが付着してしまうので注意して下さい。使うときは少量で、使い終わった後は使用箇所を乾いたクロスで忘れずに拭いておきましょう。
ギターやベースのノイズには勿論他の原因も有るので、この接点復活剤だけで必ず状態が改善するというわけではありませんが、楽器の調子が悪い時の応急処置として1本持っておくと安心です!

▲ページトップへ

④クロス類

hscm

History HSCM ¥1,500(税込)

クロスですが、ハンカチやガーゼだと楽器を傷つけてしまう恐れがあるので、必ず楽器専用のものを使うようにしましょう。
Historyのクロスは、髪の毛の1/100の超極細繊維で楽器表面の小さなゴミや汚れを取り除きます。さらに耐久性も抜群で、何度も洗って使用できるのでとても経済的です!ラッカー塗装にも対応しているので、大切なギターを傷つける心配もありません。上でご紹介したポリッシュやオイルの効果を最大限に発揮させるためにも、クロスは上質のものを使用しましょう!

画像

History HKCM
キョンセームクロスMサイズ
¥4,212(税込)

古来より珍重されてきた天然キョン鹿の本皮を贅沢に使用した最高級キョンセームクロス。
ラッカーやニスへの悪影響が極めて少なく、あらゆる楽器に安心してお使いいただけます。
大切な楽器のお手入れに、本皮ならではの優れた性能を発揮します。
ギター、管弦楽器、鍵盤、打楽器など、さまざまな塗装面および金属部品に使用できます。

キョンセームには表面(吟面)、裏面(床面)があります

吟面の性能は床面を上回りますが、特に初期使用時は滑りが悪いのが特徴です。
吟面で引っかかり感のある物は「床面で拭取り、吟面で仕上げ」を行うと最良のご使用感を得ていただけます。※HISTORYロゴ印字側が「吟面」です。

キョンセームは育てる

キョンセームの初期性能は90%程度です。少し使い込んでいただくと十分に性能を発揮します。
正しく使い込んでお手入れをすれば110%、120%と育っていきます。独特の味が出て何物にも代え難いご使用感を得ていただけます。

同じ楽器でも、お手入れの仕方によって5年後、10年後の状態は大きく変化します。楽器を常に良いコンディションで演奏し続けるためにも、今日から早速メンテナンスを始めましょう!店頭に無い商品もお取り寄せが可能です。商品に関するご質問やご注文は、どうぞお気軽にお申し付け下さい。

▲ページトップへ

お問い合わせ

お問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。

店舗名 島村楽器ミュージックサロン新小岩店
住所 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-48-11 キタノヤファーストビル5F・7F
新小岩店のご紹介 ミュージックサロン新小岩の開講コース一覧(講師一覧)
アクセス JR総武線 新小岩南口より徒歩2分
新小岩駅南口を出てミスタードーナツ側に左折、横断歩道を渡り、ドコモ・三井のリハウスのビルの上、5階~7階になります。
看板や旗が出ている入口の奥、エレベーターを上がってお越しください。
電話番号 03-3653-7411

体験レッスンお申し込み・お問い合わせはこちら

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。