ピアノサロンではYAMAHA CVP-705を使用しております。
こんにちは。ピアノインストラクターの池田です♪
2016年6月より、ピアノサロンでは新しい電子ピアノを導入致しました!
現在会員様にも大変ご好評頂いております。
では、ご覧下さい!こちらが電子ピアノのYAMAHA CVP-705B です。
CVP-705のここがすごい!~音色編~
CVP-705には、2種類のグランドピアノの音色が搭載されています!
1つ目はショパン国際ピアノコンクール2010年度の優勝者が演奏した
ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」。
力強くきらびやかで表情豊かなその音色は、世界各地のコンサートホールでピアニスト達に高い評価を受けています。
CFXの音色で「エリーゼのために」を演奏してみました。
2つ目は長い歴史の中で愛され続けるウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社の「インペリアル」。
豊かな色彩と木のぬくもりを感じさせる響きが特徴です。
ベーゼンドルファーの音色で「エリーゼのために」を演奏してみました。
CVP-705のここがすごい!~機能編~
CVP-705には、お気に入りのピアノ音色でバックバンドとセッションできる
「ピアノルーム」という機能が搭載されております!
弾きたいピアノや演奏空間を直感的に選べる「ピアノルーム」機能では、
CP80などのヴィンテージエレクトリックピアノや、他の鍵盤楽器の音色も用意されています。
また自分専用のバックバンドと共に、40種類ものジャンルからお好みのものを選んでセッション が楽しめます。
ピアノルームで、バックバンドとともに「ムーン・リバー」を演奏してみました。
CVP-705のここがすごい!~鍵盤編~
「電子ピアノってタッチが良くなさそう…」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
CVPのタッチは非常によくグランドピアノに似せて作られております。
グランドピアノのエスケープメント機構は、打鍵時にハンマーが弦から速やかに離れて、弦の振動を止めないように
する仕組みで、この機構により、弱い力で鍵盤を押すとわずかな手ごたえが生じるようになっております。
それが、CVP-705にも採用されているのです。また、象牙調仕上げの鍵盤は、吸湿性の高い素材を採用しており
長時間の演奏でも指が滑りにくく、手触りも良く理想の弾き心地を保ちます。
CVP-705の魅力が皆様にも伝わりましたでしょうか?
ご興味のある方は是非、体験レッスンに遊びにいらしてくださいね♪
【ピアノサロン】 火・水・金 12:30-21:00 土・日 10:00-18:30 |
![]() |
上田 南 |
レッスンのお問合せはこちらまで
島村楽器 ミュージックサロン新小岩(総武線新小岩駅 南口徒歩2分)
東京都葛飾区新小岩1-48-11 キタノヤファーストビル5F・7F
電話番号:03-3653-7411
店舗名 | 島村楽器 ミュージックサロン新小岩 |
---|---|
電話番号 | 03-3653-7411 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。