![*竹本一博 担当曜日:木曜日 **講師プロフィール 1993年、ヤマハ音楽院大阪ポピュラー科(ヴォーカル専攻)を卒業。在学中は、太田聖二氏・松田多延子氏にヴォーカルトレーニングを師事。演奏活動・楽曲制作を行いながら、同校卒業と同時に指導者としての活動も開始する。]]シンガーとしては、R&B、AOR、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-shinkoiwa/wp-content/uploads/sites/104/2015/11/20210225-order_shima210225-0106_order_pdf_page-0001.jpg)
竹本一博 担当曜日:木曜日
講師プロフィール
1993年、ヤマハ音楽院大阪ポピュラー科(ヴォーカル専攻)を卒業。在学中は、太田聖二氏・松田多延子氏にヴォーカルトレーニングを師事。演奏活動・楽曲制作を行いながら、同校卒業と同時に指導者としての活動も開始する。
シンガーとしては、R&B、AOR、JAZZなどに影響を受けスタイルを確立。特に黒人音楽をルーツとするジャンルに強く影響を受ける。指導者としては、多くの指導経験からくるノウハウを生かし、ポピュラー音楽全般の指導を得意とする。
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
R&BやAORやJazzといったジャンル、特に黒人の音楽を中心に影響を受けてきましたが、“良い音”と感じたものは選り好みせず聴いて触れてきました。影響を受けてきたジャンルの演奏は得意ですし、特に心を込めて取り組んでいます。近年はジャンルに関係なく、どんな楽曲も“自分の歌”として歌い上げることに重きを置いているため、ジャンルの壁がなくなってきたように思います。また、不思議とバラード系の楽曲を人前では披露する機会が多くなってきているのですが、アップテンポやハネモノなどのリズミカルなスタイルの楽曲の演奏も得意です。
敬愛するアーティストはStevie Wonder、Marvin Gaye、Earth, Wind & Fire、Boz Scaggs、Nat King Coleなどです。
どんな方がレッスンに通われていますか?
本当に幅広い年代や目的を持った方が通われています!
性別は男女問わず、年代も4歳・5歳といった未就学のお子様から80代の方まで、幅広い方がレッスンに通われて歌を楽しんでいます。
レッスンの目的も『歌が好きだから』『カラオケが上手くなりたい』『高い声など苦手なところを解消したい』『プロになりたい』『ボイストレーニングを受けてみたい』『健康のために』など、趣味の方からプロ志向の方まで様々です!
レッスンに生徒さんが持ってくる歌のジャンルも、J-POP、ロック、ポップス、ジャズ、R&B、ソウル、ヒッ プホップ、ハードロック、ヘヴィーメタル、ビジュアル系、ボー カロイド、演歌、歌謡曲、シャンソン、フォークソング、ミュージカルなどなど、洋楽・邦楽や新旧を問わず幅広いものとなっています。レッスンはご自分の好きな曲で進めていきますので楽しいですよ♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。