![*茂森輝哉 水曜日担当 **講師プロフィール 講師の他、タレントサポートやラテン・ジャズ・ドラミングを専門とする。]]特にビックバンドドラムを得意としている。]]また、小中高のスクールコンサートや吹奏楽の指導も行っている。 **レッスンについて ***ドラムってどんな楽器ですか? 両手両足を使った全 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-shinkoiwa/wp-content/uploads/sites/104/2015/11/20210406-order_shima210406-0059_order_pdf-1_page-0001.jpg)
茂森輝哉 水曜日担当
講師プロフィール
講師の他、タレントサポートやラテン・ジャズ・ドラミングを専門とする。
特にビックバンドドラムを得意としている。
また、小中高のスクールコンサートや吹奏楽の指導も行っている。
レッスンについて
ドラムってどんな楽器ですか?
両手両足を使った全身運動の楽器。打楽器の中でも一番おもしろい楽器ではないでしょいうか?
どんな方がレッスンに通われていますか?
幅広い年齢層の方が通われています。やはり人気の楽器なのでしょう。
今から始めたい初心者の方はどのような事からスタートしますか?
手足の運動の様な事から始めます。そこから基礎的な叩き方を学んでいきます。
楽譜が読めなくてもはじめられますか?
大丈夫です。図解のようなものを使って説明していきます。同時にそれを使って音符も分かるようになります。
レッスンの一押しポイントを教えて下さい。
ドラムのたった3つの役割を学んでいく事で、どんな曲でも「自分の力」でどのように叩けばよいかがわかるように、レッスン計画を進めている所ですね!
先生について
ドラムを始めたきっかけを教えて下さい!
テレビ番組に映っている、ドラムを叩く人をマネて菜箸を使ってい叩いていた!のがきっかけです(笑)
先生の趣味や好きな事について教えて下さい!
手前味噌ですが、シンバルを40数枚持っています。趣味はそれを磨く事と楽器のカスタマイズをする事です。
先生の好きな音楽、得意ジャンルは何ですか?
好きな音楽はラテン音楽や、ジャズです。特にビッグバンドが専門で得意ジャンルはビッグバンドドラミングです。
講師からのコメント
基本や特殊な奏法が分からない方、また練習の仕方が分からない方、是非相談してください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。