![*子供のための習い事 ~バイオリン~ お子様に何か楽器を習わせたいな~と考えられた時に、何の楽器が頭に浮かびますか?]]「バイオリン」に憧れはあるけれど、何となく壁を感じる...という保護者様も多いようです。]]今回は、[!「こどもにバイオリンを習わせてみたいけれど、楽器について詳しくないから不安・ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-motoyawata/wp-content/uploads/sites/99/2017/07/20230327-0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg)
子供のための習い事 ~バイオリン~
お子様に何か楽器を習わせたいな~と考えられた時に、何の楽器が頭に浮かびますか?
「バイオリン」に憧れはあるけれど、何となく壁を感じる...という保護者様も多いようです。
今回は、「こどもにバイオリンを習わせてみたいけれど、楽器について詳しくないから不安・・・」と思っているお父様・お母様へ発信したいと思います!
目次
■バイオリンレッスンに通ってみたら
■こどものための分数バイオリン
■【演奏動画あり】ミュージックサロン本八幡のレッスン
■お母さま方からの「よくあるご質問」
バイオリンレッスンに通ってみたら...
バイオリンレッスンに通うにあたり、イメージがわかないという方も多いのではないでしょうか?
今回は実際にお子さんがレッスンをしていく流れの一例をご紹介します!
まずはお問合せ | 体験レッスンを受けてみる | レッスンスタート | 1か月後 | 3か月後 | 半年後 |
まずはお問合せから
まずは受付にてレッスンの曜日やお時間のご相談から始まります。当店では月・水・木・金曜日の週4日、ヴァイオリンレッスンを開講しております。曜日時間固定のレッスンです。
曜日ごとにご案内できるお時間や先生も違うので、まずはご希望を伺いながらご案内を進めていきます。
体験レッスンを受けてみる
お子さんの習い事を始めるにあたって「レッスンの流れや雰囲気を見てから考えたい」というお声はとても多いです。体験レッスンでは初めてのバイオリンにも触れながらレッスンをしていきます。まずは構え方から、お子さんのペースに合わせて進めていきます。大事なお子さんの習い事ですので、お子様のご様子を見ながらしっかりご検討ください。
レッスンスタート!
体験レッスンに引き続き、まずは楽器の構え方から本格的に挑戦!指で弦をはじいて音を出していくなどバイオリンを弾くためのステップに進んでいきます。お子さんにぴったりのバイオリンのサイズも先生と選んでいきます。
※バイオリンのサイズや選び方、レッスンでの楽器使用に関しては下記詳細が載っております
1カ月後
楽器の構え方も徐々にマスターをしてきて、段々と弓を使って音を出せるようになってきます。バイオリンは左手で弦を押さえて右手で弓を持ちます。弦を押さえずに鳴る(開放弦)「ソ・レ・ラ・ミ」の音をまず弾けるように練習していきます。
3カ月後
開放弦の音も段々と弾けるようになってきて、左手で指を押さえて他の音にも挑戦していきます。弓の運び方(=ボーイング)にもきちんと気を付けながら進めていきます。
半年後!
なんと!半年後には1曲マスター!「きらきら星」などやさしい曲ではありますが、少しずつ曲が弾けるようになります。頑張った成果がどんどん見えてくる時期です。今後の成長に期待ですね✨
補足
バイオリンを弾くこと以外にもリズムをとる練習や音感をつけるために歌を歌うなど、基礎力をつけながらレッスンを行っていきます。
特に、小さいお子さんは楽器を弾くだけでなく、30分の中で色々なことに取り組んでいくため、飽きずに集中したレッスンをしていくこともできます。
※上記過程はあくまで目安です。ご年齢やお子さんの様子によっても変わってきますので、予めご了承ください。また、当店は決まったカリキュラムがなく「オーダーメイドレッスン」で生徒様の目標やペースに合わせながらレッスンを進めていきます。
こどもための分数バイオリン
大人が使用するバイオリンはフルサイズ(4/4)の大きさの楽器です。
お子さんには大きいため、バイオリンにはいくつかの分数サイズが用意されています。
通称、分数バイオリンと言われます。
主に3/4、1/2、1/4、1/8、1/10、1/16という順のサイズです。
お子さんの成長とともにバイオリンのサイズも大きくなっていく楽しみがあります。
楽器のサイズの選び方
バイオリンは主に「身長」と「腕の長さ」を基準に分数サイズを選んでいきます。
この2つのポイントを踏まえてお子さんにあったものを選んでいきましょう。
もちろん、レッスンにお通いの生徒さんは先生が一緒に確認してくれますのでご安心ください。
◆レッスンにあたっての楽器のご準備についてはこちら
①身長の目安
バイオリン サイズ | 身長目安(cm) |
---|---|
1/16(分数) | ~105cm以下 |
1/10(分数) | 105cm~110cm |
1/8(分数) | 110cm~115cm |
1/4(分数) | 115cm~125cm |
1/2(分数) | 125cm~130cm |
3/4(分数) | 130cm~145cm |
7/8(分数) | フルサイズが少し大きいという場合、好まれるサイズです。 |
4/4(フルサイズ) | 145cm~ |
②腕の長さ
渦巻き(スクロール)に左手を伸ばして届けばOK!このようにかまえられればピッタリのサイズです。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
ちなみにバイオリンと同じ弦楽器のチェロはこのような目安です。
チェロ サイズ | 身長目安(cm) |
---|---|
1/8(分数) | 105cm~125cm |
1/4(分数) | 115cm~135cm |
1/2(分数) | 125cm~145cm |
3/4(分数) | 135cm~155cm |
4/4(フルサイズ) | 160cm~ |
◆チェロコースが気になる方はこちら
ミュージックサロン本八幡のバイオリンレッスン!
駅チカで雨の日も濡れずに地下からご来店頂くことが可能です。4年程前の移店もあり、キレイで通いやすいとのお声も頂いています。お子様のレッスン中にお買い物をするなど、ご家族の生活の一部として毎週レッスンにお通い頂いています。
もちろん、お待ち頂くスペースのご用意もあります。音楽教室がメインとなる当店は比較的静かで落ち着いた場所です。ぜひ一度ご来店ください。
バイオリンレッスン
当店レッスンは曜日、時間固定でコンスタントにお通い頂くレッスンです。
定期的にお通い頂く事で、お子様のレベルアップにも繋がります。
年に一度の発表会やコンクール、その他お楽しみ頂けるイベントなども開催をしています。
コース | ヴァイオリン |
---|---|
体験レッスン | 申し込み |
レッスンのお部屋
バイオリンレッスンはこんな感じのお部屋でレッスンをしています。姿勢を確認するための鏡や、音程を取ったり先生が伴奏をしてくれることもあるのでピアノが入っているお部屋です。
先生のご紹介
水・木・金曜日と週3日開講しているバイオリンコース。曜日ごとに3名の先生がレッスンを担当しています。皆さんお子さんから大人の方までレッスンをしている先生です。
![]() |
|
鎌田 真未(水曜) | |
![]() |
![]() |
中山 友希(木曜) | 武藤 彩紀子(金曜) |
演奏動画
◆「マスネ / タイスの瞑想曲」
水曜日担当の鎌田先生が演奏をしています。
王道「みんなの憧れのバイオリン」という感じの素敵な演奏ですね。
・バイオリンは何歳から?
・楽器はどうしたらいいの?
・楽譜が読めなくても大丈夫?
・保護者の経験は必要ですか?
・スケジュールはどうなってるの?
バイオリンは何歳からレッスンできますか?
お問合せ頂く質問 No.1と言ってもいい程、よくご質問を頂きます。
バイオリンは「年齢」よりも「身長」を基準に分数バイオリンを選びます。そのため、楽器を構えることができればレッスンは可能です。
3歳頃から始めるお子さんや4・5歳、小学生など始めるタイミングは様々です。
ご心配な方は一度、体験レッスンでお子さんのご様子を見てからご検討ください。
初めての習い事という方も一からレッスンで教えてもらえますのでご安心ください。
レッスンに通うなら楽器はどうしたらいいですか?
レッスン時間であれば教室の楽器のお貸し出しが可能です(分数サイズによって在庫が異なります)
ただ、ご自宅にて練習をしたいというお子さんが多いかと思いますので、その場合は「ご購入」または「楽器レンタル」のご案内をしています。
ご購入の場合
ご購入の場合はバイオリンセットなど付属品がついているものもお得です。付属品とは弓や松脂、肩当てなどがセットとしてついています。レッスンにて先生との楽器選定も可能です。
楽器レンタルの場合
月額制の楽器レンタルを行っております。サイズが変わる時はサイズアップの変更も可能です。
楽譜が読めなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!!「ピアノを先に習った方がいいのかしら?」というお声も聞きますが、ピアノと同じくバイオリンレッスンにて音符の読み方など基本的なことを覚えていきます。
保護者の経験は必要ですか?
親子で全く初めてのレッスン、大歓迎です。レッスンを進めていくなかで、おうちでの宿題や練習もあるかと思います。基本的なことやおうちでの練習の仕方なども先生がきちんとお伝えをしていきます。気になった事、またご質問があれば遠慮なく先生へ聞いてみてください。
スケジュールはどうなってるの?
毎月3カ月分のレッスンスケジュールをお知らせしています。そのため、お休みの日のお出かけなどご予定も組んで頂きやすくなっています。振替レッスンは基本的に行っておりませんので、ご了承ください。
また、塾や部活、進学など従来の時間に通えなくなってしまった時は曜日や時間の変更も可能です。
その他、ご質問等ありましたらお気軽に当店までお問合わせくださいませ!!
島村楽器ミュージックサロン本八幡トップページに戻る
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。