![*保育園で使える!ピアノ弾き歌いレッスン]] 島村楽器ミュージックサロン瑞江 ピアノインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/koushi-instructor/20170723/19:title=中澤 覧月]です!]][!!令和5年保育 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/wp-content/uploads/sites/98/2019/12/20210828-57c94db2ee9ccaef827448f0f92301b5.jpg)
保育園で使える!ピアノ弾き歌いレッスン
島村楽器ミュージックサロン瑞江 ピアノインストラクターの中澤 覧月です!
令和5年保育士実技試験課題が発表されました!
当店では、ピアノが苦手な保育士さん、これから保育士を目指す方への弾き歌いレッスンを行っております。
伴奏アレンジからサポートいたしますので、全くピアノに触れたことのない方でもご安心ください!
まずはお気軽にお問合せください!
2021年6月よりオンラインレッスンも始まりました!家から出なくても気軽にピアノのレッスンが可能になります。オンラインでもピアノの弾き方や伴奏アレンジ、などレッスンできます。オンラインでの体験レッスンも受けられます!
2023年(令和5年)度保育士試験 概要
保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
課題曲
曲目 | 幸せなら手をたたこう | やぎさんゆうびん |
---|---|---|
作詞 | 木村利人 | まど・みちお |
作曲 | アメリカ民謡 | 團伊玖磨 |
規定
■幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持込可)
■ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
■前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。
※規定は令和5年保育士試験受験の手引きより引用しております。
課題曲 インストラクターによる演奏動画
令和5(2023)年課題曲『やぎさんゆうびん』『幸せなら手をたたこう』意外と簡単にできちゃうかも?!初級アレンジ・中級アレンジ・市販楽譜(上級)を演奏してみましたのでご覧下さい。
レッスン概要
担当インストラクター | 中澤覧月 |
---|---|
レッスン形態 | 個人レッスン/1回30分 |
開講曜日 | 水木金 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
対象 | 高校生以上(15歳以上)の方 |
コース別概要
コース体系 | 保育士ピアノサロン Sコース |
保育士ピアノサロン Aコース |
保育士ピアノサロン Bコース |
---|---|---|---|
先の予約可能回数 | 4回まで | 2回まで | 2回まで |
1日のレッスン回数 | 2回まで | 2回まで | 2回まで |
時間帯 | フルタイム 水・木・金曜日12:30~21:00 土・日・祝日 10:00~18:30 |
フルタイム 水・木・金曜日12:30~21:00 土・日・祝日 10:00~18:30 |
デイタイム 水・木・金曜日13:00~16:00 |
会費(税込) | ¥23,650 | ¥13,750 | ¥11,550 |
保育士試験が近くなると、
「模擬試験風レッスン」も行います!
普段のレッスンは1対1ですが、保育士試験では試験官が複数名います。
当日の緊張を少しでも和らげるため、日程が近くなると インストラクターだけでなく
お店のスタッフにも聴いて貰う「模擬試験風レッスン」を行います。
当日 万全な状態で試験が受けられるよう精一杯サポートしますので、一緒に合格を目指しましょう!
2021年6月よりオンラインレッスンを
開始しました!
家から出なくても気軽にピアノのレッスンが可能になります。オンラインでもピアノの弾き方や伴奏アレンジ、などレッスンできます。オンラインでの体験レッスンも受けられます!
島村楽器オンラインレッスンとは
- Zoomコミュニケーションズ社の専用アプリを使用したオンライン上のレッスンです。
- オンラインレッスンと対面でのリアルレッスンが日によってお選びいただけるコースと、オンラインレッスンのみ受講いただけるコースをご用意しております。
- 対面レッスンで実績のある指導者がお客様のご要望に合わせてレッスンを進めてまいります。
- お客様専任のインストラクターがレッスンしますので、継続的な上達や目標の達成が可能です。
- お客様の環境によりパソコン、タブレット端末、スマートフォンのいずれでも受講いただけます。
- レッスンは予約制です。
詳しくはこちらをご覧ください。
保育士の経験もあるベテランのインストラクターが、ピアノ奏法や当日の心構えなどレクチャーいたします。
保育士試験の実技試験に向けて準備をすすめている皆さんはもちろん、学生さんや現役の保育士さん、さらには伴奏法を身につけたい方まで、幅広くご活用いただけるセミナーです。
「保育の現場でのあらゆる場面」を想定したレッスン
ミスをしても止まらず、最後まで弾き続けるレッスン
間違えずに弾くことももちろん大切ですが、
それよりも大切なのは ミスをしても止まらずそのまま弾き続けることです。
子どもたちが最後まで楽しく歌えるよう
「弾き始めたらとにかく最後まで弾き切る練習」はレッスンで必ず行います。
楽譜から目を外し、色んな方向を見ながら弾くレッスン
実際の現場では、正面の楽譜よりも
ピアノの横や後ろにいる子どもたちを見ながらこと弾くことが多いかもしれません。
楽譜や鍵盤に集中しなくても安定して弾けるよう、
多方面に目を配りながら弾く練習をレッスンの中でも取り入れています。
椅子を使わずに、立って弾くレッスン
ピアノの前に向かい、そのまま立った状態で弾き始める場面も頻繁にあります。
椅子に座って弾くときと比べて姿勢はもちろん、目線、鍵盤との距離、腕や脚の使い方は異なります。
どんな場面でも落ち着いて弾けるよう、サポート致します!
レッスンシステム
当教室は、予約制の個人レッスンです。
曜日時間固定制ではなく、ご都合の良い時に予約してレッスンに通って頂けます。
学校や実習、お仕事でお忙しい方でも無理なく通って頂けるのが大きな特長です。
うまく両立させて、一緒に合格を目指しましょう!
体験レッスン受付中!
※Webよりお問合せ頂いた後、当店より日程確認のご連絡をさせていただきます。
1ヶ月お試しレッスンも行っています!
入会金不要で1ヶ月間(お申込みより30日間)レッスンに通って頂けます。
「ちゃんと通える分からないからまずは1か月から」「とりあえずコードについて学びたい」など、活用の仕方は色々!お一人お一人の様々なニーズにお応えします。
詳しくは上の画像をクリック!
担当インストラクター
インストラクタープロフィール
武蔵野音楽大学、大学院卒業。
長野県出身。4歳からピアノを習い始める。
これまでに栗山敦子、荒美帆に師事。客員教授ケマル・ゲキチの特別講習を受ける。
附属高等学校選抜王子ホールコンサートに出演。
第24、25回日本クラシック音楽コンクール入賞。2018,2019年にジョイントコンサートを開催。
クラシックを中心に音楽活動をしている。
中学校 高等学校教諭一種免許状・専修免許状(音楽)取得
お電話でのお申込は下記よりご連絡ください。
店舗名 | 島村楽器 ミュージックサロン瑞江 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 03-3698-7907 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
まずはお気軽にお問合せください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。