![===b=== *サックス科 高石 浩貴先生をご紹介 ミュージックサロン瑞江では、月曜日と土曜日にサックスのレッスンを行っております。]]土曜日のサックス科を担当しております、高石 浩貴先生をご紹介します。 *高石 浩貴(たかいし ひろき) 担当曜日:土曜日 *講師プロフィール 昭和音楽大学 弦・管 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/wp-content/uploads/sites/98/2017/08/20240919-order_shima240919-0068_order_pdf_page-0001.jpg)
サックス科 高石 浩貴先生をご紹介
ミュージックサロン瑞江では、月曜日と土曜日にサックスのレッスンを行っております。
土曜日のサックス科を担当しております、高石 浩貴先生をご紹介します。
高石 浩貴(たかいし ひろき) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール
昭和音楽大学 弦・管・打楽器コース卒業。
平成23年に陸上自衛隊に入隊、約12年間サクソフォン奏者として勤務しフリーランスに転向。
第11回ルーマニア国際音楽コンクールファイナリスト。
第1回K国際サクソフォーンコンクール2015一般部門第1位、総合グランプリ第3位を受賞など数々の賞を受賞。
2024年自身初のソロリサイタルツアーを開催好評を博す。
ソロ、室内楽、吹奏楽、オーケストラなど、幅広く活動しながら、後進の指導にも力を入れている。
これまでにサクソフォーンを林田和之、武藤賢一郎、福本信太郎、林田祐和の各氏に師事。
講師演奏
comming soon
高石先生にインタビュー!
Q1.楽器を何歳からはじめましたか?
13歳です。中学校の部活ではじめました。きっかけは…かっこよかったからです!
Q2.演奏する時に大切にしていることはなんですか?
まずは楽曲をよく知ることです。和声とフレーズの長さを意識し、良い音で演奏するように心がけています。
Q3.好きなジャンル、作曲家はいますか?
基本的にはクラシックが中心です。派手な作品より歌心のある作品が好きです。マスランカの作品には強く心ひかれます。よく聴くのは雲井雅人サックス四重奏団、ピアノのツィマーマン、ポリーニ、バイオリンのムターなどです。オーケストラが大好きなので様々なオケをよく聴きます。
Q4.趣味はなんですか?
野球観戦が好きです。
Q5.休日は何をして過ごしていますか?
コーヒーを自分で焙煎して飲むことです。
Q6.練習中、壁にぶつかった時の乗り越えかたは?
ひたすらやるか、全くやらないか!
Q7.レッスンはどんなことをしますか?
基本的には生徒様のやりたいことに寄り添えたらと思います。レッスンで大切にしていることは、音色と基礎です。
Q8.何歳からサックスが演奏できますか?
小学校中学年くらいでしょうか?楽器が持てれば可能だと思います。楽しむことからはじめてきます!
Q9.サックスの魅力は?
様々な表情をみせられる楽器です!
Q10.愛用の楽器はなんですか?
ソプラノからバリトンまで全てヤマハです。音程感、音色のクセのなさが気に入っています。銀メッキは音色が明るくなり過ぎることがないので好きです。
Q11.最後にコメントをお願いします!
迷っていらっしゃるなら、まずは体験していただきたいです!実際に楽器に触れてみましょう!きっと楽しんでいただけると思います。悩むのはそれからでも遅くありません!
講師演奏
コース | サックス |
---|---|
開講曜日 | 土曜日 |
年間回数 | 36回 |
体験レッスン日 | こちらから |
担当講師 | 高石 浩貴 |
形態 | 個人 |
お申込 フォーム |
こちらから |
お電話や店頭でのお申込みも可能です。
体験レッスン、イベント、セミナー情報
お問合せ先(東京都江戸川区)
島村楽器ミュージックサロン瑞江 (最寄り駅)都営新宿線 瑞江駅 徒歩2分
電話番号 : 03-3698-7907
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。