![*一人オーケストラも夢じゃない!エレクトーンの魅力 島村楽器ミュージックサロン瑞江では、エレクトーンのレッスンを行っております。]]グループでなく自分のペースでレッスンされたい方、いろんなジャンルの音楽を表現豊かに演奏したい方など、]]お薦めのコースです。 エレクトーン演奏はこちら→[http:// […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-mizue/wp-content/uploads/sites/98/2016/04/20181110-841cf650-2f0c-4409-bc9c-a65c43109433.jpeg)
一人オーケストラも夢じゃない!エレクトーンの魅力
島村楽器ミュージックサロン瑞江では、エレクトーンのレッスンを行っております。
グループでなく自分のペースでレッスンされたい方、いろんなジャンルの音楽を表現豊かに演奏したい方など、
お薦めのコースです。
エレクトーン演奏はこちら→WEB演奏
エレクトーン演奏はこちら→WEB演奏
エレクトーンってなあに?
エレクトーンの特徴はその音色の豊かさです。バラエティに富む音色に親しむことによって、
楽曲のもつイメージをより具体的に表現しやすいということが言えます。また、エレクトーンの鍵盤は
ピアノのそれと比較して軽く設定されているため、初めて鍵盤に触れるお子さまでもわりあい扱いやすい楽器であるということも長所にあげられます。
エレクトーンの特徴
3段鍵盤
鍵盤が3つあることが大きな特徴です。
手で弾く上鍵盤と下鍵盤、そして足で弾くペダル鍵盤の3段鍵盤になっています。
演奏スタイル
基本スタイルとして、上鍵盤では右手でメロディーを、下鍵盤では左手で伴奏(ハーモニー)を、
ペダル鍵盤ではベースを、というように音楽の要素を3つの鍵盤に分けて弾きます。
ペダル鍵盤は左足で弾き、右足は音量を細かくコントロールするエクスプレッションペダルに置くのが一般的ですが、
場合によっては、ペダル鍵盤を両足で弾くこともあります。
様々な音色
エレクトーンは弦楽器や木管楽器、金管楽器、打楽器、鍵盤楽器、民族楽器、コーラス、電子的な音など
多種多様な楽器の音を出すことができます。クラシックもポピュラーも、様々なジャンルの音楽を1台で演奏できます。
上鍵盤・下鍵盤・ペダル鍵盤のそれぞれにいろいろな音色を振り分けて、1人でオーケストラやバンドを奏でるような満足感を味わうことができます。
エレクトーンレッスン開講状況
随時体験レッスン予約中です。どうぞお気軽にお問合せ下さい。
開講曜日 | 月 | 金 | 土 |
---|---|---|---|
年間回数 | 40回 | 40回 | 40回 |
体験レッスン日 | お問合せ下さい。 | お問合せ下さい。 | お問合せ下さい。 |
担当講師 | 佐藤 美香 | 長野 恵子 | 佐藤 美香 |
形態 | 個人 | 個人 | 個人 |
お申込 フォーム |
こちらから | こちらから | こちらから |
お問い合わせ先(東京都江戸川区)
島村楽器ミュージックサロン瑞江 (最寄り駅)都営新宿線 瑞江駅 徒歩1分
電話番号 : 03-3698-7907
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。