![*楽器を長持ちさせる、毎日のお手入れ みなさま、MY楽器や学校の楽器のお手入れはしっかりと出来ていますでしょうか?]]日頃のお手入れで楽器は長持ちします!]]今回はトランペットのお手入れポイントや、お手入れに役立つアイテム等を紹介していきます。 *まずは予防から 管楽器にとって直射日光と高温は大敵で […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-koiwa/wp-content/uploads/sites/95/2019/09/20190929-e7367a21f1e0011234396b28806c2fe1.jpg)
楽器を長持ちさせる、毎日のお手入れ
みなさま、MY楽器や学校の楽器のお手入れはしっかりと出来ていますでしょうか?
日頃のお手入れで楽器は長持ちします!
今回はトランペットのお手入れポイントや、お手入れに役立つアイテム等を紹介していきます。
まずは予防から
管楽器にとって直射日光と高温は大敵です。
ご存知の通り、暑さや寒さで楽器そのものが膨張し、せっかく合わせたチューニングが狂ってしまいます。
タオルで楽器を覆ったり日陰で演奏するようにして、なるべく楽器の温度を変えないようにしましょう。
また、暑さでグリスが柔らかくなり抜き差し管が落下することが増えるので、
外での演奏の際には粘度の高いグリスを使うことをお勧めします。
用意する物はこちらです!
メーカー | 商品名 | 品番 | 販売価格(税込) | 使用可能な楽器 |
---|---|---|---|---|
ヤマハ | SGK4 スライドグリス スティック | SGK4 | ¥605 | ホルン、トランペット、トロンボーンなど |
ヤマハ | スライドグリス 【ウルトラハード】 | SGUH4スライドグリス【ウルトラハード】 | ¥605 | ホルン、トランペット、トロンボーンなど |
楽しい演奏、そのあとは
演奏が終わって、さあ楽器をケースに戻して・・・
ちょっと待ってください!
マウスピース
マウスピースは口に付ける物です。不清潔な物を口に付けたくは無いですよね・・・
演奏後にしっかりとお手入れをし、清潔に保つようにしましょう!
マウスピースを水で洗い流し、マウスピースブラシでシャンクの汚れを擦り落としていきます。
マウスピースにスワブを通し、水分を拭き取ります。
ブラシで水洗いをした後はガーゼやティッシュ等で水分を拭き取ります。
この時シャンクの中の水分を拭き取る為にマウスピーススワブを使用します。
仕上げにマウスピースクリーナーを使用してマウスピースを磨くように掃除しましょう!
用意する物はこちらです!
メーカー | 商品 | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ヤマハ | マウスピースブラシSSサイズ | MPBS2 | ¥649 |
ヤマハ | マウスピーススワブ Sサイズ (金管楽器用) | MPSS2 | ¥1,089 |
ヤマハ | マウスピースクリーナー | MPC3 | ¥1,045 |
抜き差し管
楽器本体や抜き差し管のグリスがついている部分、よ~く見てみてください。埃や砂がついていませんか?
グリスは粘性があるので、埃がとてもつきやすいのです。
そのまま抜き差し管を動かしてしまうと、抜き差し管が傷ついてしまいます。
楽器をしまう前に一度、楽器についた汚れを簡単に落としてください。
また、洗えるところは水洗いしてしまいましょう。
汚れがひどい場合は、ぬるま湯にブラスソープを溶かしたものをフレキシブルクリーナーに含ませて、
中のたまった汚れも一緒に洗ってしまいましょう。息が通りやすくなります。
最後は水でソープを洗い流しましょう!
用意するものはこちらです!
メーカー | 商品 | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ヤマハ | フレキシブルクリーナー | FCLS4 | ¥1,639 |
ヤマハ | ブラスソープ | BS2 | ¥792 |
すっかり綺麗になった抜き差し管ですが、最後に必ず行っていただきたいのが、水分除去です。
抜き差し管の材料は真鍮や洋白で耐食性に優れていますが、
水分が長時間残留すると腐食が進行する恐れがありますので、水分除去はかかせません!
写真のようにピストンを押さえながら、抜き差し管をゆっくり抜きます。ポンという音の鳴る
抜き方はよくありませんので注意してください。
抜いた抜差管から水分をスワブで拭きます。ウォーターキーからも水分を抜き出してください。
スワブが入らない所はクリーニングロッドにガーゼを巻いて水分を拭き取りましょう。
用意するものはこちらです!
メーカー | 商品 | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ヤマハ | クリーニングスワブ トランペット用 | CLSTPHR | ¥1,210 |
ヤマハ | クリーニングロッド バルブケーシング用 | CRV | ¥572 |
ヤマハ | ポリシングガーゼ | PGL2 | ¥792 |
ピストンとバルブケーシング
抜き差し管だけではなく、ピストンやバブルケーシングも、月に1~2回はしっかりとお手入れしましょう。
バブルケーシングの汚れを取りましょう。
バルブケーシングの中にも水分や汚れが溜まります。
クリーニングロッドにガーゼを覆うように巻き付け、バルブケーシングの中に差し込んで掃除します。
バルブオイルを注油しましょう。
バルブケーシングの笠のねじを外し、ピストンを回さずにまっすぐ途中までゆっくりと抜きます。
その状態でバルブオイルを2~3滴注油します。
再びネジを締めて、オイルが馴染むように何度かピストンを上下させてください。
バルブオイルを使わないとどうなるの?
バルブオイルというのは金属同士が直接擦れてピストンが消耗するのを防いだり、
サビを防止したりととても大事な役目をしています。
「ちゃんと動いてるし・・・」といってバルブオイルを使わないと、ピストンがどんどん消耗してオイルを使っても動きが悪い状態になります。
そうなると専門技術者による修理が必要となり、料金が高額になることも・・・。
楽器の表面も磨いて綺麗にしましょう!
楽器を演奏するならピカピカの楽器を吹きたいですよね!演奏後には練習で触れた部分を丁寧にふきとりましょう。
メーカー | 商品 | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ヤマハ | ポリシングクロス | PCL3 | ¥891 |
演奏後は楽器の表面に付着した指紋や汚れ等を優しく拭き取ってからケースにしまいましょう。
銀の楽器の場合はシルバークロス、又はシルバーポリッシュ等を使って磨きましょう。
銀の楽器って毎日磨いてもすぐ黒ずんでしまいますよね...これは、銀が空気中や人間の汗に含まれる硫黄分や酸素に反応するためです。ただ、銀の場合は、鉄などの腐食と異なり反応部分が薄い膜となって内側を保護する役割を果たすので、機能としては心配する必要はありません!黒ずみが気になる方はこちらのお手入れ用品を使って楽器表面のお掃除をしましょう!
メーカー | 商品 | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
ヤマハ | シルバークロス | SVCL2 | ¥1,518 |
ヤマハ | シルバーポリッシュ | SP2 | ¥924 |
※シルバーポリッシュには研磨剤が含まれていますので、付け過ぎには注意してください。
お手入れグッズ・楽譜はミュージックサロン小岩へ!
いかがでしたでしょうか?お手入れグッズは紹介したもの以外にもまだまだたくさんございます。
お好みのものがございましたら、お取り寄せも出来ますので、お気軽にお問合せください。
アクセスはこちらから
またミュージックサロン小岩では、トランペットのレッスンも行っております。
体験レッスンや短期レッスンも行っていますので、是非お試しください。
関連サイト
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。