![*箏の魅力を知る7の質問 ミュージックサロン葛西では、お箏のレッスンを開講しています。]]そこで本日は、皆様にお箏の魅力、レッスンの楽しさを知っていただくために、担当講師の柳澤カツミ先生にインタビューさせていただきました。 **Q1.お箏とは、どのような楽器でしょうか? ***日本の代表的な伝統楽器 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-kasai/wp-content/uploads/sites/93/2016/10/20201005-5d07b5d6caacd9b591d3053cc07691b4.jpg)
箏の魅力を知る7の質問
ミュージックサロン葛西では、お箏のレッスンを開講しています。
そこで本日は、皆様にお箏の魅力、レッスンの楽しさを知っていただくために、担当講師の柳澤カツミ先生にインタビューさせていただきました。
Q1.お箏とは、どのような楽器でしょうか?
日本の代表的な伝統楽器ながら、初心者にも親しみやすい楽器です
初めての方でも、ピック(義爪)を指につけて絃を弾けば、すぐに音が出ます。
音を出すことは難しくないので、すぐに曲に入っていけます。
「さくらさくら」や古典曲から「春の海」そして現代に作られた曲まで、また、ジブリやディズニーの曲そしてJ-POPまで、と年代を問わずに幅広く音楽を楽しめます。
(ちなみに、6本絃の大正琴とは異なります。)
Q2.柳澤先生が、お箏を始めたきっかけは?
親が邦楽をしていたことから始めました。
当時は男性のお箏演奏家が少なかったため小さい頃は反発もしましたが、お箏の魅力に引き戻されて現在に至っています。
Q3.お箏の演奏はどこで聞けますか?先生も演奏活動はされていますか?
誰でも気軽に聞くことができます
手軽なところではテレビやラジオの放送があります。
また、一般的な音楽と同様、コンサート・ホールなどで演奏会も行われています。
邦楽の演奏会だけでなく、幅広く活動中
活動としては、純粋な邦楽の演奏会の他、区のイベントや学校で演奏したり、病院でのボランティア演奏などもしています。
海外の方々との文化交流にも興味がありますので、海外での演奏も行っています。
また、ピアノやフルートの方とのコラボレーション・コンサートでは、クラシック音楽などジャンルを越えた楽曲も演奏しています。
Q4.「生田流」と「山田流」、どのように違うのでしょうか?
簡単に言うと、
山田流は丸い爪を使って・歌曲を中心とした音楽を、
生田流は四角い爪を使って・楽器を中心とした音楽(器楽)を、
というイメージでしょうか。
Q5.レッスンではどのような曲を練習できますか?
邦楽だけでなくポップスも
お箏を演奏する上で基本的な楽曲の他に、生徒様のお好みを踏まえて、お好きなジャンルの曲(例えばジブリやディズニーの曲、J-POPなど)もご一緒しています。
Q6.なんとなく敷居が高いイメージがあるのですが・・・しきたりなどはありますか?
歴史的・文化的背景からもいろいろなしきたりがあるようです。
けれども、私は、敢えて敷居を低くして、親しみやすいお箏、をみなさんとご一緒したいと思っています。
Q7.ずばり、先生にとってのお箏の魅力を教えてください!
琴線に触れる音
「心の琴線に触れる」という言葉があります。
古くから日本人の心に受け継がれてきた音色やその繊細な表現力、に惹かれます。
みなさまにメッセージ
柳澤先生、ご協力ありがとうございました。
最後に、先生からのメッセージをお願い致します。
柳澤先生より
お箏は、古くから日本人の心に寄り添って歩んできた楽器です。
けれども、現代では必ずしも身近にある楽器ではないかもしれません。
心に響く音を奏でるお箏を、形式にとらわれず気軽に始めてみませんか?
初めての方でも、ピック(義爪)を指につけて絃を弾けば、すぐに音が出ます。
音を出すことは難しくないので、すぐに曲に入っていけます。
「さくらさくら」や古典曲から「春の海」そして現代に作られた曲まで、
また、ジブリやディズニーの曲そしてJ-POPまで、と年代を問わずに幅広く音楽を楽しめます。
まったく初めての方でも、経験がある方でも、外国人の方でも、その方に寄り添ったご指導をいたします。
ご一緒にお箏を楽しみましょう。
レッスン情報
曜日 | 水曜日 |
---|---|
時間 | 16:00~・16:30~・17:00~ |
講師 | 柳澤カツミ(生田流) |
レッスン形態 | 個人レッスン |
レッスン時間 | 30分間 |
レッスン回数 | 月2回または月3回 |
料金 | 月謝¥9,350(税込)~+運営管理費¥1,650(税込) |
入会金 | ¥11,000(税込) |
体験レッスンのお申し込みはこちらから。
店頭もしくはお電話03-3686-7474でも承っております。
お問い合わせ
店名 | 島村楽器ミュージックサロン葛西 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区中葛西5-19-20 フィガロビル |
電話番号 | 03-3686-7474 |
アクセス方法・地図 | 東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩1分(地図) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。