【ギター科】スタッフが体験してみた。

ミュージックサロン葛西

ミュージックサロン葛西店舗記事一覧

2015年01月15日

***ギター科体験記 ギター初心者のミュージックサロン葛西スタッフ・秋本が、体験レッスンを受けてみました。 *ギターを持ってみよう まずは、ギターの持ち方から教えていただきました。]]右の太腿に、ちょうどギターのボディのカーブを合わせるように置き、脚のつけ根にギターをぴったりとつけるように持ちます。 […]
ギター科体験記

ギター初心者のミュージックサロン葛西スタッフ・秋本が、体験レッスンを受けてみました。

杉山先生とスタッフ


ギターを持ってみよう

まずは、ギターの持ち方から教えていただきました。
右の太腿に、ちょうどギターのボディのカーブを合わせるように置き、脚のつけ根にギターをぴったりとつけるように持ちます。そして、脇と胸でギターをはさみ、ひじを乗せます。ギターのヘッドは、自分よりも斜め前になるようにします。
このままでは弾きづらくなってしまうので、足を組んだり、ギター用の足台を使うと、良い姿勢が保てるそうです。

姿勢や持ち方など、教則本にはこんなに細かく載っていませんね!

杉山 健太郎先生


『ドレミファソ』を弾いてみよう


次はいよいよ音だしに入ります!

ヘッドと弦とフレット

ギターは弦が6本付いていて、下から1・2・3・・・と数えます。
画像のオレンジの部分が『フレット』という名称で、ヘッドに近い方から1・2・3・・・と数えます。

まず、『ド』は『2弦の1フレット』になります。指で弦を押さえてピックで弾くと、ドの音が出ました!
フレットに最も近い場所で押さえると、きれいな音がでるそうです。なるほどなるほど。


そこから順に、レ・ミ・・・・と教えていただきました。
フレットを2・3・・・と移動させて弾くと、半音ずつ上がるしくみになっているので、ドの隣はド♯になります。ピアノの鍵盤を想像すると、わかりやすいですね!

コード弾き(パワーコード)に挑戦しよう

最後にコード弾きを教えていただきました。
コードとは和音のことで、曲を弾く上で、絶対に必要な奏法です。

パワーコードは二本の指のみ使います。二本の指でそれぞれの弦を押さえ、二つの弦を一緒に弾きます。
これが簡単なようで難しかったです!ポイントは、手首のスナップを使って、勢い良く弾くことだそうです。


体験してみた感想

始めは少し不安でしたが、先生が優しく丁寧に教えてくださったので、楽しくレッスンを受けられました!
教則本を見て一人で練習するよりも、マンツーマンで丁寧に教えてくれるレッスンの方が上達も早いので、オススメですよ!
ぜひ、まずは体験レッスンを受けてみませんか?

杉山 健太郎先生のエレキギターレッスンご案内

レッスン曜日 火曜日
入会金 ¥11,000(税込)
月謝 ¥12,100~(税込)
運営管理費 ¥1,650(税込)
体験レッスン日 詳しくはこちらをご覧ください。
時間 17:00~、18:00~
体験申込 体験レッスンお申し込みはコチラ!
  • 記載されている曜日、お時間以外の時間帯についても、お気軽にご相談下さい。
  • 体験レッスンは、HP、お電話、店頭にて受付けております。お気軽にご相談下さい。
  • ギターレッスンについてこちらもご覧頂けます。

お問い合わせ

店名 島村楽器ミュージックサロン葛西
住所 東京都江戸川区中葛西5-19-20 フィガロビル
電話番号 03-3686-7474
アクセス方法・地図 東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩1分(地図)

]
]ミュージックサロン葛西トップページへ
]
]

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。