![CONTENTS沓掛 祥子先生沓掛先生へインタビュー!体験レッスンお申込みお問い合わせ沓掛 祥子先生 沓掛先生へインタビュー! Q1. 音楽を始めたきっかけ、またピアノを始めたきっかけはなんですか? 3歳の終わり頃、母にヤマハの幼児科に連れ出されたのが始まりです。家では、いつも音楽が流れていました。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-kameido/wp-content/uploads/sites/92/2025/04/20250425-10fb505b5edb97eda4ab46e8f16ba93c.jpg)
沓掛 祥子先生

沓掛先生へインタビュー!
Q1. 音楽を始めたきっかけ、またピアノを始めたきっかけはなんですか?
3歳の終わり頃、母にヤマハの幼児科に連れ出されたのが始まりです。
家では、いつも音楽が流れていました。
Q2. ピアノの魅力はなんですか?
低音から高音まで音域の幅が広く、メロディや伴奏は勿論、打楽器のような役割まで担える可能性の豊かさ。”1人オーケストラ”的なところでしょうか。
Q3. 好きな音楽のジャンルはなんですか?
その時の気分に合わせて何でも聞いています。
Q4. よく聴くアーティスト、または好きな作曲家や演奏家はいますか?
自分が手掛けている音楽(作曲家も)が好きになるので、その時々で変わります。
その曲を弾いている演奏家をYouTube等で何人も聴いてみて、「この曲はこの演奏家」と好みを選んでいます。クラシック以外ですと、小田和正さんは長~いこと聴いています。
Q5. ピアノの曲で好きな曲はなんですか?
しぼりきれません。が、モシュコフスキーのピアノ作品、素敵です。
Q6. 音楽以外に好きなことや趣味はありますか?
日本の歴史が好きです。神社、仏閣、史跡、等々行ってみたいところがたくさんありますが、なかなか時間が取れないので、地図を見て歩いたつもりになっています。その他、お花を育てたり、身のまわりに楽しい事をいっぱい作っています。時間があれば弓道もやってみたいです。
Q7.どんな方がレッスンに通われ、どのようなレッスンを行っていますか?
小さなお子様から80代の年配の方までいらっしゃいます。最近は、お子さんの手も離れて、時間に余裕ができた方が始められるケースが増えてきました。小さなお子様でしたら、ピアノは勿論、お歌やリズム、音符に親しむワーク等で、基礎から楽しくレッスンしています。年配の方は、ご希望に応じて昭和歌謡や童謡唱歌なども弾かれたりしています。
Q8. 最後に皆様へコメントをお願いします!
生活の中に音楽があるのは楽しいです。是非始めてみませんか?
体験レッスンお申込み
お問い合わせ
住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸5-2-3さくら亀戸ビル7F
電話番号:03-3684-3370
アクセス:JR総武線「亀戸駅」北口より徒歩2分
東武亀戸線「亀戸駅」より徒歩3分
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。