![*始めたら購入したいおすすめ電子ドラム! 皆さんこんにちは。ドラム担当の小室です!]]まずドラムを始めて必ずと言っていいほど悩むのが[!!「電子ドラムは購入した方がいいのか?」!!]]]ドラムは練習環境においてはなかなか難しい楽器で、練習パッドもありますがイメージしづらい。でも電子ドラムは高い。しか […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/wp-content/uploads/sites/114/2021/10/20211022-order_shima211022-0121_order_png.png)
始めたら購入したいおすすめ電子ドラム!
皆さんこんにちは。ドラム担当の小室です!
まずドラムを始めて必ずと言っていいほど悩むのが「電子ドラムは購入した方がいいのか?」
ドラムは練習環境においてはなかなか難しい楽器で、練習パッドもありますがイメージしづらい。でも電子ドラムは高い。しかも始めたては続くかもわからない。正直不安な気持ちも痛いほど分かります。
ですが、結論から申し上げますと、電子ドラムで練習した方が確実に上達します!
当たり前ではありますが、断然練習の質が変わりますし、それは上手になればなるほど実感します!
最近は低価格でもクオリティの高い電子ドラムが発売されています。
その中でも何が良くて違いがあるのか、そういった内容をお伝え致します。
ぜひご覧いただき、ご参考にしていただけたらと思います。
目次
選ぶときのポイント
初心者の方におすすめの電子ドラム
・TD-07DMK
・NITRO MESH KIT
・DTX482K
・TD-17SC-S
・TD-27SC-S
・TD-50SC-X
まとめ
ドラム教室体験受付中!
レッスンのお申込・お問合せ
選ぶときのポイント
パッドの素材
電子ドラムの叩くパッドの素材は主に「ゴム」か「メッシュ」です。
消音性が高く、叩いた時の跳ね返りがドラムに近いのがメッシュパッドです。
なので個人的にはメッシュパッドがおすすめです!ゴムパッドだと叩いた時の音が大きいのと、硬いので長時間練習すると手首に負担がかかってしまいます。
メッシュは少し値段が上がるので、予算と相談ですがなるべくメッシュパッドを選びましょう!
サイズ感
電子ドラムも種類によって幅が全く違います。
最近では、左の写真のように折りたためる機種も販売しております。
基本的にはメーカーサイトにサイズ表記されていますので、まずは購入前にそちらを確認しましょう!
一般的なサイズは幅1,300 mm 奥行き1,100 mm 高さ1,200 mmです。
大体1畳ちょっとあれば置けると思います!
ハイハット・キック(バスドラム)の種類
ハイハット・キックも機種によって異なります。
まず、左のタイプはスイッチ式です。
このタイプのメリットは消音性が高い事です。電子ドラムを購入するにあたって気になるのが、周りや下の階の迷惑にならないか。キックペダルの振動を気にされる方たくさんいらっしゃいます。
このタイプは、踏むだけで振動はほとんどないので気になる方にはおすすめとなってます!
その反面練習には物足りなくなってしまいます。
なので、より本格的に練習したい方はこの右のパッドがおすすめです。このタイプはドラムセットでも使えるペダルを使用しますので、セットで叩くときでも何のギャップもなく踏めます!
ハイハットも同様で、ドラムセットで使うスタンドを使用するタイプがございます。
初心者の方におすすめの電子ドラム!
TD-07DMK
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Roland | TD-07DMK | ¥95,700(税込) |
おすすめポイント
・パッドが全てメッシュ
・ツインペダルに対応
・お子様のサイズにもちょうどいい
・コーチモードなど練習モードが豊富
NITRO MESH KIT
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Alesis | NITRO MESH KIT | ¥49,800(税込) |
おすすめポイント
・パッドが全てメッシュ
・コストパフォーマンスが良い
・40のドラムキッド搭載
DTX482K
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
YAMAHA | DTX482K | ¥89,000(税込) |
おすすめポイント
・シンバルが3枚標準装備
・スネアがメッシュパッドで叩きやすい
・アコースティックに近いセッティング
TD-17SC-S
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Roland | TD-17SC-S | ¥189,200(税込) |
おすすめポイント
・初心者だからこそこの機種から始めて欲しい
・スネアドラムが12インチと大きくて叩きやすい
・上位機種TD-50と同じサウンドエンジン
・Bluetooth機能搭載
TD-27SC-S
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Roland | TD-27SC-S | ¥259,600(税込) |
おすすめポイント
・初心者だからこそこの機種から始めて欲しい
・TD-17のスタンドを採用しているのでコンパクト
・音色が700以上搭載
・Bluetooth機能搭載
TD-50SC-X
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Roland | TD-50SC-X | ¥548,900(税込) |
おすすめポイント
・表現力など、よりドラムセットに近い感覚で練習できる
・14インチのスネア/18インチのライドに進化
コンパクトな骨組みを使用することにより、お部屋に置きやすい
まとめ
・電子ドラムのパッドがメッシュ素材の機種が良い
・まず初めに部屋におけるサイズかどうかを確認する
・ハイハット/キックが確立している機種の方が練習になる
・始める方におすすめの機種がTD-1DMKやDTX482Kなど
皆さんいかがでしたでしょうか?
今回は選び方のポイントとおすすめ機種を紹介しましたが、私個人としては初心者だからこそTD-17から上の機種をおすすめします!やはり練習の質も違うので上達するスピードが同じタイミングで始めた方より早いと感じます。
皆さんも妥協せず、どこを目指したいか、何をしたいかで自分にあった電子ドラムを探してみてください!
お困りの方やご相談したい方はぜひ島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸までお気軽にご来店下さい。お待ちしております!
ドラム教室体験受付中!
コース概要
![]() |
![]() |
![]() |
山田 永(火) | 山口 友章(水) | 原島 燎平(木) |
![]() |
![]() |
![]() |
松山 裕也(金) | 中村 哲也(土) | 伊勢谷 信吾(日) |
教室は駅から徒歩2分!
駅チカ!ショッピングセンターもすぐ近くの便利な立地!
JR稲毛海岸駅より徒歩2分にあり、電車でいらっしゃる方も通いやすい場所にございます。
また、近くにはショッピングセンターや、銀行、コンビニ等もあり、レッスンついでにお買い物もすることができ、とても便利です!
みなさまのご来店お待ちいたしております!
レッスンのお申込・お問合せ
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸 |
---|---|
営業時間 | 月・火・水・金・土・日曜日 10:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 |
電話番号 | 043-303-5100 |
アクセス | 千葉県千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸2F JR京葉線「稲毛海岸駅」下車徒歩2分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。