![*冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) 担当曜日:水曜日 *講師へのインタビュー **二胡を始めたきっかけはなんですか? 上海でピアノを教えてきたときに、中国ならではの楽器を習ってみたいと思って幾つかある中から音色が好きな二胡を選びました。 **一番思い出に残っている曲はなんですか? 賽馬(さいま)]]広 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/wp-content/uploads/sites/114/2017/07/20180706-tomizawa-2017-s.jpg)
冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) 担当曜日:水曜日
講師へのインタビュー
二胡を始めたきっかけはなんですか?
上海でピアノを教えてきたときに、中国ならではの楽器を習ってみたいと思って幾つかある中から音色が好きな二胡を選びました。
一番思い出に残っている曲はなんですか?
賽馬(さいま)
広い草原を走る馬の姿を表現した曲で、とても疾走感のある曲です。
初めて参加した発表会で弾いた曲で、難しくて猛練習しました。
日頃の練習について(時間、内容など)苦労した点を教えて下さい。
自分ではできているつもりでも、実際は基礎が全然できてなかったんです。
遠回りをしてしまい、悪い癖を直すのが大変でした。
今使っている二胡を教えてください
上海で作られた、老紅木(ろうこうぼく)の二胡を使っています。
自分の楽器のどんなところが好きですか?
なんといっても音色が好きです。
一度皆さんに聞いていただきたいです!
どんな方がレッスンに通われていますか?
今は50~60代の方が多いです。
最近は9歳のお子さんも始めています。今の生徒さんでは最年少ですね。
二胡をやっていて良かったことはなんですか?
二胡はアンサンブルで演奏すると良いんです!
みんなでハモった時の達成感、感動はすっごいんです!
私も生徒さんたちと一緒にアンサンブルで演奏する機会があるんですが、なんといっても楽しいですね!
そして、二胡を通じて中国の事をより知れたことです。中国の歴史や文化、様々な地方の特色などを知ることができました。
これから始めたい方、上達したい方に向けてメッセージをお願いします
弾いていくうちにどんどん綺麗な音色が出せるようになります。
まずは体験レッスンで二胡をさわってみませんか?
左:冨澤先生 右:生徒さん
講師プロフィール
上海でピアノ講師をしていた時に二胡に出会う。
2007年二胡考級9級合格。楊興新氏・張艶氏に師事。
講師演奏
冨澤先生(向かって右)
コース案内
コース名 | 二胡 |
---|---|
講師 | 冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) |
開講曜日 | 水曜日 |
体験レッスン | ![]() |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸 |
---|---|
営業時間 | 月・火・水・金・土・日曜日 10:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 |
電話番号 | 043-303-5100 |
アクセス | 千葉県千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸2F JR京葉線「稲毛海岸駅」下車徒歩2分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。