![皆さんこんにちは!]]桜が咲き始め、春風が心地よい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか? さて今回は、会場を揺らすほどの低音で、リズム隊としてバンドを支える縁の下の力持ちベース!]]そんなベースを教えて下さる[https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/wp-content/uploads/sites/114/2020/03/20200330-18eec673af19b76a45f0327fdf858cc1-1.png)
皆さんこんにちは!
桜が咲き始め、春風が心地よい季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、会場を揺らすほどの低音で、リズム隊としてバンドを支える縁の下の力持ちベース!
そんなベースを教えて下さる月曜日ベース科講師帆足 昌太先生に
始めたきっかけや使っているベースなどをインタビューと共にご紹介致します!
帆足先生にインタビューしました!
①ベースを始めたきっかけは?
初めはギターをやりたかったのですが、高校でバンドを組もうと誘った友人が
既にギタリストだったので、それならベースでもやろうかなといった感じです。
②先生愛用のベースを教えて下さい!
よく使うのはMoonの4弦、ArtTechの4弦、Fenderの5弦です。
↑実際のArtTech4弦ベース
↑実際に持っていただきました!
③お持ちのベースの見どころは?
見どころと聞かれれば色。順番に青、黄、赤です(笑)
内容に関して言えば音抜けも良く万能な所が好きで使ってます。
④ベースは何本お持ちですか?
あとSadowskyの5弦、YAMAHAの6弦を持ってますが、最近はめっきり出番がありません。
そろそろ売ろうかなと。
⑤ベースを選ぶポイントは?
ギラつきの強いものは避けてます!
結果的にアンサンブルに馴染めるものを選んでる様な気がします。あとは直感ですかね。
⑥最後に皆様にひと言!
僕が始めた頃と違い、今やベースは裏方というイメージが無くなって来てますね。
人それぞれスタイルはあるかと思いますがベーシストがどう表現するかで
楽曲の雰囲気を一気に変えれるという点はかなり面白いです。
サッカーで例えるなら花形のトップ下ですね!
無料体験レッスン受付中!
これから始めたい方・スキルアップしたい方、どなたでも大丈夫です!
こちらの教室では無料体験レッスンを行っております。
是非、お気軽にお問い合わせください。
皆様に会えること心よりお待ちしております!
コース概要
コース名 | エレクトリックベース |
---|---|
講師 | 帆足 昌太(ほあし しょうた) |
開講曜日 | 月曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 |
エレクトリックベースコースのレッスン形態・料金について詳しくはこちら
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸 |
---|---|
営業時間 | 月・火・水・金・土・日曜日 10:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 |
電話番号 | 043-303-5100 |
アクセス | 千葉県千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸2F JR京葉線「稲毛海岸駅」下車徒歩2分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。