楽譜嫌いにもお勧め!気軽に始められる「箏」教室

ミュージックサロン池袋

ミュージックサロン池袋店舗記事一覧

2020年09月14日

*実は「箏」は始めやすい楽器なんです! [https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/lesson-guide:title=島村楽器 ミュージックサロン池袋]鈴木です!]]突然ですが!皆さん、「箏」と言われると、何を思い浮かべられますか? [!!「お正 […]

実は「箏」は始めやすい楽器なんです!

箏教室

島村楽器 ミュージックサロン池袋鈴木です!
突然ですが!皆さん、「箏」と言われると、何を思い浮かべられますか?

「お正月のイメージ」
「日本の伝統的な楽器」
「何となく敷居が高そう...」

和楽器は、10数年前から音楽の授業でも取り入れられるようになりましたが、そんな風に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は「箏」は身近で、初めて楽器に触れる方にもとってもお勧めな楽器なんです。
今日は、そんな「箏」の魅力について特集していきます!

ここがオススメ!楽譜嫌いでもわかりやすい楽譜!

全ての音がこれで分かる!音程と弾く場所はすべて書いてあります!

お箏には「生田流」「山田流」とあり、流派によって演奏する際に付ける爪等の違いがあり、楽譜の記載方法も違うようです。
当音楽教室では、生田流でレッスンをしていますが、その楽譜を見てみるとびっくり。

生田流箏の楽譜

普段私たちが目にしていて想像する楽譜とは全く違いますね!
これを、どういう風に読むかというと・・・。
「七、七、八」と書かれている数字の部分は、お箏のどの弦を弾くか。を教えてくれているんです。

箏は奥側から順に1、2と数えます

生田流箏の楽譜

ということは?

そうです!どの弦を演奏すれば良いのか、全部楽譜に書いてくれているんです

通常の楽譜ですと譜読みに慣れるまでは、
-楽譜に書いてある音がどの音なのかを確認する
-楽器の中で、その音はどこにあるのか確認をする
というように演奏するまでの工程が2つあるのに対して、この楽譜であれば1つですみますね♪

リズムだって感覚で弾ける「楽譜」

また、箏の楽譜を音楽経験のない方にもお勧めする理由はもうひとつあります!!
先程「音程」の話をしましたが「音の長さが視覚的にわかりやすい」というのがもう一つのおすすめポイントです。

音の長さ

1つの四角が1拍となっていて、この四角が4つ縦に並んで1小節、という見方です。
右まで繋がっていない横線で1拍が分かれているので、上下のそれぞれに音が入っている場合は、1拍の半分の音の長さになります。

五線譜に例えると、この「七」1回は、4分音符に相当します。
もし1つの四角の中に2つ数字が記載されていると、8分音符となります。

4分音符や8分音符といった記号ではなく視覚的に音の長さを確認できるので、始めやすい楽器だと思います♪

まずは「箏」に触れてみませんか?

島村楽器 ミュージックサロン池袋では、箏のレッスンを開講中です。
物腰柔らかな柳澤先生が優しく丁寧にレッスン致しますので、お子様からご年配の方まで安心してお通いいただけます。
体験レッスンも受付しております。お気軽にお問合せ下さい♪

体験レッスンお申し込み・お問い合わせはこちら

スタッフと一緒に楽器を弾いてみよう体験会企画しました!

詳しくは下記のバナーをクリック!

[https://www.shimablo.com/blog/ms-ikebukuro/2020/10/05/2374?_ga=2.207573267.1872867514.1601285068-1575012626.1585805767:title=スタッフと一緒に箏に触れてみよう!

]

講師紹介

講師写真 プロフィール
柳澤 カツミ(やなぎさわ かつみ) 
開講曜日:金曜日
箏本来の音色を追求し、楽器が持つ特性を最大限に活かす演奏活動を
目指している。
宮田耕八朗氏、吉崎克彦氏に師事
・NHK邦楽技能者育成会卒業
・中央区古典芸能の会会員(運営委員)
・生涯学習音楽指導員(ネットワーク東京幹事)
・板橋区三曲連盟会員(実行委員)
・生田流翠奏会師範
【主な経歴】
・アジア国際文化芸術フェスティバルにて奨励賞を受賞
・賢順記念全国箏曲祭第5回全国箏曲コンクールに出場(助演)
・日本の祭典(NYカーネギー大ホール)に出演
・Hawaii Japanese Centerオープニング・コンサートに出演
・Printemps au Japon(スイス公演)に参加
・日本の伝統文化訪豪団(オーストラリア公演)に参加
・中央区古典芸能鑑賞会に出演
・中央区文化講座に出演

この記事を書いた人はこんな人!

投稿者 店長 鈴木
プロフィール ずっと歌を歌っていました!小学4年生の時に他校から来た先生に合唱部へ誘われたのをキッカケに、
中学では初めてバンドを組み、高校では軽音楽部に所属。
ゴスペルとロックバンド、アカペラを並行してやっていた事も。
短大時代には、ポピュラーミュージックを学びアレンジの勉強や、
歌のお仕事をちょこっとしたりしていました。
初心者からドラムを始めて半年間のレッスンレポートはこちら

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。